尾崎士郎のおすすめランキング

プロフィール

1898ー1964 作家。横綱審議委員。『人生劇場』など。文化功労者。

「2015年 『国技館 大相撲力士、土俵の内外』 で使われていた紹介文から引用しています。」

尾崎士郎のおすすめランキングのアイテム一覧

尾崎士郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『現代語訳 平家物語(上) (岩波現代文庫)』や『現代語訳 平家物語(下) (岩波現代文庫)』や『宿 (百年文庫)』など尾崎士郎の全308作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

現代語訳 平家物語(上) (岩波現代文庫)

59
3.67
尾崎士郎 2015年4月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

忠臣蔵が出来るまでは、永らく日本一のエンターテイメント作品だったんだろうと思う。そんな大作を上下二巻のダイジェスト版で読む。 下巻は未読だけど、司馬遼太郎... もっと読む

現代語訳 平家物語(下) (岩波現代文庫)

46
3.73
尾崎士郎 2015年4月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『宇治川の先陣』は、中学か高校の教科書に載ってたのを思い出した。 ラストに出てくる寂光院は、大昔に観光したときには、建礼門院徳子の隠棲の地とはあまり意識... もっと読む

宿 (百年文庫)

31
3.25
尾崎士郎 2015年1月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いずれも大正〜昭和初期の作品だが、旅ものという設定もあって、描かれる主人公たちが一体どのようにして飯を食っているのか見当がつかない。おそらくは作家的な仕事... もっと読む

短篇小説集 軍師の生きざま

30
3.20
新田次郎 2008年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

短編小説集となっていて、軍師に関する話が集まっていますが、中には、斎藤道三や石田三成など、この人軍師?という人の話もありました。 全部で10人の人の... もっと読む

人生劇場 青春篇 (角川文庫)

25
4.00
尾崎士郎 2008年12月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

愛知などを舞台とした作品です。 もっと読む

人生劇場 青春篇 (新潮文庫)

21
3.63

感想・レビュー

愛知などを舞台とした作品です。 もっと読む

早稲田大学 (岩波現代文庫)

20
3.50
尾崎士郎 2015年1月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今更ながら・・・大隈重信の暗殺未遂と来島の自決は衝撃的でした。 もっと読む

小説四十六年 (中公文庫)

18
3.25
尾崎士郎 2015年10月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「風蕭々」を読んで気になっている。 読んでみたい。 もっと読む

石田三成 (光文社時代小説文庫)

16
3.50

感想・レビュー

三成の小説でこれほど前田慶次郎が出てくるのも珍しい気がする。主人公は三成だが、登場人物がそれぞれ個性豊かで一人一人に重みがあって良い。未完なのが残念。 もっと読む

篝火(かがりび) (光文社時代小説文庫)

15
3.83

感想・レビュー

岐阜などを舞台とした作品です。 もっと読む

人生劇場 残侠篇(上) (新潮文庫 草)

12

感想・レビュー

愛知などを舞台とした作品です。 もっと読む

没落時代 (シリーズ日本語の醍醐味 5)

11
4.00
尾崎士郎 2013年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

七北数人監修<シリーズ 日本語の醍醐味>の第五巻。1920年代から1960年代にかけて書かれた短編がほぼ年代順に並べられています。書かれるテーマが同一の作... もっと読む

人生劇場 愛欲篇(上) (新潮文庫 草)

10

感想・レビュー

愛知などを舞台とした作品です。 もっと読む

乱世の勝者敗者―戦国小説集 (時代小説ベスト・セレクション 第9巻)

9
3.00

感想・レビュー

今東光「信長を刺した女」 2 南條範夫「夢」 3 新田次郎「伊賀越え」3 檀一雄「武田信玄」4 ※安吾に通じる軽妙さ  松本清張「奥羽の二人」4... もっと読む

人生劇場 残侠篇(下) (新潮文庫 草)

9
3.00

感想・レビュー

愛知などを舞台とした作品です。 もっと読む
全308アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×