巌谷国士のおすすめランキング

巌谷国士のおすすめランキングのアイテム一覧

巌谷国士のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『百頭女 (河出文庫)』や『類推の山 (河出文庫)』や『慈善週間: または七大元素 (河出文庫 エ 1-3)』など巌谷国士の全85作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

百頭女 (河出文庫)

537
3.73

感想・レビュー

『QJKJQ』の表紙を見ていたら無性に観たくなったので図書館でいそいそと借りました。 本を読む時間が最近取れていないので、これなら見やすいしな、と思ってい... もっと読む

類推の山 (河出文庫)

306
3.69
ルネ・ドーマル 2010年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界中の神話には様々な象徴としての山が登場するけれども、 崇高だが必ず近づき得る、どこかに存在するはずの、この世の中心たる山を探そう! 想像の世界に聳... もっと読む

慈善週間: または七大元素 (河出文庫 エ 1-3)

170
3.57

感想・レビュー

コラージュ・ロマン第三弾! イマジネーションとしては低速どころか鋭く研ぎ澄まされてきた気がします。でも相変わらず何が起こってるのかようわからん(笑)。 ... もっと読む

カルメル修道会に入ろうとしたある少女の夢 (河出文庫)

163
3.76

感想・レビュー

再読。同じシリーズの『百頭女』よりもこちらのほうが、ストーリー性があるというかテーマが明確で比較的わかりやすい。タイトルですでに「少女の夢」であることが明... もっと読む

魔術的芸術

147
3.47

感想・レビュー

豪華な本だ。「魔術的」な事象を語るにあたり、プリミティブな造形作品に端を発し、シュルレアリスムに至るまでの芸術を解説したもの。原文からして難解なのか、訳文... もっと読む

滞欧日記 (河出文庫)

127
3.35
澁澤龍彦 2010年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

魅力的な旅日記 もっと読む

澁澤龍彦事典―Encyclopedia Draconia コロナ・ブックス (9)

127
3.46
巌谷国士 1996年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 35のキーワードから読み解くエンサイクロペディア・ドラコニア。  博引旁証・博覧強記、その全貌をうかがい知るには35では足りない。  コラムの書き手は、... もっと読む

裸婦の中の裸婦 (文春文庫)

84
3.46
澁澤龍彦 1997年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古今東西の裸婦画・像12作について述べた対話形式のエッセー集。美術史にさほど詳しくはない自分にとってはほとんどが初見の作品だったが、含蓄がありながらも軽や... もっと読む

シュルレアリスム (河出文庫)

70
3.08

感想・レビュー

90ページぐらいシュルレアリスムの歴史と概説 あとは資料集 めんどくさいから資料集は読んでない とにかく驚きと新しさを探究していった結果、ジャンルも様式も... もっと読む

ヨーロッパの不思議な町 (ちくま文庫)

64
3.20
巌谷国士 1996年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

旅の醍醐味は「見たものが知識や意味に還元されない心地よさに身を委ねる」こと。 東欧行ってみたいです。 もっと読む

四運動の理論〈上〉 (古典文庫)

57
3.91

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む

ダダとシュルレアリスム (岩波 世界の美術)

53
3.75
マシュー・ゲール 2000年9月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

近代の概念芸術についてうんざりするほど大概の美術展図録などよりも詳しく知ることができるだろう。何月何日にデュシャンが、ダリが、マン・レイがNYに到着したか... もっと読む

シュルレアリスムと絵画

49
3.88

感想・レビュー

非常に読みたい。優先度非常に高い。 もっと読む

澁澤龍彦空想美術館

39
4.17
澁澤龍彦 1993年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

澁澤龍彦氏が亡くなられて3回忌辺りに出版された単行本未収録エッセイを含む美術画集。 まだ全集が完結する前に発売され、著者のエッセイが付された愛好の作品が... もっと読む

四運動の理論〈下〉 (古典文庫)

35
3.83

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む

裸婦の中の裸婦

31
3.50
渋澤龍彦 1990年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バルテュスやポール・デルヴォーなどの裸婦を解く。  けっこうおもしろい。 もっと読む

イタリア庭園の旅―100の悦楽と不思議 (コロナ・ブックス)

31
3.75
巌谷国士 2000年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界の庭園の中でも、イタリア庭園は群を抜いて奇天烈。これ以上の超空間は存在しないと思われる。 もっと読む

滞欧日記

25
4.00

感想・レビュー

ヨーロッパ滞在中の日記。独特の感性がおちゃめ。 もっと読む
全85アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×