岸田理生のおすすめランキング

岸田理生のおすすめランキングのアイテム一覧

岸田理生のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『太陽の東・月の西―北欧伝説』や『1999年の夏休み (角川ルビー文庫)』や『十二人の踊る姫君』など岸田理生の全52作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

太陽の東・月の西―北欧伝説

60
4.25
岸田理生 1979年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

繊細な様式美を楽しめる作品。7話のノルウェー民話に、デンマーク出身の挿絵画家カイ・ニールセン(1886-1958)が25枚のカラー挿絵と無数のモノクロ挿絵... もっと読む

1999年の夏休み (角川ルビー文庫)

53
3.65

感想・レビュー

映画がとにかく素晴らしいのでノベライズが出て凄く期待してしまったけれど、読み物としては好みの文章ではなかった。 もっと読む

十二人の踊る姫君

53
4.05

感想・レビュー

イギリスの古き挿画に惹かれます。絵本サイズの読み物は苦手意識があるのですが、読み始めるとぐいぐい引き込まれる素晴らしい作品のなんと多いことか!『おしろいと... もっと読む

水妖記 (角川ホラー文庫 4-1)

52
3.05

感想・レビュー

演劇実験室天井桟敷の劇作家出身の岸田理生さんの第二小説集。単行本は光風社出版から1987年に刊行。 前作では、伝奇小説と、SFの短編集でしたが、今作... もっと読む

おしろいとスカート (挿絵=ニールセン)

45
4.29

感想・レビュー

美しい絵に見とれてしまいます。 もっと読む

ウンディーネ (新書館の海外名作絵本シリーズ)

43
4.22
M.フーケー 1995年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

贅沢な絵本です、素敵。お話が綺麗で、さみしくて。 もっと読む

最後の子 (角川ホラー文庫)

34
2.91

感想・レビュー

演劇実験室天井桟敷の劇作家出身の岸田理生さんの初小説集。単行本は1986年に刊行。 天井桟敷出身ということですが、寺山修司氏の影響が色濃いことも、演... もっと読む

なぞなぞなぁに?みつけた (マザーグースの絵本 3)

15
4.50

感想・レビュー

Arphabet順になぞなぞや詩になっています。 Arphabetに囲まれた子供達が可愛いです。 片頁にEnglish表記しています。 Englis... もっと読む

66の名言による世界史教程

6
5.00

感想・レビュー

よもたんファンです。それは彼が世間にある素晴らしいモノの所在を教えてくれるからなのです。 戦争中に失われてしまった美しい詩は他にどれほどあるのだろう... もっと読む

忘れな草

6
3.00
岸田理生 1986年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Amazonで買ったらなんと初版で…(1986年)びっくりしました もっと読む

ロザニー姫と浮気な王子さま (1981年)

5
4.00

感想・レビュー

カイ・ニールセンの絵が 独特でステキ★ 12人の姫と ロザニー姫と。 「笑わぬ男」の開かずの間と。 「ロシア香合のすみれ」 のシンプルな理由だけ... もっと読む
全52アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×