市川宣子のおすすめランキング

プロフィール

1960年神奈川県生まれ。1982年より月刊保育絵本の編集に携わる。2006年『ケイゾウさんは四月がきらいです。』(福音館書店)で小学館児童出版文化賞、2010年『きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは…』(ひさかたチャイルド)で野間児童文芸賞、『あまやどり』(文研出版)でひろすけ童話賞を受賞した。ほかにも『おばけのおーちゃん』(福音館書店)、『ケータイくんとフジワラさん』(小学館)、『11月のおはなし どんぐりカプセル』(講談社)などがある。

「2018年 『ケイゾウさんの春・夏・秋・冬』 で使われていた紹介文から引用しています。」

市川宣子のおすすめランキングのアイテム一覧

市川宣子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは...』や『きょうりゅうがすわっていた (こどものとも絵本)』や『ケイゾウさんは四月がきらいです。 (福音館創作童話シリーズ)』など市川宣子の全51作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは...

363
3.89
市川宣子 2010年3月1日 本で見る

感想・レビュー

仕事で帰りが遅くなったとしても、 地震を防ぐために穴を掘っていたとか雷の子どもを送ってあげたりだとかユーモアあふれる理由を話してくれたら面白い お話の後で... もっと読む

きょうりゅうがすわっていた (こどものとも絵本)

359
3.76
市川宣子 2016年2月5日 本で見る

感想・レビュー

理屈とか現実とかが頭から離れない私。 絵本を読むときはそういうのを一掃しないと!と思った。  お母さんの出産前の入院が長そうだな、トラブルでもあったのか... もっと読む

ケイゾウさんは四月がきらいです。 (福音館創作童話シリーズ)

320
4.13
市川宣子 2006年3月31日 本で見る

感想・レビュー

こんなに可愛い幼年童話を知らずにいたなんて悔やまれる。 幼稚園で飼われているケイゾウさん(にわとり)と、うさぎのみみちゃんと、園児たちの1年間を描く。 入... もっと読む

さいしゅうれっしゃのあとで

166
3.56
市川宣子 2008年11月1日 本で見る

感想・レビュー

晩秋の、紅葉に彩られた山が夕闇に沈んでいく、山奥の「すぐりだいら」という小さな駅。美しく、懐かしい風景です。最終列車を見送って、「やれやれ」とコーヒーを飲... もっと読む

こぶとりじいさん (日本名作おはなし絵本)

149
3.76
市川宣子 2010年4月1日 本で見る

感想・レビュー

こぶとりじいさんは、他にも2冊読んでて 好きだから読んだけど 他の絵本との違いを発見できました こぶの位置が左右違う 鬼じゃなくて天狗 隠れてるとこが... もっと読む

ねずみのよめいり (日本名作おはなし絵本)

130
3.64
市川宣子 2010年6月1日 本で見る

感想・レビュー

Mが学校で借りてきた本。 「知ってる。これカルタにあったよね。」(S9) ピンクが基調の可愛い絵本。 赤くなったりきいろくなったりするおひさまや黒くなった... もっと読む

ももたろう (日本名作おはなし絵本)

111
4.00
市川宣子 2010年12月15日 本で見る

感想・レビュー

絵がとにかく可愛いです。そのページでスポットを当てたいもののサイズを自在に操る描き方が特徴的で、鬼ヶ島の鉄の門が一番巨大で手強そうに見えます。 ストーリ... もっと読む

どんぐりカプセル 11月のおはなし (おはなし12か月)

108
3.70
松成真理子 2013年9月26日 本で見る

感想・レビュー

『どんぐりのひと粒ひと粒は、木の思い出がつまった小さなカプセル」なんてステキでロマンチックな表現なんだろう。 もっと読む

サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません (単行本 372)

106
4.14
市川宣子 2023年11月1日 本で見る

感想・レビュー

サンタクロースとしてこどもたちにプレゼントを届けることになった少年を主人公とした児童文学。 もっと読む

みんなのおばけ小学校 (こころのつばさシリーズ)

88
3.83
市川宣子 2015年10月30日 本で見る

感想・レビュー

花野かほる先生が校長を務める桜小学校は、入学式の写真におばけが写っていたことがインターネットで話題になり、子どもたちがどんどんと転校してしまい、八十八人い... もっと読む

ケイゾウさんの春・夏・秋・冬 (わくわくライブラリー)

77
3.75
市川宣子 2018年8月31日 本で見る

感想・レビュー

幼稚園のお話なのでほんとは当事者の幼稚園児さんに聞いてもらいたいところですが、内容的に少し難しそうかな? 読み聞かせも楽しそうな、軽快な「ケイゾウさん」の... もっと読む

バナナンナン

71
3.61
市川宣子 2006年6月15日 本で見る

感想・レビュー

高い高い木の上にバナナがふさふさ。バナナ食べたいけど、ゴリラちゃんもぞうくんもきりんくんも届かない。すると、さるくんがするすると木に登っていって、バナナを... もっと読む

おばけのおーちゃん (福音館創作童話シリーズ)

69
3.80
市川宣子 2002年5月1日 本で見る

感想・レビュー

おーちゃんかわいい。応援しちゃう。がんばれおーちゃん! もっと読む

マシュマロのおいしいたべかた

68
3.67
市川宣子 2006年5月30日 本で見る

感想・レビュー

マシュマロが出てくる絵本。動物たちからもらったくるみチップをかけたり、はちみつかけたり、にんじんクッキーに挟んだり、とってもおいしそうなマシュマロの食べ方... もっと読む

うみがめのあかちゃん

59
3.57
柿本幸造 2019年7月8日 本で見る

感想・レビュー

よくカジキに、つつかれても、血が、出なかったな。 もっと読む

あまやどり (わくわくえどうわ)

57
3.15
市川宣子 2012年7月30日 本で見る

感想・レビュー

幼い姉弟が体験した雨の日の不思議な出来事。 挿絵の雰囲気と物語がよくマッチしている。 もっと読む

ケータイくんとフジワラさん

57
3.58
市川宣子 2017年4月26日 本で見る

感想・レビュー

ガラケーのケータイくんとフジワラさんの心暖まるストーリー。意外と嫌いではない。 もっと読む

るいくんとおばけくん (おひさまのほん)

55
3.00
市川宣子 2014年7月11日 本で見る

感想・レビュー

4歳児、おならブーで大笑い。 もっと読む

3つのごちそう ヘンゼルとグレーテル きつねとつる ころころパン (ランドセル名作)

43
3.00
市川宣子 2018年1月23日 本で見る

感想・レビュー

1年。読みやすい名作3つ。親子で音読されることも想定されているので、短い言葉に要約されている感はあります。ステップアップには、短編で迷路もあって、頑張りす... もっと読む

山田守くんはたぬきです

34
3.20
市川宣子 2008年10月9日 本で見る

感想・レビュー

転校してきた山田守くんは実はたぬきで、人間に化けて街を守っている(笑) 動物にあーだこーだ言われて大変そうだが、頑張っている。さる先生は?!飯野和好さん... もっと読む
全51アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×