広河隆一のおすすめランキング

広河隆一のおすすめランキングのアイテム一覧

広河隆一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『パレスチナ〔新版〕 (岩波新書)』や『福島 原発と人びと (岩波新書)』や『暴走する原発  チェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと』など広河隆一の全86作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

パレスチナ〔新版〕 (岩波新書)

440
3.71
広河隆一 2002年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

広河さんの本は弱者へのまなざしがとてもやさしく好感を持てる。内容は、著者が実際にイスラエルのキブツに入ってからパレスチナ問題について知って、パレスチナの人... もっと読む

福島 原発と人びと (岩波新書)

195
4.31
広河隆一 2011年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

震災直後の混乱がだんだん整理され、事態の骨組みだけが記憶に残って行くのだろうか?被災者の人々、事故処理に携わった人々の証言が超混乱の時期を思い出させる。チ... もっと読む

暴走する原発  チェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと

136
3.90
広河隆一 2011年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

原発の問題は本当に根が深いです。チェルノブイリ事故が今どうなっているのか? 過去にアメリカでもあった原発の深い問題。。これを読むと本当に東京に住めるのか、... もっと読む

パレスチナ (岩波新書 黄版 382)

51
3.42
広河隆一 1987年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新版として赤版が出てますが、こっちの黄版のほうが回想的なものとかがないので事実を追いやすいみたい。「パレスチナ」とは何であったのか。現場の視点は重いけれど... もっと読む

チェルノブイリから広島へ (岩波ジュニア新書)

40
4.00
広河隆一 1995年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者は、「DAYS JAPAN」編集長の広河隆一さん。原発事故後のチェルノブイリを報じてきた広河さんが、事故から9年目のチェルノブイリと、原爆投下から50... もっと読む

写真記録 チェルノブイリ消えた458の村

30
3.82

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS01148269&q=28&qt=0&qp=0&qv=... もっと読む

パレスチナ―瓦礫の中のこどもたち (徳間文庫)

29
3.57
広河隆一 2001年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(2005.02.21読了)(2005.01.22購入) 1978年末から1979年初めにかけてのお正月休みに、ヨルダン・シリアの旅というパック旅行に参... もっと読む

中東 共存への道: パレスチナとイスラエル (岩波新書)

28
3.00
広河隆一 1994年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

内容紹介(amazon) 一九九三年九月,ワシントンで「パレスチナ暫定自治協定」が調印されるとともにPLOとイスラエルの代表が握手,世界中が歴史的な和解... もっと読む

クリスマス キャロル (21世紀版・少年少女世界文学館 第7巻)

27
2.75

感想・レビュー

2015年12月25日 <A Christmas Carol>    さし絵/宇野亜喜良 本文カット/山本洋子 装画/川村易 装幀/菊地信義 もっと読む

子どもに伝えるイラク戦争

25
4.00

感想・レビュー

シンプルで文字も大きく、サイズも小さくて読みやすい本。子どもが読むのにいいのかもしれない。このシンプルな本を読んで、イラク戦争の矛盾−自分の中では分かって... もっと読む

反テロ戦争の犠牲者たち (岩波フォト・ドキュメンタリー―世界の戦場から)

24
3.40
広河隆一 2003年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の大手メディアでは決して伝えることができない、アフガニスタンやパレスチナの現実が写真と広河氏の文章で、分かりやすく、でも鋭く迫ってきます。 一番... もっと読む

薬害エイズの真相 (徳間文庫)

22
4.00

感想・レビュー

1997/04/17 薬害エイズの構図を知るために。 内容はそれとして…。 同じ本を買ってしまって、2回目の読書で既視感を感じて気付いたことは今まで... もっと読む

チェルノブイリと地球

21
4.13

感想・レビュー

素晴らしい写真集。子どもの写真は胸がつぶれそうになるが、子は回復し生きる権利があるとの最後の章でホッとする。そして最後の一面のたくさんの風車と1羽の鳥の写... もっと読む

原発被曝―東海村とチェルノブイリの教訓

20
3.67
広河隆一 2001年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

福島原発の現場レポートをする、広河氏をYoutubeで見ながら本書を読んだ。 広河氏の活動、エネルギーに感嘆するばかりだが、教訓は何も生かされていな... もっと読む

人間の戦場―フォトジャーナリスト広河隆一の全軌跡 (フォト・ミュゼ)

18
3.75

感想・レビュー

徹底的に非情でむごたらしいもの、それが戦争。写真で見れば、一目瞭然。どんな理屈も通らない。 「戦争も已む無し」という人は、自分の愛する人たちがこのように... もっと読む

龍平の未来―エイズと闘う19歳

16
3.50

感想・レビュー

薬害エイズ事件の被害者、川田龍平さんとその家族の戦いをまとめた本 読み終えて、ウィキで検索したら、 今は議員として活躍中とのこと。 子供を含め、たくさ... もっと読む

四番目の恐怖

15
3.00

感想・レビュー

広瀬隆反原発シリーズ もっと読む
全86アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×