尾崎左永子のおすすめランキング

プロフィール

一九二七年東京生まれ。歌人。作家。歌集『さるびあ街』(松田さえこ名義)で第四回日本歌人クラブ賞受賞、『源氏の恋文』(求龍堂)で第三二回日本エッセイストクラブ賞受賞、第六歌集『夕霧峠』(砂子屋書房)で迢空賞受賞、『新訳:源氏物語1~4』(小学館)等の活動により神奈川県文化賞受賞。その他、著作多数。近刊に『自伝的短歌論』(砂子屋書房)がある。また「合唱組曲・蔵王」他、多くの作詞を手がける。

「2019年 『神山三輪山歌集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

尾崎左永子のおすすめランキングのアイテム一覧

尾崎左永子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『王朝文学の楽しみ (岩波新書)』や『「鎌倉百人一首」を歩く (集英社新書)』や『平安時代の薫香 香り文化の源流を王朝に求めて』など尾崎左永子の全176作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

王朝文学の楽しみ (岩波新書)

89
3.68
尾崎左永子 2011年2月18日 本で見る

感想・レビュー

朝な日【け】に見べき君としたのまねば思ひ立ちぬる草枕なり  寵【うつく】  今どきの学生たちは、何かと忙しい。授業のない日はアルバイトをし、企業の... もっと読む

「鎌倉百人一首」を歩く (集英社新書)

29
3.75
尾崎左永子 2008年5月16日 本で見る

感想・レビュー

《教員オススメ本》 通常の配架場所:教員おすすめ図書コーナー(1階) 請求記号:911.157//O96 【選書理由・おすすめコメント】 古都鎌倉は小さな... もっと読む

平安時代の薫香 香り文化の源流を王朝に求めて

21
4.00
尾崎左永子 2013年11月20日 本で見る

感想・レビュー

香りのブレンドを楽しんだ王朝人。「源氏物語」に登場する女君たちと香りという切り口で綴られたエッセイが贅沢すぎます。「虎屋」の銘菓「夜の梅」の由来となった凡... もっと読む

短歌カンタービレ はじめての短歌レッスン

19
3.50
尾崎左永子 2007年9月20日 本で見る

感想・レビュー

ある程度語彙の豊富な人なら誰でも短歌を作れそうなレッスンです。 実は即効で短歌が上手くなる訓練をしてくれる本。自分だけ上手くなりたい自分としては「人... もっと読む

チョコちゃんの魔法のともだち 夢はいつも「本」のなかにあった

17
3.50
尾崎左永子 2008年7月10日 本で見る

感想・レビュー

チョコちゃんと呼ばれていた著者がむかしをいとおしむ。あのころ、日々とともにあった「ともだち」である本を。 今はもう過ぎてしまった時代と、本への親しみが募... もっと読む

源氏の恋文 (文春文庫)

16
4.00
尾崎左永子 1987年7月10日 本で見る

感想・レビュー

紫式部によって描きとめられた平安王朝の「雅び」は、本文中にあまた登場する恋文にこそ凝縮されているのではと感じる筆者は、紙の章、様式の章、ことばの章と章立て... もっと読む

源氏の薫り (朝日選書 449)

16
4.00
尾崎左永子 1992年1月1日 本で見る

感想・レビュー

「梅枝」は雅びを凝縮させたような華麗な掌編です。明石の姫君の入内間近な春の日に光源氏は六条院に住う女君や朝顔君に薫物づくりを依頼。届けられた薫物を蛍兵部卿... もっと読む

新訳 源氏物語 (1)

15
3.67
尾崎左永子 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

桐壺~関屋まで 個人的には紫がかわいくて好きです。 もっと読む

神と歌の物語 新訳古事記

12
3.00
尾崎左永子 2005年11月1日 本で見る

感想・レビュー

読みやすくなおされている短い原文の後に和訳が入り、更にその後に説明が入るので、物語としてストーリーを追いかけたい場合は非常にストレスがたまる。 書き方も「... もっと読む

現代短歌入門

11
3.00
尾崎左永子 2006年11月20日 本で見る

感想・レビュー

読了日 2021/5/9 ⅣとⅤの一部だけよんだ。 目次  序にかえて Ⅰ ◆短歌初学  短歌と和歌はどうちがうか  先生を選ぶ  「型」を身につける... もっと読む

尾崎左永子の古今和歌集・新古今和歌集 (わたしの古典 4)

10
4.00
尾崎左永子 1987年1月1日 本で見る

感想・レビュー

尾崎左永子 古今和歌集 新古今和歌集 講義録みたいな本。わかりやすい ざっくりとしたイメージは、古今和歌集は 源氏物語の世界。新古今和歌集は 芭蕉世界... もっと読む

源氏の薫り

10
4.67
尾崎左永子 1986年1月1日 本で見る

感想・レビュー

集中力が落ちているのか、30分も読んでいるともう続きません。ところが、本書はのめり込むように読みました。「源氏物語」の随所に書かれている薫りの記述から登場... もっと読む

大人の女のこころ化粧 美しいたしなみと装い歳時記

9
2.33
尾崎左永子 2002年7月10日 本で見る

感想・レビュー

歌人の尾崎さんの講演も聞いたことがあるので図書館でこの本を見つけ、読んでみた。やはり、男の私もきれいな着物姿の女性とすれ違うと思わず振り返る人間である。 もっと読む

新訳 源氏物語 (2)

9
4.00
尾崎左永子 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

さらっと一読。 なんか関係がすごいことになっていますが; もっと読む

源氏物語の美 (シリーズ源氏大学)

7
4.00
杉本苑子 2000年12月25日 本で見る

感想・レビュー

源氏大学主催で講演された内容を文字起こししたものです。近藤富枝さんの「源氏物語の服装」と「紫式部の恋」、尾崎左永子さんの「源氏物語の薫り」「源氏の恋」は単... もっと読む
全176アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×