小川敏子のおすすめランキング

プロフィール

翻訳家。
東京生まれ、慶應義塾大学文学部英文学科卒業。小説からノンフィクションまで幅広いジャンルで活躍。ルース・ドフリース『食糧と人類』、ジャレド・ダイアモンド『危機と人類』(共訳)、アンドリュー・マカフィー『MORE from LESS』ほか訳書多数。

「2021年 『デタラメ データ社会の嘘を見抜く』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川敏子のおすすめランキングのアイテム一覧

小川敏子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『危機と人類 (上)』や『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版』や『危機と人類 (下)』など小川敏子の全105作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

危機と人類 (上)

909
3.74
ジャレド・ダイアモンド 2019年10月29日 本で見る

感想・レビュー

「危機」という言葉に惹かれる私。 なんで、そんな本読んでるの?と奇異な目で見られもしたのですが、正直言います。 めっちゃ分かりやすいし、面白いです... もっと読む

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版

698
4.27

感想・レビュー

良い本だった。人間の神経系は、現代に生きる我々が幸福になるように十分なチューンナップがされていない。古くは宗教や、最近は学問が、その問題をなんとか良くしよ... もっと読む

危機と人類 (下)

633
3.68
ジャレド・ダイアモンド 2019年10月29日 本で見る

感想・レビュー

読み終わりましたー! ちょっとした達成感(笑) 上巻レビューも割と詳しく書いたので、こちらは概要的なものは飛ばして、中身に入ります。 上巻に... もっと読む

「話し方」の心理学 必ず相手を聞く気にさせるテクニック

586
3.88

感想・レビュー

昔からサザエさんの状況を他人と共有できる回想シーンに、あれが使えればなぁと思っていた。 いくら筋道を立てて論理的に話しても、聞き手と同じレベルの情報を共... もっと読む

名探偵のコーヒーのいれ方 コクと深みの名推理 1 (ランダムハウス講談社海外文庫)

550
3.35
クレオ・コイル 2006年10月1日 本で見る

感想・レビュー

コージーミステリのシリーズもの。やっぱり順番に読んでいきたい。ヒロインが魅力的でありロマンスも気になる。コーヒーが美味しそうで…私の好きが詰まってるこのシ... もっと読む

フォレスト・ガンプ

528
3.63

感想・レビュー

映画を見てから読んだ。映画では語られなかったエピソードがが出てきたり、エンディングが異なっていたので、映画が面白いと感じた人なら、本も面白いと感じるだろう... もっと読む

リッツ・カールトン 超一流サービスの教科書

329
3.30

感想・レビュー

子供の時の我が家のような場所。それがリッツカールトンの秘密のようだ。 高級ホテルの中では常に人気上位にランクインしているリッツ カールトン。 自分... もっと読む

デジタルの未来 事業の存続をかけた変革戦略

324
3.02
ユルゲン・メフェルト 2018年8月28日 本で見る

感想・レビュー

次の流れにて、著者からのメッセージと読み解きました。 生涯に幾度も起こるデジタルの変革への警告 WHY、WHAT,HOWによる問いかけ 結論:新しい... もっと読む

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法

265
4.55

感想・レビュー

【オンライン読書会開催!】 読書会コミュニティ「猫町倶楽部」の課題本です ■2021年10月30日(土)19:00~22:30 https://... もっと読む

食糧と人類 飢餓を克服した大増産の文明史

261
3.87
ルース・ドフリース 2016年1月7日 本で見る

感想・レビュー

獲得経済から生産経済となった人類の変遷について、歴史を紐解き解説している一冊。 著者は獲得と生産のどちらが正しい又は優れているかを語るつもりはなく、ただ実... もっと読む

事件の後はカプチーノ コクと深みの名推理 2 (ランダムハウス講談社文庫)

260
3.36
クレオ・コイル 2007年4月2日 本で見る

感想・レビュー

コクと深みの名推理シリーズ第2作。 クレア・コージーは、カフェハウス・ビレッジブレンドのマネージャー。 オーナーのマダムは、元の姑。 クレアは結... もっと読む

最高の人生と仕事をつかむ18分の法則

254
3.94
ピーター・ブレグマン 2012年9月20日 本で見る

感想・レビュー

■時間管理 A.お金を失ったら、稼いで取り戻せばいい。 失業したら、別の仕事を見つければいい。けれど、時間を失うと、二度と取り戻せない。 B... もっと読む

危機と人類 (上) (日経ビジネス人文庫)

253
3.84
ジャレド・ダイアモンド 2020年10月5日 本で見る

感想・レビュー

世界が直面するコロナ禍の中、タイトルで気になって読んでみました。 国家的危機に直面した世界の事例、過去の人類史から学ぶ。フィンランドやチリの事例など知ら... もっと読む

秋のカフェ・ラテ事件 コクと深みの名推理 3 (ランダムハウス講談社海外文庫)

223
3.28
クレオ・コイル 2007年10月3日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ3作目。 クレア・コージーは、ニューヨークの老舗のコーヒーハウス<ビレッジブレンド>のマネージャー。 結婚10年、離婚後10年のアラフォーのチ... もっと読む

ヒューマン・コメディ (光文社古典新訳文庫)

210
4.20

感想・レビュー

表題ほど明るいわけでは無いけど、希望を感じることができるお話しだった。 日本が太平洋戦争で世相が暗くなる一方の中、太平洋の向こうの「敵国」で生きる、貧し... もっと読む

「話し方」の心理学 必ず相手を聞く気にさせるテクニック (日経ビジネス人文庫)

209
3.96

感想・レビュー

「話し方」の心理学 必ず相手を聞く気にさせるテクニック 著:ジェシー・S・ニーレンバーグ 訳:小川 敏子 日経ビジネス人文庫 に14 1 良書。帯に「『... もっと読む

危ない夏のコーヒー・カクテル コクと深みの名推理 4 (ランダムハウス講談社海外文庫)

198
3.28
クレオ・コイル 2008年4月12日 本で見る

感想・レビュー

[コクと深みの名推理]クレアのシリーズ、4作目。 舞台をセレブの集う避暑地に移し、開放的な夏の出来事を描きます。 クレア・コージーは、老舗コーヒー... もっと読む

危機と人類 (下) (日経ビジネス人文庫)

196
3.45
ジャレド・ダイアモンド 2020年10月5日 本で見る

感想・レビュー

著者の主観が強い 歴史の参考にとどめている もっと読む

デタラメ データ社会の嘘を見抜く

196
3.63

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/912910 もっと読む

秘密の多いコーヒー豆 コクと深みの名推理 5 (ランダムハウス講談社文庫)

188
3.35
クレオ・コイル 2008年11月12日 本で見る

感想・レビュー

コクと深みの名推理5作目。 ヒロインは、コーヒー店マネジャー。 クレア・コージーは、結婚10年で離婚したアラフォー女性。小柄で茶色の髪、若く見えま... もっと読む
全105アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×