小沼丹のおすすめランキング

プロフィール

小沼丹
一九一八年、東京生まれ。四二年、早稲田大学を繰り上げ卒業。井伏鱒二に師事。高校教員を経て、五八年より早稲田大学英文科教授。七〇年、『懐中時計』で読売文学賞、七五年、『椋鳥日記』で平林たい子文学賞を受賞。八九年、日本芸術院会員となる。海外文学の素養と私小説の伝統を兼ね備えた、洒脱でユーモラスな筆致で読者を得る。九六年、肺炎により死去。没後に復刊された『黒いハンカチ』は日常的な謎を扱う連作ミステリの先駆けとして再評価を受けた。その他の著作に『村のエトランジェ』『小さな手袋』『珈琲挽き』『黒と白の猫』などがある。

「2022年 『小沼丹推理短篇集 古い画の家』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小沼丹のおすすめランキングのアイテム一覧

小沼丹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『黒いハンカチ (創元推理文庫)』や『栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック (2) (角川文庫)』や『懐中時計 (講談社文芸文庫)』など小沼丹の全94作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

黒いハンカチ (創元推理文庫)

491
3.39
小沼丹 2003年7月12日 本で見る

感想・レビュー

昭和32年4月から33年3月まで、雑誌「新婦人」に読み切り連載という形で発表された作品です。 主人公はA女学院のニシ・アズマ先生。女学院が舞台になっ... もっと読む

栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック (2) (角川文庫)

342
3.20
小林信彦 2018年10月24日 本で見る

感想・レビュー

第2弾。本家の内容はすっかり忘れてしまったけれど、それでも江戸川乱歩と太宰治のお話は良かったと。 で、今回あらためて江戸川乱歩の面白さを認識した。 ... もっと読む

懐中時計 (講談社文芸文庫)

229
3.80
小沼丹 1991年9月4日 本で見る

感想・レビュー

朴訥とした文体…と思いきや、 風とか小川とか、そういう物の「さらさら」と 流れていく様な、読んでいて非常に心地の良い 美しい(雅やかとは異なる)短編... もっと読む

村のエトランジェ (講談社文芸文庫)

166
3.83
小沼丹 2009年7月11日 本で見る

感想・レビュー

派手に面白い、とか手に汗握るような小説ではないけど、静かな文章の中に人間の感情がふんだんに盛り込まれていた感じでした。 そうなので可笑みあり、ユーモアあり... もっと読む

小沼丹 小さな手袋/珈琲挽き (大人の本棚)

116
3.54
小沼丹 2002年2月22日 本で見る

感想・レビュー

古書店で古雑誌をめくっていたら、ごく短い小説が掲載されていて、その場で読み始めたら引き込まれ、最後まで読んでしまった。それが小沼丹というかわった名前の小説... もっと読む

古い画の家 小沼丹推理短篇集 (中公文庫)

113
3.76
小沼丹 2022年10月21日 本で見る

感想・レビュー

推理小説はあまり得意じゃないけど、これは面白く読めた。解説でも述べられているように、それは私小説や随筆と地続きの表現だからだと思う。あまり人が死なないし、... もっと読む

事件の予兆 文芸ミステリ短篇集 (中公文庫)

106
3.40
中央公論新社 2020年8月21日 本で見る

感想・レビュー

 文芸ミステリ短篇集との副題であるが、本書に納められた各編は、いわゆる謎解きを主眼としたものではない。人間と人間の織りなす関係の中で現れてくる出来事や事件... もっと読む

湖 (百年文庫 29)

97
3.62
アンソロジー 2015年1月2日 本で見る

感想・レビュー

パークゴルフは、プレイしたいな。 胡瓜 もっと読む

小さな手袋 (講談社文芸文庫)

93
3.68
小沼丹 1994年7月5日 本で見る

感想・レビュー

中学生の教科書で読んだ。 面白かった。 もっと読む

珈琲挽き (講談社文芸文庫)

90
4.18
小沼丹 2014年2月11日 本で見る

感想・レビュー

だいぶ前に雑誌で、「coffeeが飲みたくなる本」と紹介されていました。 85篇の随筆集ですが、珈琲について書かれているのは1編のみで、それほど珈琲が飲... もっと読む

椋鳥日記 (講談社文芸文庫)

67
3.62
小沼丹 2000年9月13日 本で見る

感想・レビュー

作者のロンドンでの生活を小気味良く綴った短編形式の私小説。 私は当時のロンドン(諸外国もだが)の雰囲気は学が浅く詳しくないが、作者と現地の人々との文化や... もっと読む

銀色の鈴 (講談社文芸文庫)

64
4.06
小沼丹 2010年12月1日 本で見る

感想・レビュー

大寺さんに会いたくて手に取りました。 美しい日本語で描かれる優しい目線が(他者に対する思いやりとかそう云う意味合いでなく、大寺さんの存在のふんわり感?)... もっと読む

命 (百年文庫 21)

63
3.35
アンソロジー 2015年1月2日 本で見る

感想・レビュー

黒豚は兵士の傷口から、溢れ出す血を舐めて、傷を癒そうとしたのでは、ないだろうか。もしくは、喉が渇き、血を飲むだけだったのでは、ないだろうか。どちらにしても... もっと読む

木菟燈籠 (講談社文芸文庫)

53
3.78
小沼丹 2016年12月10日 本で見る

感想・レビュー

そうなんだよねえ、すんなりした文章のようでいなかがら、なんだか引っかかるのは、後書きで堀江敏幸が言うように、「ふたつの地層がぶつかりあって」「時間の小さな... もっと読む

黒と白の猫

52
4.00
小沼丹 2005年9月25日 本で見る

感想・レビュー

大寺さんの日常。 短編集はやっぱりいいなと思った。 淡々と日常生活が語られるんだけど、まるで主人公のすぐ側で見ているような、こちらが話の中に溶け込... もっと読む

旅は驢馬をつれて (大人の本棚)

44
3.22

感想・レビュー

小沼丹の訳で、江国香織が興味深い解説を書いている。 江国香織の本は一冊も読んだことがないので、今度、どれか読んでみようかしらという気がした。 もっと読む

埴輪の馬 (講談社文芸文庫)

42
3.91
小沼丹 1999年1月1日 本で見る

感想・レビュー

「〜かしらん?」の多さよ。 気に入ったのは翡翠、煙、ゴムの木、13日の金曜日、大きな鞄。 もっと読む

小沼丹 小さな手袋/珈琲挽き 新装版

42
4.50
小沼丹 2022年4月12日 本で見る

感想・レビュー

旧かなづかいが独特の雰囲気をかもしている。なんてことない日々のできごと、季節の移り変わり、出会った人々のことが書かれているのに、どこかあたたかく、寂しい。 もっと読む

藁屋根 (講談社文芸文庫)

37
3.56
小沼丹 2017年12月10日 本で見る

感想・レビュー

毎日食べても飽きないごはんのような小説。藁屋根の家から見える樹海も、先輩作家から理不尽な仕打ちを受けたことも、異国で食べた味のしないカレーも、同じくらいの... もっと読む
全94アイテム中 1 - 20件を表示

小沼丹に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×