富永裕久のおすすめランキング

富永裕久のおすすめランキングのアイテム一覧

富永裕久のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『図解雑学 パラドクス (図解雑学シリーズ)』や『目からウロコの脳科学―心と脳はここまで分かった!』や『パラドクスの教室』など富永裕久の全15作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

図解雑学 パラドクス (図解雑学シリーズ)

110
3.34

感想・レビュー

やっぱ、解説動画とかに慣れちゃうと、どんなに簡単に書かれてるようでも、なかなか理解が難しい。 もっと読む

目からウロコの脳科学―心と脳はここまで分かった!

99
3.15
富永裕久 2006年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

初めて知る事も多く、驚くとともに、わかりやすい文章で書かれている。 もっと読む

パラドクスの教室

81
3.50
富永裕久 2012年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中学生の頃ページが千切れるまで読みまくった。当時はもはやこれしか読んでない。 ゼノンのパラドクスと、人喰いワニのパラドクスは当時でも理解できた。ヘンペルの... もっと読む

図解雑学 フェルマーの最終定理 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-)

76
3.32

感想・レビュー

フェルマーだけじゃなくて、数学に関するすべての歴史っていうか、ないものは作ってしまえ・・・!っていう意外と単純な考えで複雑な計算をする人間がすきだとおもう... もっと読む

ここまでわかった! 宇宙の謎 (PHP文庫)

67
3.40
富永裕久 2009年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宇宙が好きで購入しました。 難しい話も多く、初心者には少しきつい本でしたが、物理学に興味がわく一冊でした。 もっと読む

自然界は謎だらけ!「右と左」の不思議がわかる絵事典―鏡のしくみから宇宙の誕生まで

33
3.50
富永裕久 2006年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

右と左について分かる事典。おもろ! ◎昔は右が尊ばれていたことから「右に出るものはいない」になった ◎右利きが多いのは、言語を司る左脳が発達しやすいから ... もっと読む

美しくて感動する数の教室

32
3.75
富永裕久 2013年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

素数と完全数の話が印象的。 もっと読む

図解雑学 左と右の科学 (図解雑学シリーズ)

30
3.50

感想・レビュー

マクロからミクロまで、「左」と「右」という視点から自然界を考えてみる 理図書 404||To55 20119641 もっと読む

目からウロコの宇宙論―最新理論から宇宙の謎がここまでわかった!

30
3.42
富永裕久 2006年12月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2007年時点での、最新の宇宙論について解説した本 少し宇宙や相対論、量子論に関心の出てきた頃に読んで、 とても分かりやすかった。 この分野での専門... もっと読む

世界一受けたい「脳科学」の授業 (PHP文庫)

26
3.50
富永裕久 2010年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

脳科学全般、広く浅く網羅した本。 脳障害による諸症状や脳の地図の話、子供の言語発達過程、錯誤などにも話は及ぶ。 読みやすく、幅の広さがよかった。 時間がな... もっと読む

フェルマーの最終定理に挑戦

22
3.50

感想・レビュー

一応最後まで読みましたが、きちんと論理は追えず、流し読みになりました。それでも数学のダイナミズム的なものな感じられました。 もっと読む

そこが知りたい!遺伝子操作

4
3.33
富永裕久 2001年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

遺伝子操作や遺伝子の事がわかりやすく紹介されてる。 初めてみる初心者の私でも理解できました。 浅く広くなので入門書にはぴったり。 もっと読む
全15アイテム中 1 - 15件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×