小菅桂子のおすすめランキング

プロフィール

1933-2005。東京都生まれ。昭和女子大学短期大学部国文学科卒業後、國學院大学文学部卒業。くらしき作陽大学食文化学部教授を務めた。専門は食文化史。主な著書に『水戸黄門の食卓』(中公新書)、『グルマン福沢諭吉の食卓』(中公文庫)、『近代日本食文化年表』(雄山閣)、『カレーライスの誕生』(講談社学術文庫)などがある。

「2017年 『にっぽん洋食物語大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小菅桂子のおすすめランキングのアイテム一覧

小菅桂子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『アンソロジー 餃子』や『カレーライスの誕生 (講談社学術文庫)』や『カレーライスの誕生 (講談社選書メチエ 243)』など小菅桂子の全31作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

アンソロジー 餃子

302
3.26
菊谷匡祐 2016年4月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館でぼけっと棚を眺めていたら、まるで背表紙の餃子なる文字が浮かび上がってくるように目にとまり思わず借りる。 読んでいると、不意打ちで登場する餃子の写... もっと読む

カレーライスの誕生 (講談社学術文庫)

215
3.49
小菅桂子 2013年3月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カレー大好き 日本人は海外の食材メニューを工夫して日本人にあったものにしていく カレーライスも明治時代には高級な洋食であったものが現代では庶民の人気メ... もっと読む

カレーライスの誕生 (講談社選書メチエ 243)

51
3.16
小菅桂子 2002年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カレーの歴史、学びました。小麦から作るのってなんかダマになりそうで心配。本格カレーもお家カレーもレトルトも好きだけど、薄いのだけは嫌〜(ノД`)カレーが薄... もっと読む

にっぽん洋食物語大全 (ちくま文庫 こ 51-1)

51
3.67
小菅桂子 2017年8月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文庫化に使った定本が1983年のものなので ここに書かれていても、すでにもうないものも。 例えば食堂車とか…と、思ったら最近は 高級志向で復活してま... もっと読む

水戸黄門の食卓: 元禄の食事情 (中公新書 1059)

26
4.00
小菅桂子 1992年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

前の副将軍水戸光圀ー日本人なら誰知らぬものもない史実と巷説に縁どられたこの人物の生きた時代は、泰平の世を謳歌する町人文化が華麗繚乱に絢を競ったときであった... もっと読む

にっぽんラーメン物語 (講談社+アルファ文庫 E 6-2)

14
2.75
小菅桂子 1998年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

12月8日読了。日本のラーメン創生期の時代と、そこで活躍した店/店主について記述する本。日本のラーメンは横浜の中華街(地元民は愛着を込めて「南京街」と呼ぶ... もっと読む

甘辛の職人 (中公文庫BIBLIO)

10
4.33
小菅桂子 2003年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なかなか秀逸な、職人ルポもの。 もっと読む

餃子のミイラ: 中国まんぷく紀行

10
2.50
小菅桂子 1998年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中華料理を食べに行きたくなる もっと読む

にっぽん洋食物語

6
4.00

感想・レビュー

 すっかりおなじみになった洋食と言えば、カレーライス、コロッケ、コーヒー、アイスクリーム、牛肉など。好きで食べている方も多いと思う。そんな洋食にも物語があ... もっと読む

グルマン福沢諭吉の食卓

4
3.00
小菅桂子 1993年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

福沢諭吉と「食」がテーマなのだが、それだけでは一冊にならなかったのか、評伝と言うべき内容になっている。勿論それはそれで面白いのだけど、もう少し掘り下げて欲... もっと読む
全31アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×