小西甚一のおすすめランキング

小西甚一のおすすめランキングのアイテム一覧

小西甚一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『古文の読解 (ちくま学芸文庫)』や『日本文学史 (講談社学術文庫)』や『古文研究法 (ちくま学芸文庫)』など小西甚一の全43作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

古文の読解 (ちくま学芸文庫)

718
3.94
小西甚一 2010年2月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

週刊文春2010.2.25号「文庫本を狙え!」609で坪内祐三が紹介。本屋を5軒回ったが、品切れ。アマゾンで予約したが、こちらも品切れで増刷待ち。定価1,... もっと読む

日本文学史 (講談社学術文庫)

271
3.79
小西甚一 1993年9月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトル:学校では教えてくれない日本文学史 作者:清水義範 ※検索しても見つけきれなかったので本作に仮で記載 日本文学の歴史をざっくりと知りたいなー…... もっと読む

古文研究法 (ちくま学芸文庫)

209
4.44
小西甚一 2015年2月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これはすごい本だ…。 学習参考書とは…信じがたい…。 (なぜかなんとなく見覚えもある) もっと読む

風姿花伝・花鏡 (タチバナ教養文庫)

169
4.56
世阿弥 2012年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世阿弥の3冊の解説書 世阿弥は室町時代の人 1363年生まれ1443年没 幼名を、鬼夜叉といい、足利義満の寵愛をうけ当代の能役者となる。 しかし、息子な... もっと読む

古文研究法

107
3.89
小西甚一 1965年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第一級の碩学が、「これからの日本を背負ってゆく若人たちが、貴重な青春を割いて読む本は、たいへん重要なのである。学者が学習書を著わすことは、学位論文を書くの... もっと読む

俳句の世界 (講談社学術文庫)

102
4.00
小西甚一 1994年12月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小西甚一 俳句の世界 俳句の趣を知るには、受容者(聞く側)に 補充する感覚が必要という命題のもと、不言の言という言葉を使って、その感覚を伝えようと... もっと読む

国文法ちかみち (ちくま学芸文庫)

85
4.67
小西甚一 2016年1月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

講義風に語られる文法参考書。分かりやすく腑に落ちる解説。小西甚一氏の国文学に対する造詣の深さ、研究者としての矜持に改めて敬服。 もっと読む

国文法ちかみち 改訂版

30
3.00

感想・レビュー

「はじめに」と「おわりに」が必読。文法を学ぶ意義と方法についてやさしく、しかし的確に説いている。 もっと読む

基本古語辞典 新装版

27
4.67
小西甚一 2011年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本のおすすめキーワード:勉強になる この辞書には,著者のまえがきがついていて,それがまず激アツです。 ひとりの研究者の方が,理想の辞書を求めた... もっと読む

中世の文芸―「道」という理念 (講談社学術文庫)

25
3.50

感想・レビュー

フォトリーディング&高速リーディング。日本文化についてのシントピックリーディング。速読でないと読まなさそうな本。 もっと読む

世阿弥能楽論集

17
3.60

感想・レビュー

これを読み終えるには、相当の博識と硬骨が必要であり、実情から言えば積読であるが、積読のままにすると今後振り返ることもなくなりそうなので、とりあえず読み終え... もっと読む

日本文学原論 付 日本文藝史全巻索引 日本文藝史 別巻

11
小西甚一 2009年6月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

坪内祐三が連載「文庫本を狙え!」(週刊文春所載)で2009年に買った本でナンバーワンであると書く。 もっと読む

「道」-中世の理念 (1975年) (講談社現代新書―日本の古典 3)

5
小西甚一 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10/08/16、神保町・三省堂古書館で購入(古本)。 もっと読む
全43アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×