平田オリザのおすすめランキング

プロフィール

1962年、東京都生まれ。劇作家・演出家。芸術文化観光専門職大学学長。国際基督教大学在学中に劇団「青年団」結成。戯曲と演出を担当。戯曲の代表作に『東京ノート』(岸田國士戯曲賞受賞)、『その河をこえて、五月』(朝日舞台芸術賞グランプリ受賞)、『日本文学盛衰史』(鶴屋南北戯曲賞受賞)。『22世紀を見る君たちへ』(講談社現代新書)など著書多数。

「2022年 『撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平田オリザのおすすめランキングのアイテム一覧

平田オリザのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書 2177)』や『演劇入門 (講談社現代新書 1422)』や『幕が上がる (講談社文庫 ひ 45-2)』など平田オリザの全169作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書 2177)

4805
4.06
平田オリザ 2012年10月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

女言葉こそ女性の社会 進出を阻んでるという 著者の主張は、 なるほど、そんな観点 があったかと目から鱗。 言葉づかいの男女差は 世界中にありますが、 ... もっと読む

演劇入門 (講談社現代新書 1422)

1448
3.76
平田オリザ 1998年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大学で演劇サークルに所属していました。 入学した時にこの本を読んでおけば、多少は演劇に対しての考え方も変わってたのかなと感じました。 演劇を見ていてリア... もっと読む

幕が上がる (講談社文庫 ひ 45-2)

1335
3.97
平田オリザ 2014年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 定年間近のこの歳になっても、青春を描いた本を読むのは楽しいです。  もしかしたらこの本は学校の演劇部員にとってはバイブル的なものかな?著者もそこは意識し... もっと読む

下り坂をそろそろと下る (講談社現代新書 2363)

1005
3.63
平田オリザ 2016年4月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人口減少と高齢化が進み、必然的に経済成長も低下していく日本は、衰退という坂道を下る途中である。せめて気楽に安全に下れないかという著者の思いが詰まっている。... もっと読む

幕が上がる

722
3.92
平田オリザ 2012年11月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高校演劇部の青春ストーリーです。 役者さんとか演劇に携わった人なんかは、共感して凄く感動するんだろうなと思いました^_^ もっと読む

演技と演出 (講談社現代新書)

681
3.62
平田オリザ 2004年6月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください】 演技と演出 / 平田オリザ著 (講談社現代新書 ; 1723) https://libopac.shoi... もっと読む

ポストコロナ期を生きるきみたちへ (犀の教室)

540
3.72
内田樹編著 2020年11月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

釈徹宗のロゴスではなく、レンマという考え方が紹介されているとのことで、読んでみたいと思う。 もっと読む

人口減少社会の未来学

529
3.68
池田清彦 2018年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ブレイディみかこさんは「縮小社会はたのしくなんかない」という一文を寄せている。日本で縮小社会への本に「楽しい」とか「怖くない」などの枕詞がついている本があ... もっと読む

わかりあえないことから コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書)

445
4.18
平田オリザ 電子書籍 2012年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

異なる文化、異なる価値観を持つ人々と協働せざるを得ない状況になりゆく社会において、分かり合えないことを前提に対話を行う必要がある。(ここでいう対話とは、会... もっと読む

芸術立国論 (集英社新書)

399
3.46
平田オリザ 2001年10月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(2014/7/6) リサイクル本、2001年の本ながら、2012年に四刷りされてる。 内容は、芝居に国や県、市の予算をつけることの必要性。 これを読ん... もっと読む

「自由」の危機 ――息苦しさの正体 (集英社新書)

382
3.95
藤原辰史 2021年6月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第二章 文化芸術の自由は誰のためにあるのか から読み始めました 「芸術」の周辺にいらっしゃる 人たちの 肌感覚による発言が そのままストレート... もっと読む

対話のレッスン 日本人のためのコミュニケーション術 (講談社学術文庫 2299)

373
3.88
平田オリザ 2015年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

対話とは、異なる考えを持っている他人と話をし、自分の考えを変えていくこと。 なぜ、それが必要なのか、日本人はどうしてそれができないのか、が詳しく書かれてい... もっと読む

ニッポンには対話がない: 学びとコミュニケーションの再生

329
4.14
北川達夫 2008年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の教育は全くここで危惧されている通りになってきてしまっている。民主主義的な教育には、子ども側ではなく、大人の忍耐と技術が必要であるにもかかわらず、今の... もっと読む

22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」 (講談社現代新書 2565)

323
3.81
平田オリザ 2020年3月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学校教育は今後どうなっていくのだろうか。 自分は何を目指して授業を進めていけばよいのか。 このままではあんま良くないような気がしつつも、 これまでと大差な... もっと読む

撤退論 歴史のパラダイム転換にむけて (犀の教室)

309
3.40
内田樹編 2022年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在のシステムの潮流でのカタストロフィの生じる前の方向転換を撤退論としている。 コモンの再生と撤退ということで、斎藤幸平が、『資本主義から撤退して里山に行... もっと読む

コミュニケーション力を引き出す 演劇ワークショップのすすめ (PHP新書)

272
3.74
平田オリザ 2009年8月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

コミュニケーションにおける演劇の必要性について、具体例を交えて分かりやすく書かれていた。これまで演劇に全く興味がなかったが、見る目が変わった。なぜ、日本人... もっと読む

ヤマザキマリ対談集 ディアロゴス Dialogos

269
3.56
ヤマザキ・マリ 2021年3月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マリさんと様々なジャンルを専門とする11人の対談。 対談の軸は運動にあるので、運動や、開催前だった東京オリンピック2020について語られる。 そして運動の... もっと読む

新しい広場をつくる――市民芸術概論綱要

222
3.88
平田オリザ 2013年10月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

演劇はじめ、芸術に関して、私は全くの見る専なのだが、劇場法や今の劇団のあり方など、知らないことがたくさんあることを改めて実感した。 楽しむための演劇を作る... もっと読む

続・僕たちが何者でもなかった頃の話をしよう (文春新書 1158)

194
3.94
池田理代子 2018年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつ、どこで、なにが、どうつながるのか分からないから、いろんな方の話しに触れるのは面白い もっと読む
全169アイテム中 1 - 20件を表示

平田オリザに関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×