小林正弥のおすすめランキング

プロフィール

千葉大学大学院社会科学研究院教授
東京大学法学部卒業
〔主要業績〕
『サンデルの政治哲学――〈正義〉とは何か』(平凡社,2013年)
『コミュニタリアニズムの世界』(共編著,勁草書房,2013年)
『ポジティブ心理学――科学的メンタル・ウェルネス入門』(講談社,2021年)

「2021年 『公正社会のビジョン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林正弥のおすすめランキングのアイテム一覧

小林正弥のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)』や『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)』や『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業〔上〕(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)』など小林正弥の全66作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)

1645
3.93

感想・レビュー

倫理の先生に薦められて。下も読みました。 政治哲学は考えさせられて疲れるけど、授業録なので話し言葉で分かりやすく書かれていたので、気軽に読めてよかった。... もっと読む

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)

1074
3.90

感想・レビュー

ハーバード大学で大人気の政治哲学の講義と東大安田講堂で行われた特別授業を書籍化した下巻となります。「正義とは何か?」この単純にして最も難しい命題に挑戦する... もっと読む

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業〔上〕(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

1002
3.84

感想・レビュー

サンデルさんの三冊目。 講義録なので、スピード感は他の二冊に比べてないのだけど、生徒の答えを受けながらサンデル先生が広げていく感じは楽しい。 巻末... もっと読む

サンデルの政治哲学-<正義>とは何か (平凡社新書)

877
3.65
小林正弥 2010年12月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

白熱教室や「正義の話」から少し距離を置いて、サンデル先生の正義論や哲学を解説した好著。胚細胞の議論がとくに興味深かった。しかし、どのような正義論も根底には... もっと読む

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業〔下〕(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

708
3.80

感想・レビュー

上巻を読んでから随分経つので、またイチからだったのだけど、とても刺激的で面白い議論が展開されていく。 私が生きることと哲学は切り離せない。 偶... もっと読む

自分を最高値で売る方法

450
3.42
小林正弥 2018年8月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「カスタマーサクセス」顧客にモノを売るのではなく、モノの売り方を教える。一頻りでない、知識・経験を共有する。「どんな結果にコミットするか?」他人ではなく、... もっと読む

サンデル教授の対話術 ( )

375
3.55

感想・レビュー

自分も将来,大学生や市民の方を相手にInteractiveな講義をしてみたいと思っており,参考にさせてもらおうと思って読んだ本です。 まず,絶対的な知識... もっと読む

億を稼ぐ勉強法

242
3.57
小林正弥 2019年7月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

# 書評☆2 億を稼ぐ勉強法 | 「億を稼ぐ勉強法」とは「顧客の価値を高める」ための勉強 ## 概要 - 書名: 億を稼ぐ勉強法 - 副題: ... もっと読む

最速で10倍の結果を出す 他力思考

99
3.87
小林正弥 2019年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最速で10倍の結果を出す 他力思考 著:小林 正弥 自分で頑張る人ほど、不幸な、貧乏暇なし地獄に陥る現実 自分の力だけで頑張る「自力思考」をやめ... もっと読む

アリストテレスの人生相談

85
2.57
小林正弥 2015年7月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アリストテレスの思想入門として読みました。 しごく真っ当な思想という印象。 奴隷のいた時代の哲学は何かが違う可能性もあるけれど。 もっと読む

武器になる思想 知の退行に抗う (光文社新書)

79
3.58
小林正弥 2018年11月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みやすく、バランスのとれた思想の解説書だと思う。 コミュニタリアニズムについて、もっと知りたくなった。 もっと読む

ポジティブ心理学 科学的メンタル・ウェルネス入門 (講談社選書メチエ)

65
3.63
小林正弥 2021年1月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私のデフォルトはネガティブである。だから、こういう学問もあるのかと新鮮だった。 著者は政治哲学者であって、医師でも心理学者でもない。なぜそんな人が心理学... もっと読む

日本版白熱教室 サンデルにならって正義を考えよう (文春新書)

64
2.64
小林正弥 2011年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サンデルの講義が有名になったが、それを日本で行ったらどうなるかという千葉大の学生への授業(テレビ放送もされた)の書籍版。 本家との大きな違いは、前も... もっと読む

ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)

57
4.50

感想・レビュー

カントの主張 傾向性や快楽を追うなどの外から与えられる目的を実現する手段として行動するのは「他律的」な意思決定→誤り 自らが与える法則に従って、それ自体... もっと読む

自分を最高値で売る方法

57
4.00
小林正弥 電子書籍 2018年8月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 複業とは自分の強みを売ることである。複業をはじめたい人は読んでおくべき本である。 もっと読む

リップマン 公共哲学

53
3.67

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/916579 もっと読む

神社と政治 (角川新書)

49
3.67
小林正弥 2016年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

神社で憲法改正のための署名を集める活動が問題になったことを切り口にして、神道と政治の問題を、著者が依拠する公共哲学の観点から考察している本です。 著者は... もっと読む

対話型講義 原発と正義 (光文社新書)

48
3.81
小林正弥 2012年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・原発反対派と推進派の両者の意見が書かれていて良い。原発問題を考えるうえで、考え方が偏らないためにも、まずはどちらの意見にも耳を傾ける姿勢が重要だと思う。... もっと読む
全66アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×