岬龍一郎のおすすめランキング

プロフィール

岬 龍一郎
1946年生まれ。作家・評論家。早稲田大学を経て情報会社・出版社の役員を歴任。退職後は著述業のかたわら、人材育成のための「人間経営塾」を主宰。国家公務員・地方公務員幹部研修、総務省・人事院主催国家公務員合同初任研修講師、法務省矯正局、各地青年会議所(JC)、大手企業研修などの講師を務め「人の上に立つ者の人間学」を説いている。現在30~40代を中心対象に全国10ヵ所以上で「岬塾」を開催している。著書・訳書多数。

「2016年 『武士道 日本人であることの誇り』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岬龍一郎のおすすめランキングのアイテム一覧

岬龍一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『武士道 いま、拠って立つべき“日本の精神” (PHP文庫)』や『現代語抄訳 言志四録』や『いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)』など岬龍一郎の全111作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

武士道 いま、拠って立つべき“日本の精神” (PHP文庫)

2756
3.77
新渡戸稲造 2005年8月3日 本で見る

感想・レビュー

【読もうと思った理由】 直近で読んだ「燃えよ剣」を読んでいる際に、著者である司馬遼太郎氏が、読者に何を伝えたかったのかが、明確に分からなかった。それを理... もっと読む

現代語抄訳 言志四録

788
4.09
佐藤一斎 2005年5月27日 本で見る

感想・レビュー

ー少にして学べば、壮にして成すあり。壮にして学べば、老いて衰えず。老いて学べば、死して朽ちず。 吉田松陰の師匠である佐久間象山、そのさらに師匠である佐藤... もっと読む

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫)

416
3.79
新渡戸稲造 電子書籍 2005年8月2日 本で見る

感想・レビュー

難しかった。たぶん半分くらいしか理解できてない。 日本的な美しさとして理解できた部分と、その考えが根強いから今となっては欧米と比べて遅れてるんだなとの思... もっと読む

まんがでわかる 新渡戸稲造「武士道」 (Business ComicSeries) (Business Comic Series)

213
3.25
岬龍一郎 2015年11月25日 本で見る

感想・レビュー

漫画なので30分ほどでさらっと読めた。 自分の中で一番不足しているのは勇だと感じた。 自分の意見が言えなかったりするので常に平常心の心を忘れず、上司に対し... もっと読む

学問のすすめ 自分の道を自分で切りひらくために

136
3.94
福沢諭吉 2004年6月1日 本で見る

感想・レビュー

愛知大学図書館OPAC https://libopac.aichi-u.ac.jp/iwjs0012opc/BB00544657 もっと読む

学問のすすめ 自分の道を自分で切りひらくために (PHP文庫)

133
4.11
福沢諭吉 2008年11月6日 本で見る

感想・レビュー

論語を読み返すのであるよりも、150年前の「学問のすすめ」のほうがより実生活に役立つ訓戒が記載されているのであろう。 時代がめぐりめぐり変わっていた... もっと読む

[新訳]老子 雲のように、水のように、自由に生きる

105
3.89
岬龍一郎 2009年10月13日 本で見る

感想・レビュー

現代語訳がわかりやすいです。 文字も大きくて読みやすく、老子入門書として最適だと思います。 もっと読む

欲しがらない生き方 高等遊民のすすめ (角川oneテーマ21)

78
3.42
岬龍一郎 2009年6月9日 本で見る

感想・レビュー

BOOK・OFFへ売りに行く前に再読。何年も前、いわゆるワーキングプア状態になりつつある自分が嫌で嫌で、どうしていいのか分からず余裕がない中からも購入した... もっと読む

中村天風 心を鍛える言葉 (PHP文庫)

74
3.78
岬龍一郎 2005年12月5日 本で見る

感想・レビュー

岬龍一郎氏が1995年にKKベストセラーズから刊行した単行本『中村天風 銀の言葉』を、2005年にPHP文庫から改題されて刊行されたもの。 タイトルから... もっと読む

武士道 新装版

72
3.80
新渡戸稲造 2010年3月16日 本で見る

感想・レビュー

私にとっては非常に読みにくく、長い期間読んでいる途中だった。80ページまでなんとかきちんと読んだが、全く頭に残らず、これ以上きちんと読んでも時間の無駄のよ... もっと読む

[現代語抄訳]言志四録

56
3.63
佐藤一斎 電子書籍 2005年5月26日 本で見る

感想・レビュー

いい言葉あり もっと読む

「現代語抄訳」論語 欲望に振り回されない生き方

54
3.40
岬龍一郎 2007年12月24日 本で見る

感想・レビュー

人間としていかにという内容。 読み手によって感じ方は様々だろうと思う。 もっと読む

代表的日本人

48
3.75
内村鑑三 2009年7月15日 本で見る

感想・レビュー

内村鑑三がなぜ日本人を書いたのか。そこが面白く、そして謎に満ちた日蓮を1番最後に持ってくるのも面白い。 もっと読む

日本人の品格 新渡戸稲造の「武士道」に学ぶ 新渡戸稲造の「武士道」に学ぶ (PHP文庫)

40
3.50
岬龍一郎 2006年6月5日 本で見る

感想・レビュー

新渡戸稲造の「武士道」を小説や映画、ドラマなどを参照にしながら「武士道は日本民族の文化遺産である」ことを解説している。 もっと読む

まんがでわかる 新渡戸稲造「武士道」―――剣は心なり(Business Comic Series) Business ComicSeries

39
3.31
岬龍一郎 電子書籍 2016年8月2日 本で見る

感想・レビュー

ふつう。 分かりやすくマンガでまとめてあると思う。 もっと読む

一流の仕事をする人の、人生を変える100の言葉

37
2.60
岬龍一郎 2016年8月3日 本で見る

感想・レビュー

見開き完結なので、通勤に読むのに便利。 参考著書が巻末にあるが本文中にあった方が、興味のある話題に対して深掘りできると思った。 時代が違いすぎるが故に、共... もっと読む

「超訳」老子 心が安らぐ150の言葉 (PHP文庫)

36
3.83
岬龍一郎 2011年8月3日 本で見る

感想・レビュー

極めて読みやすい。 老子の考えを知る手かがりになり得る本。教養としても読む価値がある。 こうした哲学的な本は定期的に読み直したい。一度読んだだけでは理解... もっと読む

現代語抄訳 菜根譚

32
3.75
洪自誠 2010年7月28日 本で見る

感想・レビュー

eテレで取り上げられて興味を持った。現代語訳なので、さらっと読みやすい。ちょっぴり人生に疲れたときに手に取ってパラパラめくりたい一冊。 もっと読む

新訳 一日一言 「武士道」を貫いて生きるための366の格言集

28
3.57
新渡戸稲造 2008年10月30日 本で見る

感想・レビュー

おごらず、真心を忘れず、己を強くもって生きなさい、というようなことを、一日一言ずつ教えてくれる。こういう本は一気に読まずに時間をかけて少しずつ読んだ方がよ... もっと読む

新訳 荘子 天命に逆らわずあるがままに生きる

27
4.00
岬龍一郎 2013年2月7日 本で見る

感想・レビュー

小知は大知に及ばず、少年は大年に及ばず。自分の判断を絶対視し、賢だ、愚だと、勝手なことを言っているが、それは、みんな小知のなせる業、もっと大事なことを忘れ... もっと読む
全111アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×