小川仁志のおすすめランキング

プロフィール

1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。
京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。
全国各地で「哲学カフェ」を開催するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」、「ロッチと子羊」では指南役を務めた。最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学。
著書も多く、ベストセラーとなった『7日間で突然頭がよくなる本』や『ジブリアニメで哲学する』、『不条理を乗り越える』、『前向きに、あきらめる』等をはじめ、これまでに100冊以上を出版している。YouTube「小川仁志の哲学チャンネル」でも発信中。

「2024年 『60歳からの哲学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川仁志のおすすめランキングのアイテム一覧

小川仁志のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ジブリアニメで哲学する 世界の見方が変わるヒント (PHP文庫)』や『7日間で突然頭がよくなる本』や『超訳「哲学用語」事典 すっきりわかる! (PHP文庫)』など小川仁志の全384作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ジブリアニメで哲学する 世界の見方が変わるヒント (PHP文庫)

1299
2.75
小川仁志 2017年6月30日 本で見る

感想・レビュー

正直物足りなかったなというのが読後の感想。 ただもののけ姫の章の女性とはなにか?の哲学は完全に同意。女性が活躍できる国はいい国。逆に男が威張っているような... もっと読む

7日間で突然頭がよくなる本

1283
3.02
小川仁志 2012年12月17日 本で見る

感想・レビュー

そもそも、このタイトルにつられる僕は頭が悪い。笑 もっと読む

超訳「哲学用語」事典 すっきりわかる! (PHP文庫)

1189
3.54
小川仁志 2011年11月3日 本で見る

感想・レビュー

読了。 入社した頃、同じ寮に住んでいた1コ上の先輩。突き抜けて明るく、ユーモアに満ちた優しい人だった。その先輩が会社を辞めると聞いたとき、すごく残念に思っ... もっと読む

人生が変わる哲学の教室

717
3.50
小川仁志 2010年5月11日 本で見る

感想・レビュー

・将棋の手をたくさん覚えると強くなるように、人生についても手をたくさん覚えるとよく生きられる もっと読む

むかしむかしあるところに、哲学者がやってきた。

583
3.42
小川仁志 2021年1月27日 本で見る

感想・レビュー

日本昔話に、世界の哲学者の理屈を持ち込んで解説した本。 プラトンから和辻哲郎まで、時代も国も幅広く取り上げられていて、どの哲学者がどんなことを言って... もっと読む

『ドラえもん』で哲学する 物事の見方が変わるヒント (PHP文庫)

552
3.21
小川仁志 2024年12月4日 本で見る

感想・レビュー

「ひみつ道具」はのび太が小学生らしい「欲望」を実現するための手元存在であり、多くのストーリーでは際限のなくなったその欲望の実現に対して、勧善懲悪や行き過ぎ... もっと読む

はじめての政治哲学 「正しさ」をめぐる23の問い (講談社現代新書)

467
3.57
小川仁志 2010年12月17日 本で見る

感想・レビュー

僕みたいな素人は、原著ばかり読んでいると世界観が読めなくなる。俯瞰できるテキストをときどき読んでおかないといけない。 本書は、グローバリズム、正義、... もっと読む

世界のエリートが学んでいる教養としての哲学

446
3.15
小川仁志 2015年2月26日 本で見る

感想・レビュー

哲学の基本を端的に学べます。 用語の解説もあり、個人的には1番分かりやすかったです。 もっと読む

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法 (PHP新書)

433
3.23
小川仁志 2014年3月18日 本で見る

感想・レビュー

社会人の勉強とはよく考えることであり、特に図を書くことを強く主張している。頭の中をいかにアウトプットできるかにおいて、図が最も生情報に近いためだという。 ... もっと読む

7日間で突然頭がよくなる本 (PHP文庫)

387
3.09
小川仁志 2015年12月1日 本で見る

感想・レビュー

物や出来事を哲学的な目で見れたら良いよね!!って本 もちろん思考もそうですが ほとんどの人がそうだと思いますが…主観的にしか考えたり見たりしか出来ない人... もっと読む

哲学を知ったら生きやすくなった

344
3.83
さわぐちけいすけ 2024年5月10日 本で見る

感想・レビュー

図書館本 「哲学」の入門書です 誰がどんな哲学を伝えたのかをマンガでわかりやすく書かれています 今の私にはキーツの ネガティブ・ケイパビリティ 不確実... もっと読む

世界のエリートが学んでいる 教養としての哲学 (PHP文庫)

269
3.15
小川仁志 2018年6月1日 本で見る

感想・レビュー

今のビジネスの場でもよく使われるフレームワークの元となるような思考法もあり、こんな昔に考えついた哲学者にただただ尊敬する。哲学って思想強めの印象でいたが思... もっと読む

闘うための哲学書 (講談社現代新書)

266
3.76
小川仁志 2014年11月19日 本で見る

感想・レビュー

古典を題材に対話をするという形式だが、理想主義者と現実主義者という両者の立場の違いから、ナアナアにならずにそれなりの討論にはなっているようには思う。カルチ... もっと読む

7日間で成果に変わる アウトプット読書術

262
2.93
小川仁志 2016年9月23日 本で見る

感想・レビュー

本を読まないでいかに読んだ風に見せてそれっぽくアウトプットするかの指南本。 読書が好きとありましたが、児玉清さんや立花隆さんの読書とこの方の読書は別物なん... もっと読む

NHK Eテレ 世界の哲学者に人生相談 スペシャルエディション

254
3.59
高田純次 2019年4月11日 本で見る

感想・レビュー

NHKのEテレの番組を書籍化したもの。 現代人が抱える様々な「お悩み」を世界の有名な哲学者たちに相談したら・・・? ニーチェは、サルトルは、アドラ... もっと読む

世界が面白くなる!身の回りの哲学

244
3.55
小川仁志 2022年11月14日 本で見る

感想・レビュー

 日常で見聞きする言葉や事柄が哲学のテーマになっていましたが、何でも哲学的に考えられることに驚きました。まさに「哲学、おそるべし」という感じでした。   ... もっと読む

100分de名著 幸福論 ラッセル 客観的に生きよ (2017年11月) (NHKテキスト)

217
3.70
小川仁志 雑誌 2017年10月27日 本で見る

感想・レビュー

アランの幸福論にも通じるところがやはりあるが、こちらの方がラッセルの生い立ちを反映してか、実践的、実際的、論理的。自己没頭に陥ることなく、バランスを持って... もっと読む

超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。

210
3.63
小川仁志 2023年10月18日 本で見る

感想・レビュー

超有名な哲学書をいきなり読むより、入門としてざっくり要約してくれる本。そもそも、哲学書自体を知らないと、あーあれね、そんな本なんだ。と感想も持てないかも。... もっと読む

ビジネスエリートのための!リベラルアーツ 哲学

202
3.32
小川仁志 2018年6月15日 本で見る

感想・レビュー

これまで哲学に興味を持てなかったけど、 この本を読んで勉強してみようと思った。 もっと読む

5日で学べて一生使える! レポート・論文の教科書 (ちくまプリマー新書 311)

192
2.88
小川仁志 2018年11月5日 本で見る

感想・レビュー

なぜ読んだ?:レポート・論文の書き方系の本を読んだことなかったので読むかと思って借りてきた。出版が2018年で新しいのと、著者がNHKEテレの『世界の哲学... もっと読む
全384アイテム中 1 - 20件を表示

小川仁志に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×