山本健吉のおすすめランキング

プロフィール

1907年~1988年。明治40年、長崎県生まれ。
父は明治期の評論家・小説家である石橋忍月。折口信夫に師事し、民俗学の方法を学ぶ。昭和9年創刊の「俳句研究」編集長として中村草田男ら人間探求派を世に送り出す。昭和24年より評論家として、文芸評論のほか、俳句の評論や鑑賞を執筆。
昭和58年、文化勲章受章。昭和63年、5月7日没。

「2018年 『奥の細道 現代語訳・鑑賞(軽装版)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本健吉のおすすめランキングのアイテム一覧

山本健吉のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ことばの歳時記 (角川ソフィア文庫)』や『基本季語五〇〇選 (講談社学術文庫)』や『定本 現代俳句 (角川選書)』など山本健吉の全295作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ことばの歳時記 (角川ソフィア文庫)

128
4.00
山本健吉 2016年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歳時記の季語を、歳時記の編纂者が随筆風に解説しつつ関連する俳句を紹介していく内容だが、あまりに高踏的なので途中からなかなかノリについて行けず読み進むまでに... もっと読む

基本季語五〇〇選 (講談社学術文庫)

59
4.00
山本健吉 1989年3月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

眠りにつく前の5分間 この本を開いて 時空の旅に出る 日本もわるくない 何度繰り返して読んでも大丈夫。 常に「いま読んでる」で「読み終わった... もっと読む

定本 現代俳句 (角川選書)

48
4.18
山本健吉 1998年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

俳句に興味はあるのだけど、どこから入れば良いかわからない…という私にうってつけの一冊。 近代の多くの俳人ごとに、作品と鑑賞を読むのとができ、私は川端茅舎が... もっと読む

芭蕉全発句 (講談社学術文庫)

43
3.83
山本健吉 2012年2月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

調査に必要な部分のみ、流し読む。やはり楸邨の全句評釈と双璧。 もっと読む

追悼の文学史 (講談社文芸文庫)

41
3.75
井上靖 2013年5月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2016/5/20購入 もっと読む

俳句鑑賞歳時記 (角川ソフィア文庫)

39
4.09
山本健吉 2000年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歳時記にならった構成となっており、春・夏・秋・冬・新年に章分けがなされ、それぞれ時候・天文・地理・人事・動物・植物の順に、それぞれの季語を含む句と、それに... もっと読む

俳句とは何か (角川ソフィア文庫)

29
3.67
山本健吉 2000年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『山本健吉俳句読本』の第一巻として刊行された本を、再編集したものです。 著者は、俳諧が連歌にその源流をもっているということに着目して、談笑の場におけ... もっと読む

万葉百歌 (中公新書 19)

23
3.14
山本健吉 1990年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ちょっと難しすぎ。がんばったけど、続けられず。ただ短歌の評価というものは実に主観的だということがよく分かった。 もっと読む

図説 おくのほそ道 (ふくろうの本)

13
3.33

感想・レビュー

昔の地図が有り、蕪村の描いた絵もあり、 紀行文も有る。俳句とその解説だけでないので、目で見て時代を感じることができ、 俳句を深く味わう縁(よすが)になる良... もっと読む

現代俳句 (角川文庫 緑 149-3)

12
3.50

感想・レビュー

虚子以降の「現代俳句」の作家を 句とともに評論している。 格調高く、ときに作者の懐に切り込んで わずか17文字の背後にある人間像を浮かびあがらせる。... もっと読む

奥の細道 現代語訳・鑑賞

12
2.50
山本健吉 2010年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

田井菅原神社に建立されている松尾芭蕉の句碑 風流の はじめや 奥の田植唄 松尾芭蕉の奥の細道の旅について勉強したいと思います。 もっと読む

奥の細道を読む (河出文庫)

11
4.00

感想・レビュー

河出文庫 山本健吉 奥の細道 を読む 現代語訳、全句評釈、読み方など基礎部分を網羅した標準テキスト。句の理解が進むと、芭蕉がそれぞれの土地で感じ... もっと読む
全295アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×