岸見一郎のおすすめランキング

プロフィール

1956年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。専門はギリシア哲学、アドラー心理学。著書に『アドラーを読む』『アドラーに学ぶ』(ともにアルテ)、訳書にアルフレッド・アドラーの『人生の意味の心理学』『個人心理学講義』『生きる意味を求めて』『人間知の心理学』『性格の心理学」「子どもの教育』『子どものライフスタイル』『個人心理学の技術Ⅰ・Ⅱ』(以上アルテ)エドワード・ホフマンの『アドラーの生涯』(金子書房)などがある。

「2023年 『教育困難な子どもたち〈新装版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岸見一郎のおすすめランキングのアイテム一覧

岸見一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』や『幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII』や『嫌われる勇気』など岸見一郎の全271作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

46740
4.23
岸見一郎 2013年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 アドラー心理学に関する本。これもYouTuber「まこなり社長」のオススメの1冊でした。 本当に奥深いなぁと読んでいて思いました。 ただ、... もっと読む

幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII

14444
4.11
岸見一郎 2016年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【感想】 アドラー心理学の関連書籍の中でも、ベストセラー本である「嫌われる勇気」の続編。 前作と同じく、「哲人」と「青年」の対話形式で物語は進んでいき... もっと読む

嫌われる勇気

4450
4.35
岸見一郎 電子書籍 2013年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2013年出版ということだが、未だに売れ続けている大ベストセラー。 悩める青年と、アドラー心理学を説く哲人との対談形式になっていてとても読みやすい。 読ん... もっと読む

アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)

2858
3.55
岸見一郎 1999年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嫌われる勇気でアドラーを知って、もう少し深く勉強してみようかと思い、読む。嫌われる勇気に書かれてる事がほとんどなので、新たに知見を得るために読むよりは、嫌... もっと読む

幸せになる勇気

1165
4.19
岸見一郎 電子書籍 2016年2月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「自立とは「自己中心性からの脱却」なのです。」 嫌われる勇気の続編にあたる本。今回は、幸せになる勇気を説く。相変わらず面白い。刺激的な話が多く、批判... もっと読む

愛とためらいの哲学 (PHP新書)

1098
3.69
岸見一郎 2018年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

愛とはただそこにあるものではなく、行動することによってしか存在しない。行動がなければそこに愛はない。 という考えを取り入れたい。 自分1人でいる時、私は相... もっと読む

成功ではなく、幸福について語ろう

691
3.76
岸見一郎 2018年5月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

周りから見ると、成功していて幸せそうに思われるということはあるが 幸福だと「思われる」ことに意味はなく、自分自身が幸せだと「感じる」ことに意味がある。 そ... もっと読む

本をどう読むか: 幸せになる読書術 (ポプラ新書)

490
3.45
岸見一郎 2019年2月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今後の本選びにとても参考になった。 読書は著者との対話。 普段はあまり考えず、読みっぱなしのことが多いので、じっくりと読み進め、考え、何か記録に残したいと... もっと読む

アドラーに学ぶ よく生きるために働くということ (ベスト新書)

489
3.37
岸見一郎 2016年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アドラーに学ぶ。よく生きるために働くということ 【著者】 アドラーの「嫌われる勇気」の著者、岸見さんの執筆です。 【関心深い内容】 岸見さんが、岸見さ... もっと読む

子どもをのばすアドラーの言葉 子育ての勇気

483
3.59
岸見一郎 2016年10月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「嫌われる勇気」の著者が子育てを語る一冊。評価が Amazon とブクログで割れていますがわたしはブクログよりで、思ったほどアドラーの言葉が出てこなかった... もっと読む

人生の意味の心理学〈上〉―アドラー・セレクション

431
3.86

感想・レビュー

アドラーが話題になって久しいですが、また聞きばかりでは身にならないと思い読んでみる。 この本はあくまで幸福追求のための人生への向き合い方を著したもので、... もっと読む

アドラー人生を生き抜く心理学 (NHKブックス)

423
3.76
岸見一郎 2010年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アドラーの名前だけは聞いたことがありましたが、彼の提唱する「個人心理学」のことも知らないまま、初めて読んでみました。 自分に不都合なことを、生い立ちやトラ... もっと読む

ほめるのをやめよう リーダーシップの誤解

413
3.60
岸見一郎 2020年7月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ほめることは対等に見ていないということ、リーダーはチームの役割の一つに過ぎない、時間をかけてじっくり話すこと、承認欲求に応えてはいけないなど、巷に出回って... もっと読む

ゆっくり学ぶ 人生が変わる知の作り方

401
3.69
岸見一郎 2022年6月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読書も食事もゆっくりゆっくりかみしめたいです。 もっと読む

アドラー心理学 実践入門---「生」「老」「病」「死」との向き合い方 (ワニ文庫)

380
3.45
岸見一郎 2014年5月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嫌われる勇気を読まないとちょっと理解しづらそうだなぁ。課題の分離、目的論、他者への興味と貢献感、自由に幸福に生きるためにより前著より詳しく書いていてより理... もっと読む

困った時のアドラー心理学 (中公新書ラクレ)

378
3.56
岸見一郎 2010年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嫌われる勇気を持てていたか。 自分を誰よりも尊重し、自己の意見を他人に伝えていたか。 この本を読んでいて、更に思いました。 私は自分の意見を回りくどい言... もっと読む

幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの智恵 (講談社現代新書)

374
3.52
岸見一郎 2017年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ベストセラー「嫌われる勇気」の作者の1人、岸見一郎氏による幸福についての評論。 副題に『アドラー×古代ギリシアの智恵』とあるけどほぼほぼメインはアドラー心... もっと読む

人生を変える勇気 - 踏み出せない時のアドラー心理学 (中公新書ラクレ)

329
3.35
岸見一郎 2016年6月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2018年11月6日読了。日本のアドラー心理学の第一人者による一問一答形式での、青年~老年の様々な葛藤に答える本。アドラー心理学の本を何冊か読んできて、こ... もっと読む

NHK「100分de名著」ブックス アドラー 人生の意味の心理学―変われない? 変わりたくない?

303
4.05
岸見一郎 2018年6月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『嫌われる勇気』よりこっちの方が面白いし、しっくりくる。嫌われる勇気読んだ人は、4章から読むといい。つか読む順番は、最初読んだら、4章よめば、前章の大事な... もっと読む

アドラーをじっくり読む (中公新書ラクレ)

283
3.23
岸見一郎 2017年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「嫌われる勇気」の内容について、その元となるアドラーの原典における考え方や背景を知ることにより、より深く理解することができました。 正直に言うと、だいぶ内... もっと読む
全271アイテム中 1 - 20件を表示

岸見一郎に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×