市川染五郎のおすすめランキング

プロフィール

市川染五郎(いちかわそめごろう)
歌舞伎役者。2005年3月、東京都生まれ。
2007年6月、歌舞伎座『侠客春雨傘』高麗屋齋吉役で、本名の藤間齋として初お目見得。2009年6月、歌舞伎座『門出祝寿連獅子』童のちに孫獅子の精役で、四代目松本金太郎を名乗り初舞台を踏む。そして、2018年1月、歌舞伎座『勧進帳』源義経役他で、八代目市川染五郎を襲名。祖父・二代目松本白鸚、父・十代目松本幸四郎とともに高麗屋三代襲名披露を行う。

「2018年 『儚 市川染五郎』 で使われていた紹介文から引用しています。」

市川染五郎のおすすめランキングのアイテム一覧

市川染五郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『染五郎の超訳的歌舞伎』や『エレガンスの条件 (ブルームブックス)』や『市川染五郎と歌舞伎に行こう! (旬報社まんぼうシリーズ)』など市川染五郎の全22作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

染五郎の超訳的歌舞伎

75
3.39
市川染五郎 2013年3月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歌舞伎舞台は役者次第! その役者が舞台の息づかいそのままに書き下ろす、前代未聞の歌舞伎解説。「舞台メイキング+あらすじ+役者の頭の中」が25演目勢ぞろい。... もっと読む

エレガンスの条件 (ブルームブックス)

49
3.06
中村江里子 2004年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

9人のかたによるエレガンス フランスに関わっている方が多いです。 全部読んでこそ、意味があります。 見出しだけだと「む?」と思ってしまったことが... もっと読む

市川染五郎と歌舞伎に行こう! (旬報社まんぼうシリーズ)

33
3.54
市川染五郎 2000年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

旬報社さんのまんぼうシリーズです。 今まで読んだ歌舞伎の入門書の中で一番良かった。 これ1冊をじっくり読んでおけば、歌舞伎の入門はOK牧場だよ。 1... もっと読む

儚 市川染五郎

28
3.80
市川染五郎 2018年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「毎日、同じ内容を演じても、同じ舞台は二度とない。 演じたそばから消えていくけれど、だからこそ懸命に演じるし、 歌舞伎の舞台は美しい。」‐八代目市川染五郎... もっと読む

歌舞伎のチカラ

21
3.17
市川染五郎 2010年3月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

確実に歌舞伎が見たくなる本。隈取りの色、舞台の出方、演目の並べ方…知らなかったからおもしろかった。 新しい、何か、が、伝統を受け継がれる中に生み出されて... もっと読む

瞳に「気品」を、心に「艶」を

17
3.17
市川染五郎 2009年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

女形を演じている染さんの数々の言葉はとてもわかりやすい。 演劇のことを、好きな事は好きでいいんだと言ってくれた本。 もっと読む

染五郎の超訳的歌舞伎

9
3.75
市川染五郎 電子書籍 2013年4月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とてもわかりやすくて面白い。 演者が感じることは見る側とは全く違うのでしょう。 歌舞伎ファン必読です。 もっと読む

27―市川染五郎

6
5.00
市川染五郎 2000年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

弟がサイン会の整理券をせっかく入手したのにテストで行けず、代わりに弟に行ってもらったということで、サイン入り。 もっと読む
全22アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×