岡部恒治のおすすめランキング

プロフィール

東京大学理学部数学科卒業、同大学院修士課程修了。現在、埼玉大学経済学部名誉教授。日本数学協会副会長。2005年度「日本数学会出版賞」受賞。数学初心者にも興味をひく話題から数学の奥義を説くわかりやすさには、定評があり、数々のベストセラーを出している。

「2019年 『図で考えれば解ける! 本当は面白い「微分・積分」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡部恒治のおすすめランキングのアイテム一覧

岡部恒治のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『独学の教室 (インターナショナル新書)』や『マンガ・微積分入門―楽しく読めて、よくわかる (ブルーバックス)』や『通勤数学1日1題』など岡部恒治の全143作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

独学の教室 (インターナショナル新書)

405
3.38
読書猿 2022年8月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

独学の教室 | 集英社インターナショナル 公式サイト https://www.shueisha-int.co.jp/publish/独学の教室 独学の教... もっと読む

マンガ・微積分入門―楽しく読めて、よくわかる (ブルーバックス)

193
3.28
岡部恒治 1994年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

さらっと読みたくて手にとった。 最初の方は高校数学の基本的な話でつまらなかった。中盤以降の数学史に関わる話はすこし面白かった。 もっと読む

通勤数学1日1題

140
3.57
岡部恒治 2011年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 数学オンチでも、確かに通勤電車で読める。  抽象化して考えるとはどういうことか教えてくれる。ただし、繰り返し読まないとその思考法は本当には身につかない。... もっと読む

考える力をつける数学の本

133
3.29
岡部恒治 2001年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

数学的な考え方を学ぶ事ができる、何故数学を勉強するのかこの本を読む事で長年の疑問を解消する事が出来た。一見、数学は分析するものだと思われがちだが、本質は何... もっと読む

もういちど読む数研の高校数学 第1巻

100
3.90
岡部恒治 2011年4月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[鹿大図書館・冊子体所蔵はコチラ] https://catalog.lib.kagoshima-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.... もっと読む

中学3年分の数学がこれ1冊でいっきにわかる もう一度 中学数学

91
3.75
岡部恒治 2010年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なぜか読み物的なものを想像していたので、本当に参考書みたいな本でびっくりしました。 もっと読む

マンガ幾何入門―頭脳が楽しく鍛えられる (ブルーバックス)

83
3.45
岡部恒治 1996年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マンガ○○入門の中では格段にやさしい。特別の知識は全く不要である。  図と証明の一致がもっと分かりやすく図示されていれば問題はないのだが。 もっと読む

人生の教科書 数学脳をつくる (ちくま文庫)

79
3.00
藤原和博 2007年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

"日常で数学を上手に使うこととは、こんなことですよ~ということが書いてある本。結構難しい問題もある。 勉強になりました。" もっと読む

まずはこの一冊から 意味がわかる微分・積分 (BERET SCIENCE)

78
3.60
岡部恒治 2012年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高校の時はただ数学として数式を扱っていたが、実際にどういう意味を持っていてどういうことに使われてなど、より多面的な見方を与えてくれる。ただやはり完全に忘れ... もっと読む

博士がくれた贈り物

68
3.22
小川洋子 2006年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2017/1/9宝塚西図書館から借りた。 もっと読む

もういちど読む数研の高校数学 第2巻

60
4.00
岡部恒治 2011年10月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[鹿大図書館・冊子体所蔵はコチラ] https://catalog.lib.kagoshima-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.... もっと読む

数学 数学脳をつくる ― [よのなか]教科書

59
3.46
岡部恒治 2003年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

数学を使ったパズル問題。 問題は難しくて殆ど解けなかったが、 実は発想を変えれば、 初等数学で解ける問題なので理解はできる。 数学における、 発想の転... もっと読む

マンガ・数学小事典―基本をおさえる (ブルーバックス)

53
3.36
岡部恒治 1988年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ひとまず数学の広がりの一端を知るのには読みやすい本ではないかと思う。 後半に記載されている文献を読んでより深い数学の世界に触れてみたい。 もっと読む

大人の算数

52
2.40
岡部恒治 2010年7月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おもしろかった! もっと読む

数学 こんな授業を受けたかった!

50
3.27
岡部恒治 2007年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ピタゴラスの定理 図形を切って並び替えでやってみる a^2+2ab+b^2=(a+b)^2 因数定理 因数の候補を求める式 ±定数項の約数/最高次の係... もっと読む

考える力をつける数学の本

50
3.25
岡部恒治 2006年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

数学は考える力をつける学問だ。と言う主張の本。数学で学んできた公式で解くのではなく、独自の発想でどれだけ簡単に解くか。トイレットペーパーの長さを面積から解... もっと読む

本当は面白い数学の話 確率がわかればイカサマを見抜ける? 紙を100回折ると宇宙の果てまで届く? (サイエンス・アイ新書)

41
4.25
岡部恒治 2018年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

数学や物理学が得意ですので、この手の内容は学生時代に抑えたつもりですが、改めて再確認できる内容でした。 答えまでへの取り組みは過去に自分が考慮していてい... もっと読む

マンガでわかる幾何 (サイエンス・アイ新書)

40
3.20
岡部恒治 2011年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

幾何学をできるだけ親しみやすく紹介している本。 教科書もこれくらい砕けてもいいかも。 マンガ自体は中学生のサークルレベル もっと読む
全143アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×