寺島実郎のおすすめランキング

プロフィール

1947年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究課程修了後、三井物産入社。調査部、業務部を経て、ブルッキングス研究所に出向。その後三井物産ワシントン事務所所長、三井物産常務執行役員等を歴任。現在は日本総合研究所会長、多摩大学学長。著書に『人間と宗教』『日本再生の基軸』(岩波書店)、『ユニオンジャックの矢~大英帝国のネットワーク戦略』『大中華圏~ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る』(NHK出版)、『若き日本の肖像』『20世紀と格闘した先人たち』(新潮社)他多数。

「2022年 『ダビデの星を見つめて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

寺島実郎のおすすめランキングのアイテム一覧

寺島実郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『世界を知る力 (PHP新書)』や『世界を知る力 日本創生編 (PHP新書)』や『何のために働くのか 自分を創る生き方 (文春新書 921)』など寺島実郎の全93作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

世界を知る力 (PHP新書)

1284
3.68
寺島実郎 2009年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【本の内容を一言で】 偏った世界観だけでなく、違った目線から世界を「能動的に」知る必要性がある! 【内容まとめ】 1.「アメリカ・フィルター」通しの偏... もっと読む

世界を知る力 日本創生編 (PHP新書)

322
3.34
寺島実郎 2011年8月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 日本ならではの長所と短所を書き分けている一冊。 東日本大地震直後に執筆された作品のため、ややその影響に引きずられている感が否めないが・・・ ... もっと読む

何のために働くのか 自分を創る生き方 (文春新書 921)

251
3.40
寺島実郎 2013年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第1章 働く意味を問う/第2章 創造的に働くフロントランナーに学ぶ/第3章 わが人生を振り返って/第4章 新しい産業社会への視線ー時代認識への示唆/第5章... もっと読む

グリーン・ニューディール―環境投資は世界経済を救えるか (生活人新書)

111
3.38

感想・レビュー

本書は、オバマ発のグリーン・ニューディールの経済的有用性、実現の可能性、実施時の日本経済に対する影響などを様々な専門家が解説する。株式購入の少々の参考にな... もっと読む

人間と宗教あるいは日本人の心の基軸

92
3.60
寺島実郎 2021年11月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界の4つの宗教(キリスト教、イスラム教、仏教、儒教)を概説し、その中で神道を含めた日本の宗教、心の在り方を語ります。 著者は宗教の研究者ではないので、... もっと読む

新・観光立国論 モノづくり国家を超えて

91
3.91
寺島実郎 2015年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人口減と高齢化へ向けて異次元のように進行する日本は、モノづくり国家を超えてサービス産業の高度化を図らねばならない。その中核は観光産業の隆盛である。これがこ... もっと読む

若き日本の肖像: 一九〇〇年、欧州への旅 (新潮文庫)

86
3.64
寺島実郎 2014年7月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

積読。 ほんとに長いこと眠らせたままでしたが読んでよかった。一篇がちょうどよい長さで俯瞰視点がとてもよかった。 もっと読む

シルバー・デモクラシー――戦後世代の覚悟と責任 (岩波新書)

79
3.46
寺島実郎 2017年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/685635 もっと読む

中東・エネルギー・地政学

78
4.08
寺島実郎 2016年8月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1973年に早稲田大の修士を卒業し、三井物産に入社して以来、イランでのIJPCプロジェクトをきっかけに中東、アメリカを中心に欧州など、世界と深く深くかかわ... もっと読む

二十世紀から何を学ぶか〈上〉一九〇〇年への旅 欧州と出会った若き日本 (新潮選書)

73
3.65

感想・レビュー

学校では時間がなくて駆け足で通り過ぎる20世紀の歴史をしっかりと概観するに最適な書。出来事の裏事情も含めて多面的にみれるところが参考になる。 注... もっと読む

大中華圏 ネットワーク型世界観から中国の本質に迫る

68
3.48
寺島実郎 2012年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

漢民族は海外に展開しても、自分たちの文明、文化にたいする強烈なまでの自信があるから、食文化も含めて、簡単には多文化になじまない。 宗教民族たるユダヤ人と... もっと読む

ジェロントロジー宣言―「知の再武装」で100歳人生を生き抜く (NHK出版新書 560)

68
3.56
寺島実郎 2018年8月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

●ジェロントロジーとは、高齢化社会の様々な課題を解決することを目的とする学際的な学問。 ●老化による身体能力の衰えを直視する必要はある。だが人間の知能の潜... もっと読む

国家の論理と企業の論理―時代認識と未来構想を求めて (中公新書)

67
3.11

感想・レビュー

タイトルは恐ろしい感じですが読んでみるとわりと面白い。 国際関係論だとか、そういうの好きな人は好きそう。 詩等がちりばめられ(引用)ていてなんだかおし... もっと読む

日本再生の基軸――平成の晩鐘と令和の本質的課題

67
3.75
寺島実郎 2020年4月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

寺島実郎の話を一度聴いてみたいと思っていたが、中々その機会に恵まれない。そこでこの本に巡り会った。三年前に書かれた本だが、今と左程変わりない。古さが感じら... もっと読む

二十世紀から何を学ぶか〈下〉一九〇〇年への旅アメリカの世紀、アジアの自尊 (新潮選書)

54
3.92

感想・レビュー

よく言われる歴史の裏側を少し覗ける書。知られている歴史にちょっと疑問が生じたら、ひもといて見ると良いかもしれない。 もっと読む

脳力のレッスン―正気の時代のために

49
3.36
寺島実郎 2004年12月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦争という究極のパワーゲームを目撃すると、もはや国連などの国際機関や集団安全保障システムは機能しないという議論さえ存在する、しかしそれは正しくない。世界は... もっと読む

ダビデの星を見つめて: 体験的ユダヤ・ネットワーク論

46
4.00
寺島実郎 2022年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

はじめに ウクライナ危機を考える視界としてのユダヤ・ネットワーク/序章 ユダヤへの基本考察ーユダヤを考える知のプラットフォーム/第1章 ユダヤとの出会いー... もっと読む

この国はどこで間違えたのか (光文社知恵の森文庫)

38
4.18
佐高信 2013年3月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インドのネルー首相は中立主義を掲げて、アジアに東西冷戦を持ちこませないという発想から、サンフランシスコ講和会議において、日本に対してわずか5〜6年前までは... もっと読む
全93アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×