岡本かの子のおすすめランキング

プロフィール

おかもと・かのこ
1889年に生まれ、
1953年に没した、日本の小説家。
代表作に
『母子叙情』
『老妓抄』
『生々流転』など多数。



「2019年 『美少年 岡本かの子 アムール幻想傑作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡本かの子のおすすめランキングのアイテム一覧

岡本かの子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『星の文学館 銀河も彗星も (ちくま文庫)』や『老妓抄 (新潮文庫)』や『長野まゆみの偏愛耽美作品集 (中公文庫)』など岡本かの子の全825作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

星の文学館 銀河も彗星も (ちくま文庫)

508
3.04
アンソロジー 2018年7月9日 本で見る

感想・レビュー

図書館本 知らない作家さんもたくさん。 森繁久彌さん、乱歩、川端康成、三島由紀夫 小松左京、、、、はては澁澤も。 短編はサクッと読めるけど、少し物足りな... もっと読む

老妓抄 (新潮文庫)

474
3.53
岡本かの子 2004年10月1日 本で見る

感想・レビュー

岡本一平の妻というより、太郎の母という方が、今では名が通る。 写真で見る「パリ洋行スタイル、おかっぱ」が強烈なだけに、この短編集に流れる情感が少し違和感... もっと読む

長野まゆみの偏愛耽美作品集 (中公文庫)

429
3.35
アンソロジー 2022年2月22日 本で見る

感想・レビュー

重度積読症さんのレビューから読みたくて。著者の作品はあまり知らないが収録作家達に惹かれた。既読の横溝正史や百閒・漱石の他三島由紀夫「孔雀」岡本かの子「美少... もっと読む

晩菊 女体についての八篇 (中公文庫)

254
3.40
アンソロジー 2016年4月20日 本で見る

感想・レビュー

安野モヨコさんの挿絵で彩られる、私のお気に入りのアンソロジー。 「女体についての八編」ということで、本作がシリーズ第一弾なんですね。 女体といっても、思い... もっと読む

岡本かの子 (ちくま日本文学 037)

242
3.70
岡本かの子 2009年7月1日 本で見る

感想・レビュー

一週間ほど前に読了した、岡本かの子の金魚撩乱(Kindle版)の他にも作品をまとめて読んでみたくなり、本書を注文し直ぐに読んでみました。 短編は9作... もっと読む

給仕の室 日本近代プレBL短篇選 (中公文庫)

227
3.48
アンソロジー 2022年8月23日 本で見る

感想・レビュー

山本周五郎「泥棒と若殿」 祖母がいいよ、と勧めてくれたものをあのとき読まず とても良かった、ちょっとうるっとする 単純にひと同士のつながりって一言では表... もっと読む

BUNGO 文豪短篇傑作選 (角川文庫)

200
3.71
アンソロジー 2012年8月25日 本で見る

感想・レビュー

谷崎潤一郎のどフェチと宮沢賢治のメルヘンが並ぶ短編集。 読んだことあるもの、ないものあったが、どれも飽きずに読めた。 たまにはこのあたりのものを読み直し... もっと読む

コーヒーと小説 新装版

180
3.31
アンソロジー 2021年11月17日 本で見る

感想・レビュー

コーヒーには関係ないのだけど 無類の珈琲好きが故、手に取った本で それこそ珈琲飲みながらゆっくりと 一章節ずつ大事に読みました。 って言うより、太宰治、... もっと読む

温泉天国 (ごきげん文藝)

177
2.78
アンソロジー 2017年12月25日 本で見る

感想・レビュー

32編の温泉エッセイ。温泉が好きなので、読んで見たんだけれど、文豪たちの作品、なんて豪華なんだろう、驚き、喜んで読んだ。時代を感じるなあ(それもいいんだけ... もっと読む

家霊 (ハルキ文庫)

161
3.96
岡本かの子 2011年4月1日 本で見る

感想・レビュー

働く事の大切さを学びました。 もっと読む

耳瓔珞 女心についての十篇 (中公文庫)

161
3.86
アンソロジー 2017年4月20日 本で見る

感想・レビュー

女の方と付き合うのはちょっとむずかちいよねぇ。(私も女ですが。) それバーン!って書いたような感じ(?)。 モヨコさんのイラストって艶っぽいよねぇ! (#... もっと読む

美少年 (書物の王国 8)

155
3.54
東雅夫 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ギリシャ神話やお稚児さんの美少年、美童多めで、日常を狂わせるどこかにいるかもしれない美少年の物語まで掲載。 石川鴻斎『夜窓鬼談』より「茨城智雄」 THE... もっと読む

コーヒーと短編

138
3.14
アンソロジー 2021年10月1日 本で見る

感想・レビュー

今の気分ではなかった。ただそれだけ。 昭和の時代には40代が初老、60代が老人となっていた もっと読む

124
3.83
岡本かの子 電子書籍 2012年9月27日 本で見る

感想・レビュー

これは好きだな。読みやすく、豊かな感じがする。鮨、いいな。 もっと読む

コーヒーと小説

121
3.20
アンソロジー 2016年10月1日 本で見る

感想・レビュー

コーヒー屋さんが選んだコーヒーに合う短編集。 太宰治、宮沢賢治、坂口安吾… コーヒーが出てくる作品ではなく、現実のいろんなことをちょっと横に置いて、喫... もっと読む

コーヒーと随筆

107
3.42
アンソロジー 2017年10月1日 本で見る

感想・レビュー

近代の作家たちの随筆を、コーヒーを 飲む時のお供にするとしたら…という アンソロジーです。 最初の太宰治の文章の上手さに 虜になって読みました... もっと読む

金魚撩乱

104
4.22
岡本かの子 電子書籍 2012年9月27日 本で見る

感想・レビュー

崖の下に住む金魚家の倅、復一。 復一は崖の上に住む資産家の娘 真佐子になにかと、ちょっかいを出す。 なぜ男の子は好きな女の子をいじめて泣かせてしまうの... もっと読む

日本近代随筆選 出会いの時 (1) (岩波文庫 203)

97
4.38
森鴎外 2016年4月18日 本で見る

感想・レビュー

随筆、四十二篇が収められている。 なんてことない日常、いっけん退屈にみえるものでも、一流の作家が随筆としてその情景を描けば、特別なものに変わる。私自身も、... もっと読む
全825アイテム中 1 - 20件を表示

岡本かの子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×