岩崎京子のおすすめランキング

プロフィール

1922年東京都生まれ。短編「さぎ」で日本児童文学者協会新人賞を受賞。『鯉のいる村』(新日本出版社)で野間児童文芸賞、芸術選奨文部大臣賞、『花咲か』(偕成社、その後石風社)で日本児童文学者協会賞を受賞。
主な作品に『かさこじぞう』『ききみみずきん』(以上ポプラ社)、『十二支のはじまり』(教育画劇)、『けいたのボタン』(にっけん教育出版社)、『赤いくつ』(女子パウロ会)、『一九四一黄色い蝶』(くもん出版)、『街道茶屋百年ばなし・熊の茶屋』『街道茶屋百年ばなし・子育てまんじゅう』『街道茶屋百年ばなし・元治元年のサーカス』(以上三部作、石風社)『久留米がすりのうた』(石風社)など多数ある。

「2009年 『花咲か 江戸の植木職人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩崎京子のおすすめランキングのアイテム一覧

岩崎京子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『十二支のはじまり (日本の民話えほん)』や『かさこじぞう (むかしむかし絵本 3)』や『建具職人の千太郎 (くもんの児童文学)』など岩崎京子の全185作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

十二支のはじまり (日本の民話えほん)

779
3.85
岩崎京子 1997年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あなたは何年?干支は何?と聞くのは、ある程度以上の年齢の方らしい。 「干支(えと)」とは何なのか、そもそも親世代が知らないので説明も出来ないのではないか... もっと読む

かさこじぞう (むかしむかし絵本 3)

159
3.76

感想・レビュー

むかしむかし、あるところにおじいさんとおばさんがいました。ある年の大みそか、じいさまは町にかさを売りに出かけました。しかし、誰も買ってはくれませんでした。... もっと読む

建具職人の千太郎 (くもんの児童文学)

153
3.68
岩崎京子 2009年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

R4.2.25 読了。  江戸時代に建具屋に丁稚奉公に出された千太郎が親方や職人さん達から、建具の作り方や人との接し方などを学んでいくお話。徐々に距... もっと読む

ねずみのよめいり (日本の民話えほん)

139
3.33
岩崎京子 1996年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館本。図書館で借りる時、1冊は昔話を織り交ぜます。方言の入った日本語が心地良い。 もっと読む

ちいさなこいのぼりのぼうけん (行事のえほん)

122
3.40
岩崎京子 1993年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

3歳0ヶ月。 あまり反応はよくありませんでした… もっと読む

かぐやひめ (日本の民話えほん)

102
3.28
岩崎京子 1998年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

長女 4歳4ヶ月 次女三女 2歳5ヶ月 もっと読む

ききみみずきん (むかしむかし絵本 9)

100
3.39

感想・レビュー

むかしばなしも少し聞けるようになってきました。 ふしぎな声が気になったようです。 最後にふしぎなずきんをかぶったごっこ遊びをしました。 もっと読む

よっぱらったゆうれい (日本の民話えほん)

93
3.46
岩崎京子 2003年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の民話。どこの地方の民話でしょか?面白い。掛軸の絵から出て来た幽霊がお酒を飲んでいるのだからね。 もっと読む

赤いくつ

83
3.45
岩崎京子 2004年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

和洋を問わず、昔から言い伝えられている話や、誰もが知っている定番の童話は、絵本になる時に脚色が加えられています。 このことを知ったのは、私が親になっ... もっと読む

ばけものでら (日本の民話えほん)

72
3.81
岩崎京子 2000年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2012年度  青空 もっと読む

たにし長者 (日本の民話えほん)

69
3.70
岩崎京子 1996年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

またよみたいです もっと読む

びんぼう神とばけもの芝居―ばけもの長屋のおはなちゃん

66
3.17
岩崎京子 2006年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 長屋に住む大工の徳さんちに居候している貧乏神は、見つかるたんびにおかみさんに叩き出されている。  けれど、おはなちゃんは優しいし、大家の隠居も暇に飽かし... もっと読む

うみぼうず (日本の民話えほん)

65
3.18
岩崎京子 2000年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

民話と言うものは長いあいだ語り継がれてきただけのことはあるものだと思う。 もっと読む

しちどぎつね (日本の民話えほん)

61
3.74
岩崎京子 2003年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

桂枝雀さんの持ちネタだったような記憶がある、有名な上方落語。 岩崎京子さんがテキストをおこし、かの二俣英五郎さんの挿絵で、見事に再現した絵本。 (二俣... もっと読む

かめ200円

54
3.73
岩崎京子 2010年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

乱暴な兄に無理矢理貯めた200 円をとられた妹が、兄から逃げたカメと仲良く(?)なる。お兄ちゃんのことも悪く思えなかったり、意外とテーマが深くてよかったで... もっと読む

たなばた (にほんむかしばなし 5)

38
4.25

感想・レビュー

2さつあります。 むかしばなし もっと読む

原爆の火

37
4.09
岩崎京子 2000年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おじさんを殺した火を持って帰って平和の象徴とする話 もっと読む

大どろぼう疾風組参上!―ばけもの長屋のおはなちゃん

35
4.00
岩崎京子 2010年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

伝説の大どろぼう疾風組が簡単に罠にひっかかって捕まったのが面白かった。 もっと読む

まりひめ (ひまわりえほんシリーズ)

33
2.86
岩崎京子 2016年4月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カラフルな絵。おてんばなまりひめ。城からまりひめが、とびたしていくのは良いのだけど、そのあとの展開が、え?ここで終わるのと。何かよく分からない終わり方だっ... もっと読む

けいたのボタン

29
4.00
岩崎京子 1999年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

うまく ボタンが はめられない けいたに、おとうさんが いいました。「いいか、あわてなきゃ できるよ。こうえんにある どかんのトンネルをくぐるみたいに・・... もっと読む
全185アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×