巽孝之のおすすめランキング

プロフィール

慶應義塾大学名誉教授、慶應義塾ニューヨーク学院長/アメリカ文学思想史専攻/コーネル大学大学院博士課程修了(Ph.D., 1987)/単著に『ニュー・アメリカニズム—米文学思想史の物語学』(青土社、1995年度福沢賞)、『リンカーンの世紀—アメリカ大統領たちの文学思想史』(青土社、2002年/増補新版、 2013年)、『モダニズムの惑星—英米文学思想史の修辞学』(岩波書店、2013年)、『メタファーはなぜ殺される—現在批評講義』(松柏社、 2000年)、『盗まれた廃墟—ポール・ド・マンのアメリカ』(彩流社、2016年)、Full Metal Apache(Duke UP, 2006年)、 Young Americans in Literature (Sairyusha, 2018)。監修に『脱領域・脱構築・脱半球—二一世紀人文学の人文学のために』(小鳥遊書房、2021年)など。編訳にラリイ・マキャフリイ『アヴァン・ポップ』(筑摩書房、1995年/北星堂、2007年)、共編に The Routledge Companion to Transnational American Studies (Routledge, 2019)他多数。

「2022年 『慶應義塾とアメリカ 巽孝之最終講義』 で使われていた紹介文から引用しています。」

巽孝之のおすすめランキングのアイテム一覧

巽孝之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『黒猫・アッシャー家の崩壊 ポー短編集I ゴシック編 (新潮文庫)』や『モルグ街の殺人・黄金虫 ポー短編集II ミステリ編 (新潮文庫)』や『大渦巻への落下・灯台 ポー短編集III SF&ファンタジー編 (新潮文庫)』など巽孝之の全104作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

黒猫・アッシャー家の崩壊 ポー短編集I ゴシック編 (新潮文庫)

1676
3.58

感想・レビュー

新訳読みやすかった。どの話もいつの間にか引き込まれる磁力がある。『引きこもり図書館』で『赤き死の仮面』の解説を、『だれもがポオを愛していた』で『アッシャー... もっと読む

モルグ街の殺人・黄金虫 ポー短編集II ミステリ編 (新潮文庫)

1537
3.57

感想・レビュー

以前読んだゴシック編でポーの闇に飲み込まれそうになったため、手に取るのを躊躇していたが、ミステリ編だから大丈夫だろう、と読んでみたら、やはり闇は深かった。... もっと読む

大渦巻への落下・灯台 ポー短編集III SF&ファンタジー編 (新潮文庫)

197
3.20

感想・レビュー

桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓ https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/1127161 もっと読む

E・A・ポー ポケットマスターピース 09 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)

183
3.65

感想・レビュー

まるでレンガのような分厚い本。そこには「モルグ街の殺人」や「アッシャー家の崩壊」、「ウィリアム・ウィルソン」といったポーの楽しい短編16作にくわえ、有名な... もっと読む

ユリイカ 2015年3月臨時増刊号 総特集◎150年目の『不思議の国のアリス』

168
4.30
高山宏 2015年2月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ユリイカは特集が面白い。すべて買う訳ではないが、気に入ったものは手放しがたい。特集は面白いものばかり。 もっと読む

エドガー・アラン・ポー スペシャル 2022年3月 (NHK100分de名著)

159
3.60
巽孝之 2022年2月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

番組オンエア前に予習として読了したのでメモ。 ■第1回: 「ページの彼方」への旅――『アーサー・ゴードン・ピムの冒険』  ポー唯一の長編小説。 ... もっと読む

『2001年宇宙の旅』講義 (平凡社新書)

141
3.03
巽孝之 2001年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

映画と合わせて見ると面白い! もっと読む

高い城・文学エッセイ (スタニスワフ・レム コレクション)

130
3.50

感想・レビュー

レムの少年時代の自伝。戦争の雰囲気が高まっていく時代のレム少年は全くロクでもない。そのロクでもなさを自ら無慈悲に描写していくところがレム。ブレッドベリとは... もっと読む

人造美女は可能か?

109
3.59
巽孝之 2006年8月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アリカ嬢の『ゴスロリ≠メイドorコスプレ』論やアリスへの見解は、好事家及びゴスロリ愛好家の自分にとってまさに「言ってくれた!」というものだった。 もっと読む

サイボーグ・フェミニズム

107
3.18
ダナハラウェイ 2001年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

エディプス神話もエデンの園といった起源神話も持たず、女/男、生物/機械といった二項対立の境界に位置する者=サイボーグをフェニミズムのイメージとして捉えた『... もっと読む

高校生と考える日本の論点 2020-30 (桐光学園大学訪問授業)

104
4.40
出口治明 2020年4月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

桐光学園といえば、成田空港行リムジンバスで一緒になったことがあります。 カナダに修学旅行に行く高校生でした。 また、高校野球を見に一度だけ訪れたこ... もっと読む

ユートピアの歴史

68
3.33

感想・レビュー

ユートピアの探求 古典時代 キリスト教的原型 非ヨーロッパ圏の理想社会の構想 領域の定義 楽園との邂逅? デフォーとスウィフトの時代 革命と... もっと読む

ヴィジュアル版世界伝説歴史地図

64
4.00

感想・レビュー

富、権力、理想……さまざまな思惑で描かれてきた地図は、できるだけ正しく測量しようと努力しているものもあれば、空想の世界を広げているものもある。当時の思想や... もっと読む

アメリカ文学史―駆動する物語の時空間

54
4.40
巽孝之 2003年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白い。 アメリカ文学をピューリタンの植民ではなく、ヴァイキングのアメリカ「発見」から現代まで考える。 アメリカ文学は本当に横に広い。ヨーロッパ系、アフリ... もっと読む

黒猫・アッシャー家の崩壊―ポー短編集I ゴシック編―(新潮文庫)

53
3.70
エドガー・アラン・ポー 電子書籍 2009年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ハロウィンなので、普段は読まないホラーを…そして初めてのポー作品でした。詩的で、描写が細かく、しっかりと引きづり込む感じが本当に綺麗で怖かった。会話文がほ... もっと読む

ユリイカ2009年2月号 特集=日本語は亡びるのか?

48
3.78
水村美苗 2009年1月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本語についての特集を組んでいたので、つい手にとって購入してしまいました。近頃は語学に興味があったり、します。 国際化の中で、日本語の位置づけってどうな... もっと読む

トマス・ピンチョン (現代作家ガイド)

42
4.50
麻生享志 2014年6月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

また大学入り直すことができたらピンチョンについて論文書きたいな。 もっと読む
全104アイテム中 1 - 20件を表示

巽孝之に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×