布施英利のおすすめランキング

プロフィール

解剖学者・美術批評家

「2021年 『養老孟司入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

布施英利のおすすめランキングのアイテム一覧

布施英利のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『構図がわかれば絵画がわかる (光文社新書)』や『箱と円筒で描く (モルフォ人体デッサンミニシリーズ)』や『モルフォ人体デッサン 新装コデックス版』など布施英利の全107作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

構図がわかれば絵画がわかる (光文社新書)

468
3.40
布施英利 2012年10月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

初めの方は面白かったですが途中からは… 全般的に読みづらい本でした もっと読む

箱と円筒で描く (モルフォ人体デッサンミニシリーズ)

368
4.07

感想・レビュー

人間が描けるようになりたいならこの本を模写して模写して模写して理解したらいい気がします。 この本が理解できたらhideさんのクロッキーも理解できるし、ポ... もっと読む

色彩がわかれば絵画がわかる (光文社新書)

293
3.50
布施英利 2013年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

色彩の理論をわかっていれば、美術を鑑賞するのに助けになるというまえがきの著書の言葉にあるように、色の基本的な原理を丁寧に説明。 色彩学の基礎を作った... もっと読む

現代アートはすごい デュシャンから最果タヒまで (ポプラ新書 229)

226
3.33
布施英利 2022年11月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

デュシャンからはじまるという現代アート。その代表的な作家をあげて、わかりやすく説明されている。知っている作家もあれば、知らない作家あって面白かった。しかし... もっと読む

人体 5億年の記憶 解剖学者・三木成夫の世界

201
3.97
布施英利 2017年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生命は5億年前に誕生し、無脊椎動物から魚類、両生類、爬虫類、哺乳類と進化してきた。人体を解剖学的に見る際に、そういった進化の視点を持ち込み、分析、考察した... もっと読む

「進撃の巨人」と解剖学 その筋肉はいかに描かれたか (ブルーバックス)

160
2.92
布施英利 2014年11月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

美術解剖学なるものを教える著者による作品。 絵を描くときに人体の構造(骨格と筋肉)を知っているか知らないかではキャラクターの質感や存在感に大きな差が現れる... もっと読む

関節と筋肉の働き (モルフォ人体デッサン ミニシリーズ )

149
4.20

感想・レビュー

九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓ https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/1404661 もっと読む

京都美術鑑賞入門

131
3.61
布施英利 2009年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第1章はお寺などの各名所について 第2章は美術作品について (仏像・絵画・建築・庭園・垣根・花・美術館・芸術家の住まい・茶の美術といったピックアップの... もっと読む

パリの美術館で美を学ぶ ルーブルから南仏まで

129
3.15
布施英利 2015年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

友人のススメで読みました 著者の体験記ははじめて読んだかもしれない 美術館好きなのでパリの美術館をやさしくガイドしてもらえてよかったです もっと読む

服のシワを描く (モルフォ人体デッサン ミニシリーズ)

123
4.30

感想・レビュー

服のシワで発狂しそうになったときにお世話になりました もっと読む

体の中の美術館

109
3.60
布施英利 2008年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮教大OPAC https://www.lib.miyakyo-u.ac.jp/opac/volume/353423 もっと読む

養老孟司入門 ――脳・からだ・ヒトを解剖する (ちくま新書)

109
3.95
布施英利 2021年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『養老先生がその中の一ページを開く。内臓を取り去った解剖体が描かれている。「布施くん、ここにハエが止まっているだろう」養老先生は、その解剖体の男の、足にか... もっと読む

わかりたい!現代アート

104
3.68
布施英利 2017年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

デュシャンから始まったと言われる現代アートを100年間を代表的なアーティストの作品を通して、布施さんが分かりやすい文体で解説してくれる。 願わくば作品写真... もっと読む

骨格百科―スケルトン その凄い形と機能

102
4.25

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS01562951&q=7&qt=0&qp=0&qv=1... もっと読む

脳の中の美術館

100
3.61
布施英利 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

視覚芸術をどのような分類で捉えるか、脳から考える。加筆されてるとはいえ1988年に世に出たので、「現代美術」に多少の時間を感じなくもないが、とはいえ、そう... もっと読む
全107アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×