小山薫堂のおすすめランキング

プロフィール

一九六四年、熊本県生まれ。初の映画脚本となる「おくりびと」が、第八十一回米アカデミー賞外国語映画賞をはじめ、国内外問わず数々の賞を受賞。ご当地キャラクターブームを牽引した「くまモン」の生みの親でもある。映画「湯道」では、企画・脚本を担当。

「2022年 『湯道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小山薫堂のおすすめランキングのアイテム一覧

小山薫堂のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『恋する日本語 (幻冬舎文庫)』や『考えないヒント アイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書)』や『Seven Stories 星が流れた夜の車窓から』など小山薫堂の全108作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

恋する日本語 (幻冬舎文庫)

1558
3.74
小山薫堂 2009年4月7日 本で見る

感想・レビュー

恋に関する情緒のある美しい日本語35選。 役立つかという視点で言えば知らなくても困らない、あまり使う機会がなさそうな言葉も多くあるけど、ただ眺めるだけでも... もっと読む

考えないヒント アイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書)

1175
3.64
小山薫堂 2006年11月27日 本で見る

感想・レビュー

身の回りにたくさんヒントは転がってる。 結局そのヒントに気づけるかどうかなんだよな。 もっと読む

Seven Stories 星が流れた夜の車窓から

687
3.31
恩田陸 2020年11月26日 本で見る

感想・レビュー

夢気分の一冊。 豪華寝台列車「ななつ星」に乗車し豪華作家陣に連れ出されたレール一本の大海原の旅。 静かな揺れに身を任せ、レールの音に耳を澄まし、流れゆ... もっと読む

もったいない主義 (幻冬舎新書)

604
3.81
小山薫堂 2009年3月26日 本で見る

感想・レビュー

発想力のある方だなー。アイデアが湧くのはきっと誰にでもあること。そこを形にできるかどうか。ポジティブに考えること、企画すること…と思うと散文のようでありな... もっと読む

小山薫堂 幸せの仕事術 つまらない日常を特別な記念日に変える発想法

543
3.88
小山薫堂 2012年8月30日 本で見る

感想・レビュー

「おくりびと」の人といえば、誰しもあぁ、あの。と思うのだろうなと。 小山薫堂さんの仕事に対するモチベーションというか考え方は、凄く共感できて、読んで... もっと読む

お厚いのがお好き? (扶桑社文庫)

434
3.50
小山薫堂 2010年3月10日 本で見る

感想・レビュー

 かつてフジテレビにて放送されていたTV番組を書籍化したもの、を文庫化したもの。番組のコンセプトは「世界で最も難しい本を、世界で最も易しく読み解くテレビ番... もっと読む

フィルム (講談社文庫)

428
3.37
小山薫堂 2009年6月1日 本で見る

感想・レビュー

気づきの一冊。 前から気になっていた小山さんの小説、良かった。10篇に共通するのは"気づき"、そして新たな時間、世界かな。 一話目からふわっとした読後... もっと読む

人を喜ばせるということ だからサプライズがやめられない (中公新書ラクレ)

288
3.24
小山薫堂 2009年4月10日 本で見る

感想・レビュー

著者の才能には敬意を表しており、活字化されたものも、「なるほど」と思えることが多い。 しかし本書のレベルの低さには呆れた。 サプライズの概念が世間一般... もっと読む

つながる技術 幸運な偶然を必然にするには?

243
3.72
小山薫堂 2010年12月22日 本で見る

感想・レビュー

つながる技術も大事だけど、 あえて、つながらない技術も大事だと思う。 自分に必要なモノを選別できる力があると、 人生に疲弊しなくなるかも。 もっと読む

社会を動かす企画術 (中公新書ラクレ)

219
3.20
小山薫堂 2010年4月10日 本で見る

感想・レビュー

敬愛する小山薫堂氏の最新作。 今回はのっけから(はじめに)共鳴。 P5 自分の仕事に、世の中の「徳」をどう考えだせるか。自分が儲かることだけ... もっと読む

じぶんリセット つまらない大人にならないために (14歳の世渡り術)

216
3.41
小山薫堂 2014年6月26日 本で見る

感想・レビュー

小山さんの色々な実体験を通して学んだ事が分かりやすく読みやすく書かれていた。考え方の視野が広がった。 もっと読む

なおかつ、お厚いのがお好き? (扶桑社文庫)

201
3.84
小山薫堂 2010年4月28日 本で見る

感想・レビュー

記憶することが最も重要だった学生時代。それが何を意味するのか?それがなぜ大切なのか?など何も理解しないまま、私たちは必死で教科書を暗記した。 もっと読む

湯道 (幻冬舎文庫)

197
3.13
小山薫堂 2022年12月26日 本で見る

感想・レビュー

 たかがお風呂、されどお風呂‥お風呂の魅力再発見と言える物語でした。  入浴は、癒し・ストレス緩和・幸福感など、心身共に様々な効用をもたらし、温泉天国であ... もっと読む

いのちのかぞえかた

179
3.63
小山薫堂 2010年10月15日 本で見る

感想・レビュー

基本は女の子が主人公。 こうやって数で表されるとそうなんだー。と驚きもあり、発見もあり。 一生の間に5万人の人と出会っても、親友に出会えるのはたった3人。... もっと読む

恋する日本語

165
3.40
小山薫堂 2005年3月29日 本で見る

感想・レビュー

誰か好きな人がいるなら、 どう告白すればいいかな? 「好きです」 たったそれだけ。 こんなに胸の中は言葉でいっぱいなのに、 伝えるとなる... もっと読む

妄想浪費

137
3.77
小山薫堂 2021年10月20日 本で見る

感想・レビュー

また会いたいなあ、どうしてるかな、久しぶりに話したいな、 と妄想にとどめていた私でしたが、メールで済ませられるこの時代に反して年賀状を送りました。 そして... もっと読む

明日を変える近道 1分間リセット術55

125
3.59
小山薫堂 2008年12月22日 本で見る

感想・レビュー

著者の人柄があらわれるような優しい語り口の本です。 本当にすぐに読める本でもあります。 後書きにあるように、常に持って歩いて何回も読むスタイルなんだと思い... もっと読む

明日は心でできている 前向きアイデア革命 (PHP文庫)

122
3.63
小山薫堂 2016年2月1日 本で見る

感想・レビュー

生活のなかで、「こんなふうに考えてみたらいいんじゃない?」というヒントが盛り込まれているアイデア集で面白かった。 小山さんの考え方が結構好きだ。 他の本も... もっと読む

人生食堂100軒

106
3.31
小山薫堂 2009年11月16日 本で見る

感想・レビュー

本全体に流れる、肩肘張らない、おいしいと楽しいの幸せな雰囲気。 もっと読む

キスしたいって言ってみて

98
4.13
小山薫堂 2008年11月5日 本で見る

感想・レビュー

読んでるこっちも照れちゃうわ^ ^ もっと読む
全108アイテム中 1 - 20件を表示

小山薫堂に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×