島村菜津のおすすめランキング

プロフィール

島村 菜津:ノンフィクション作家。福岡県出身。東京藝術大学芸術学科卒業。十数年にわたって取材したイタリアの食に関する『スローフードな人生!』(新潮文庫)はスローフード運動の先駆けとなった。著書に『フィレンツェ連続殺人』(新潮社、共著)、『エクソシストとの対話』(小学館、21世紀国際ノンフィクション大賞優秀賞)、『スローフードな日本!』(新潮社)他。最新作は『バール、コーヒー、イタリア人~グローバル化もなんのその~』(光文社新書)。

「2017年 『ジョージアのクヴェヴリワインと食文化』 で使われていた紹介文から引用しています。」

島村菜津のおすすめランキングのアイテム一覧

島村菜津のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『バール、コーヒー、イタリア人 グローバル化もなんのその (光文社新書)』や『スローシティ 世界の均質化と闘うイタリアの小さな町 (光文社新書)』や『シチリアの奇跡 マフィアからエシカルへ (新潮新書 978)』など島村菜津の全43作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

バール、コーヒー、イタリア人 グローバル化もなんのその (光文社新書)

356
3.57
島村菜津 2007年3月16日 本で見る

感想・レビュー

イタリア・バールマン協会 アンジェロ広報部長のことばが印象的。 「僕はね、バールマンというのは、とてつもなく大切な仕事じゃないかと思ってるんです。客の立... もっと読む

スローシティ 世界の均質化と闘うイタリアの小さな町 (光文社新書)

288
3.69
島村菜津 2013年3月15日 本で見る

感想・レビュー

 北欧諸国は福祉や教育が充実していることで有名だが、イタリアってどうなんだろう?とふと目に留まって読んだ本。国民性に触れながら市政について言及してると想像... もっと読む

シチリアの奇跡 マフィアからエシカルへ (新潮新書 978)

129
3.71
島村菜津 2022年12月19日 本で見る

感想・レビュー

シチリア、イタリア愛に溢れる一冊。 著者の情熱を感じる前半のマフィアの歴史。 重たく暗い史実に苦しくなった。だからこそ輝く数々の反マフィアへの取り組み。常... もっと読む

スローフードな人生! イタリアの食卓から始まる (新潮文庫)

120
3.43
島村菜津 2003年4月24日 本で見る

感想・レビュー

スローフード運動とは、個人をがんじがらめにしてゆく「ファーストライフという名の世界的狂気」から、人間性を回復すること。 それは、食を通じて五感を養... もっと読む

そろそろスローフード 今、何をどう食べるのか? (ゆっくりノートブック 1)

110
3.65
島村菜津 2008年6月13日 本で見る

感想・レビュー

20160501 自分達の食べる物は自分達で育てる。単純な事が難しくなってしまった。戻すというか結局、自然に戻って行くのではないかと考えるのは甘いか。気づ... もっと読む

スローな未来へ 「小さな町づくり」が暮らしを変える

103
3.57
島村菜津 2009年12月17日 本で見る

感想・レビュー

・行政任せにしない市民力。 ・日本人が最も取り戻すべきは、(イタリア人のような)  郷土愛と揺るぎない誇り。 ・都心から通えるオーガニック先進地 ... もっと読む

世界中から人が押し寄せる小さな村 新時代の観光の哲学

100
3.17
島村菜津 2023年2月22日 本で見る

感想・レビュー

旅先では、その土地を感じたい。 その土地とは、住民と景観、衣食住の重なりによって成り立っていると思う。 ライフスタイルホテルではない。土地をホテルの中に... もっと読む

スローフードな人生! イタリアの食卓から始まる

84
3.78
島村菜津 2000年7月18日 本で見る

感想・レビュー

北イタリアの田舎町を発信地に、ハンバーガー文化に敢然と立ち向かう「スローフード協会」とは? ファーストフードを超える愉快で深遠な食思想=スローフード精神の... もっと読む

エクソシスト急募 なぜ現代人が「悪魔祓い」を求めるのか? (メディアファクトリー新書)

83
3.36
島村菜津 2010年8月24日 本で見る

感想・レビュー

1999 エクソシストとの対話 2012文庫化 2010 エクソシスト急募 なぜ現代人が「悪魔祓い」を求めるのか? 本書 ・ 1973 ウィリアム・... もっと読む

エクソシストとの対話 (講談社文庫)

81
3.47
島村菜津 2012年2月1日 本で見る

感想・レビュー

素晴らしい仕事をしている本であり、 文句なく力作だと思う。 しかし読み物としては、なじみがないのと 興味が沸かないのとで、読んでいてつまらん。 ... もっと読む

エクソシストとの対話

74
3.67
島村菜津 1999年5月24日 本で見る

感想・レビュー

 イタリアで取材し、現代のエクソシストに迫ったノンフィクション。  映画『エクソシスト』のイメージが強いが、バチカンが正式に任命しているエクソシスト... もっと読む

コーヒー 至福の一杯を求めて バール文化とイタリア人 (光文社未来ライブラリー 0026)

69
3.50
島村菜津 2023年11月14日 本で見る

感想・レビュー

コーヒー好きな人に。 イタリアやイタリア語目当てで手に取ったので、その辺は少なめであまり楽しくなかった。 もっと読む

スローフードな日本! (新潮文庫)

64
3.80
島村菜津 2009年4月25日 本で見る

感想・レビュー

【日本縦断参考本】 日本の農&食の 知りたい状況が 客観的に分かりました。 古き良き日本には戻れないかも知れませんが、新しきあたたかく地球にも人... もっと読む

スローフードな日本!

52
3.74
島村菜津 2006年2月24日 本で見る

感想・レビュー

「スローフードな人生!」を学生時代に読んで以来、何年かに一番手に取る愛読書となっていたが、偶然図書館で本書を見つけて僥倖だった。 前者は紀行文としても楽し... もっと読む

バール、コーヒー、イタリア人~グローバル化もなんのその~ (光文社新書)

39
3.46
島村菜津 電子書籍 2007年3月20日 本で見る

感想・レビュー

バール(軽食喫茶店)やコーヒーを通して、量よりも質を大事にするイタリア文化を知ることができる本。 もっと読む

生きる場所のつくりかた 新得・共働学舎の挑戦

37
3.50
島村菜津 2013年4月30日 本で見る

感想・レビュー

http://dentlib.nihon-u.ac.jp/opac/opac_details/?lang=0&amode=11&bibid=1000070... もっと読む

10人の聖なる人々

24
3.56
島村菜津 2000年3月28日 本で見る

感想・レビュー

内外のキリスト教の教えに基づいた活動を行った10人の人々の伝記集。 高校生以上を対象としているかに見えるが、文章は分かりやすく中学生でも十分読みこな... もっと読む

スローシティ~世界の均質化と闘うイタリアの小さな町~ (光文社新書)

23
3.67
島村菜津 電子書籍 2013年3月20日 本で見る

感想・レビュー

世界の均質化から逃れるべく、町のアイデンティティをかけて闘うイタリアの小さな町の人々の挑戦を追った本。 画一的な住宅街や個人商店を駆逐するチェーン店... もっと読む

エクソシストとの対話 (講談社文庫)

23
3.75
島村菜津 電子書籍 2012年2月15日 本で見る

感想・レビュー

著者はイタリアに強いノンフィクション作家の島村 菜津氏です。 本書はエクソシストという職業を追ったノンフィクション作品の文庫版になります。 プロローグは... もっと読む
全43アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×