岡田朝雄のおすすめランキング

プロフィール

岡田 朝雄(おかだ あさお)
ドイツ文学者。昭和10年(1935)東京生。
中央大学大学院修士課程修了。
東洋大学名誉教授。
日本蝶類学会会員(前理事)、日本昆虫協会前副会長、日本文藝家協会会員。
著書に『ドイツ文学案内増補改訂版』(共著)、
訳書にヘルマン・ヘッセ『庭仕事の愉しみ』など多数。

「2022年 『スリナム産昆虫変態図譜1726年版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡田朝雄のおすすめランキングのアイテム一覧

岡田朝雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『文庫 少年の日の思い出 (草思社文庫)』や『庭仕事の愉しみ』や『文庫 庭仕事の愉しみ (草思社文庫)』など岡田朝雄の全64作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

文庫 少年の日の思い出 (草思社文庫)

373
3.97

感想・レビュー

青春時代を描いた短編集。『少年の日の思い出』『ラテン語学校生』『大旋風』『美しきかな青春』の4編が収録。『ラテン語学校生』と『美しきかな青春』は、新潮文庫... もっと読む

庭仕事の愉しみ

333
3.66

感想・レビュー

ヘッセの「庭」に関する詩やエッセイをまとめた短編集。ヘッセの過ごした日常の風景を通して彼の思想、心境、詩や小説作品たちが生まれる土壌となったものが伺える。... もっと読む

文庫 庭仕事の愉しみ (草思社文庫)

331
3.82

感想・レビュー

畑をやっているので「 ヘッセと庭?」というところで興味を持って、文庫化された本を読んだ。 ヘッセの詩やエッセイ・小説から「庭」というテーマで集めて、... もっと読む

文庫 ヘッセの読書術 (草思社文庫)

323
3.98
ヘルマン・ヘッセ 2013年10月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ヘッセの、本や読書に関するエッセイがおさめられたもの。国や時代の違いを面白く感じる部分もあり、共通点を見つけて嬉しく感じる部分もあり。世界文学文庫の章は、... もっと読む

少年の日の思い出 ヘッセ青春小説集

255
3.93
ヘルマン・ヘッセ 2010年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

書店で見かけて、買わずにはいられなかった。 何故か文庫にも全集にも入っていない「少年の日の思い出」。かなり長い期間中学校の国語の教科書に載り続けているか... もっと読む

シッダールタ

228
3.96

感想・レビュー

人生を深く考えさせられる本。この本の中に悟りのヒントがあるとか、仏教思想の説明を試みという狙いはなく、シッダールタその人の人生、ストーリーである。大昔、学... もっと読む

文庫 人は成熟するにつれて若くなる (草思社文庫)

190
3.89
ヘルマン・ヘッセ 2011年12月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人はいかにしてよく老いることができるかを、苦悩と平和の中から見出したエッセイ集。同年代の人たちに贈るメッセージという面もあるが、何よりも著者自身が書きなが... もっと読む

ヘッセの読書術

155
3.42
ヘルマン・ヘッセ 2004年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

独学で古今の書物を読破し、作家として大成したヘッセが教える読書の楽しみと読書の意味。なぜ本を読むのか。どんな本を読むべきか。レクラム文庫(ドイツの古典文庫... もっと読む

人は成熟するにつれて若くなる

153
3.45

感想・レビュー

半世紀を生きてきて、「老い」というものを考えるようになった。 ヘッセの淡々とした語りが、「老い」というものに対する、恐怖心みたいなのを和らげてくれるような... もっと読む

わがままこそ最高の美徳

125
3.65
ヘルマン・ヘッセ 2009年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ヘルマン・ヘッセ著「わがままこそ最高の美徳」、2009.10発行です。わがままとは、われのままの心をもつこと。地上のあらゆるものが(人間以外)ひたすら自分... もっと読む

地獄は克服できる

113
3.82

感想・レビュー

精神的な苦痛に悩まされる生活を送るヘッセの、より肉声に近い文章が収められている。 大作「シッダールタ」に纏わる葛藤や、日常の些細な現象に対するヘッセの視点... もっと読む

文庫 シッダールタ (草思社文庫)

91
3.95
ヘルマン・ヘッセ 2014年10月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1922年。 ヘルマン・ヘッセ作。 ブッダと同じ名前の男が、悟りを求めてさまようお話。 シンプルで読みやすい文章ながら、哲学的で深みのある物語... もっと読む

愛することができる人は幸せだ

88
3.68
ヘルマン・ヘッセ 1998年12月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本当に、そう想います・・・。 もっと読む

老年の価値

85
3.86
ヘルマン・ヘッセ 2008年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

-成熟するにつれて人はますます若くなる- 迫りくる死に対し恐れることなく向き合い、哀愁の漂いがち老年を強く生きていこうとするヘッセの思いが伝わってくる... もっと読む

文庫 地獄は克服できる (草思社文庫)

85
3.56
ヘルマンヘッセ 2020年6月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

気になった章だけ読んだ。正直、文章の内容がわからないところがたくさんある。でも、だからこそ癒される文章が際立っている。 ヘッセはとても不器用な人間だったの... もっと読む

蝶の生活 (岩波文庫)

59
4.00
F.シュナック 1993年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

真面目に博物誌かなと思って図鑑気分で読み始めたんですが、確かに詳細な生態観察とかもあるんですけど、どちらかというと「散文詩」といったほうがこれは正解かもし... もっと読む

蝶 (同時代ライブラリー)

48
3.77
ヘルマン・ヘッセ 1992年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

クジャクヤママユ -いくら詫びても思い通りにはならない マダガスカルの蛾 -いくつになってもトキメクものがあるっていい インドの蝶 -いつでもどこに行って... もっと読む

文庫 愛することができる人は幸せだ (草思社文庫)

35
3.00
ヘルマンヘッセ 2019年4月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://dentlib.nihon-u.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amod... もっと読む

わが心の故郷 アルプス南麓の村

33
3.86

感想・レビュー

ヘッセの短編集、ありのままに生きる。 もっと読む

人生で大切なことはすべてヘッセが教えてくれた

31
2.83
岡田朝雄 2012年6月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

軽い内容ですぐに読める。 ヘッセは青春小説を中心に読んでいたので、自分が年老いたときに読みたいと思うような本がたくさんあると知るとても良い機会になった。 もっと読む
全64アイテム中 1 - 20件を表示

岡田朝雄に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×