小川光三のおすすめランキング

プロフィール

写真家。飛鳥園。

「2007年 『仏像の秘密を読む』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川光三のおすすめランキングのアイテム一覧

小川光三のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『仏像の見分け方 (とんぼの本)』や『仏像 (山溪カラー名鑑)』や『奈良<世界遺産>散歩 (とんぼの本)』など小川光三の全97作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

仏像の見分け方 (とんぼの本)

70
3.92
西村公朝 1987年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 各時代ごとの仏像の特徴について解説。わかりやすい。 もっと読む

仏像 (山溪カラー名鑑)

44
4.07
小川光三 2006年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

美術検定を受ける直前は、私の中で空前の仏像ブームだったので、かなり高い本だったけれど買った。製本が華奢なのが残念だけれど、写真はかなりいい。仏様は、美しい... もっと読む

奈良<世界遺産>散歩 (とんぼの本)

22
3.40
小川光三 2006年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みにくい。ただ、青によしの解説は、面白い。 もっと読む

一度は拝したい奈良の仏像 (学研新書)

22
3.30

感想・レビュー

仏像の解説とあわせて歴史の勉強もできます。 ブームの阿修羅像ももちろんはいってます。 もっと読む

魅惑の仏像 阿修羅―奈良・興福寺 (めだかの本)

20
3.73
小川光三 2000年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

仏像鑑賞の参考にと読んだ。阿修羅本体の魅力説明だけでなく、その歴史、それを取り巻く人たちのエピソードも書かれていた。阿修羅、というより仏像の魅力はその本体... もっと読む

魅惑の仏像 弥勒菩薩―京都・広隆寺 (めだかの本)

17
3.80
小川光三 2000年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

思いついて太秦へ 阪急一日パスで旅行気分 国宝だからちゃんと拝見しなくちゃ、とか お参りして救っていただこう、って思えなくて 推古天皇!平安時代!とか... もっと読む

一度は拝したい京都の仏像 (学研新書)

14
2.67
山崎隆之 2010年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一度は、が多すぎて全部は無理だが 仏像の作りにまで踏み込んでいて興味深い もっと読む

女人高野 室生寺 (とんぼの本)

11
3.50
小川光三 1985年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 室生寺は谷の底にある。だから数年前の台風で五重塔がぼろぼろになってしまったのか。 もっと読む

魅惑の仏像 千手観音―奈良・唐招提寺 (めだかの本)

9
3.33
毎日新聞社 2001年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

千手観音を知りたい。 その異形の姿の意味を知りたい。 その思いで、図書館から借りてきた。 写真を撮られた田中光三さんの文章の中に 「仏像を仏像とし... もっと読む

観音さま―その優しさに包まれて

7

感想・レビュー

http://scheherazadeoflight.blog.fc2.com/blog-entry-621.html もっと読む
全97アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×