左巻健男のおすすめランキング

プロフィール

左巻健男
1949年生まれ。東京大学非常勤講師。元法政大学教授。『RikaTan(理科の探検)』誌編集長。
千葉大学教育学部理科専攻(物理化学研究室)を卒業後、東京学芸大学大学院教育学研究
科理科教育専攻物理化学講座を修了。
専門は理科教育、科学コミュニケーション。
主な著書に、ベストセラー『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』(ダイヤ
モンド社)ほか、『学校に入り込むニセ科学』(平凡社)、『おもしろ理科授業の極意: 未知への探究で好奇心をかき立てる感動の理科授業』(東京書籍)、『面白くて眠れなくなる物理』(PHP研究所)、『中学生にもわかる化学史』(筑摩書房)などがある。

「2022年 『世界が驚く日本のすごい科学と技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

左巻健男のおすすめランキングのアイテム一覧

左巻健男のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』や『新しい高校物理の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)』や『新しい高校生物の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)』など左巻健男の全342作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

2013
3.46
左巻健男 2021年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルだけで十分気になる気になる… が、左巻氏かぁ… ちょっと嫌な予感 「大人のやりなおし中学化学」を以前読んだが、どうも相性の問題か面白く読めない (... もっと読む

新しい高校物理の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)

573
3.56
山本明利 2006年2月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

力学の理解がまだ曖昧だったけど、これでだいぶすっきりした。 各章のはじめに、身近な物理現象に関する素朴な疑問が呈示してあってそれがとてもいい。好奇心をう... もっと読む

新しい高校生物の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)

514
3.60
栃内新 2006年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教養としての「生物」を知るには十分で、とても読み易い。 もっと読む

面白くて眠れなくなる物理

475
3.29
左巻健男 2012年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「もしあなたが透明人間になったら、私たちには見えない光、超高温と超低温、人類は永久機関を夢見る…思わず徹夜してしまうミステリアスな物理のはなし。」 もっと読む

新しい高校地学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)

470
3.79
杵島正洋 2006年2月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

岩石や鉱物からはじまり、 火山や地震とそれらに関連するプレートテクトニクスへと続き、 地表はどうやって変化していくものなのかについても考えていきます。 そ... もっと読む

新しい高校化学の教科書―現代人のための高校理科 (ブルーバックス)

411
3.41
左巻健男 2006年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高校の時嫌いだった化学に挑戦。 だらだらと行きつ戻りつしながら読んだ。 第1章の原子から第5章の無機物質までは学生時代と同様楽しめた。分子量や状態方程... もっと読む

図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本 (アスカビジネス)

369
3.19
左巻健男 2017年7月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

身近な疑問を科学で解明!というキャッチコピーの通り、様々な「製品」について、その仕組みを科学的に解説しているものです。 一つのテーマ当たりの分量も多くな... もっと読む

水はなんにも知らないよ (ディスカヴァー携書)

317
3.42
左巻健男 2007年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今流れている某ミネラルウォーターの宣伝が、どうしても気になる。見るたび福島のことを考えてしまう。日本で売られているミネラルウォーターより、日本の水道水の方... もっと読む

面白くて眠れなくなる地学 (「面白くて眠れなくなる」シリーズ)

309
3.32
左巻健男 2012年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

編者は左巻健男となっているが、実際に執筆しているのは高校の先生の小林則彦さん。ブルーバックスのような専門性のない一般向けの分かりやすい本だ。知ってたことも... もっと読む

面白くて眠れなくなる化学

307
3.32
左巻健男 2012年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【所蔵館】 中百舌鳥図書館 OPACへ↓ https://opac.osakafu-u.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode... もっと読む

一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書

283
3.30
左巻健男 2023年1月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

化学の勉強といえば、元素、分子、イオン、有機物など、膨大な用語をひたすら暗記というイメージを持っている人が多いのではないでしょうか? でも、本当は、化学... もっと読む

学校に入り込むニセ科学 (平凡社新書)

279
3.36
左巻健男 2019年11月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

水からの伝言やEM菌については、この本を読んで初めて知りました。自分も子ども達も、そういう授業を行う教師に担任をしてもらわなくて良かったというのが率直な感... もっと読む

暮らしのなかのニセ科学 (平凡社新書)

235
3.50
左巻健男 2017年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

知らないでは済まされない。信奉する前に、真実を知ろう。世の中にはびこる似非科学。ニセ科学は非常に厄介で、学校の中にもはびこっているという現実にちょっとゲン... もっと読む

世界を変えた微生物と感染症 (単行本)

211
3.48
左巻健男 2020年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古代エジプトの遺跡、片足委縮し麻痺→ポリオ BC1157ラムセス2世→天然痘 ウイルス→天然痘、インフルエンザ、エイズ、日本脳炎 細菌やカビ→ペスト、赤... もっと読む

よくわかる元素図鑑

182
3.96
左巻健男 2012年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

すいへーりーべー もっと読む

絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

178
3.59
左巻健男 電子書籍 2021年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の名前が衝撃的である。面白い。知っていることも多かったけど、ノーベル賞詳細とかそういう細かい知識がとてもツボ。あまり化学には関係しないけど。繊維、ナイ... もっと読む

面白くて眠れなくなる理科

161
3.37
左巻健男 2013年8月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

市立科学館が好きな人には是非オススメしたい。 小学生の時に習った理科のお話が分かりやすく書いてある本。面白かった。 もっと読む

面白くて眠れなくなる元素

154
3.29
左巻健男 2016年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【所蔵館】 中百舌鳥図書館 OPACへ↓ https://opac.osakafu-u.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode... もっと読む
全342アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×