富永茂樹のおすすめランキング

プロフィール

1950年生まれ.京都大学大学院文学研究科博士課程修了.社会学専攻.京都大学人文科研究所教授.訳書:デュムシュル/デュピュイ『物の地獄』〔共訳,法政大学出版局刊〕,ほか.

「2010年 『身代りの山羊 〈新装版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富永茂樹のおすすめランキングのアイテム一覧

富永茂樹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『トクヴィル 現代へのまなざし (岩波新書)』や『身代りの山羊 〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)』や『都市の憂鬱―感情の社会学のために』など富永茂樹の全28作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

トクヴィル 現代へのまなざし (岩波新書)

184
3.68
富永茂樹 2010年9月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まず驚くのが1950年生まれの著者がトクヴィルを知ったのは大学院に入ってからという事である。つまり、1960年代までは日本では殆ど知られていない存在だった... もっと読む

身代りの山羊 〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)

28
3.33
ルネ・ジラール 2010年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ある集団がいちじるしい緊張(ストレス)にさらされた時、そのはけ口を特定の誰かに求め、時には死に至るほどの激しい暴力をもってその誰かを排除することでカタルシ... もっと読む

都市の憂鬱―感情の社会学のために

26
3.00
富永茂樹 1996年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

受験生のときに国語の問題で一部を読んで、チェーザレ・パヴェーゼが強烈に脳裏にやきついてた もっと読む

理性の使用―ひとはいかにして市民となるのか

11
4.33
富永茂樹 2005年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

副題の「ひとはいかにして市民となるのか」について、市民になることの困難と、それを打開するかすかな光が、カント、コンドルセ、ルソー、シエース、そして先生のご... もっと読む

フランス革命事典〈5〉思想1 (みすずライブラリー)

6
4.00
河野健二 2000年3月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

フランス革命という現象を解釈する上で重要な概念を、項目化して研究者たちが解説を加えるというスタイルで書かれている。フランス革命研究の状況を一変させたフラン... もっと読む

フランス革命事典〈1〉事件 (みすずライブラリー)

5
3.00

感想・レビュー

【工藤庸子・選】 マルクス主義歴史学の伝統から離反した知の巨人と感性ゆたかな女性歴史家の共編。贅沢な執筆陣による極上の歴史叙述を、項目ごとに、珠玉のエッセ... もっと読む

フランス革命事典〈2〉人物1 (みすずライブラリー)

5
4.00

感想・レビュー

革命200年を機縁として出版された「フランス革命の批判的事典」の人物編。カルノー、コンドルセ、サン=ジュスト、シエース、ダントン、ネッケル、バブーフ、バル... もっと読む

フランス革命事典〈2〉

4
4.00

感想・レビュー

革命史研究者による、フランス革命の事件や思想、革命の観察者を網羅的に取り扱う事典。「自由」や「平等」といったおなじみの言葉がいかなる意味で用いられたかとい... もっと読む

ミュージアムと出会う

3
4.50
富永茂樹 1998年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いちばん気になった箇所の感想はこちらに↓ http://esk.blog9.fc2.com/blog-entry-841.html もっと読む
全28アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×