廣戸聡一のおすすめランキング

プロフィール

1961年、東京都生まれ。専門学校で整体を学び、1989年に廣戸道場を開院。4スタンス理論を含む総合身体理論『レッシュ理論』を提唱。2010年から新体操強化スタッフを務めるなど、整体施療家としてこれまでに、プロ野球選手を筆頭に2000人を超えるトップアスリートを直接指導している。現在、中部大学の客員教授として独自の骨理学を展開中。

「2022年 『筋トレより軸トレ!運動のトリセツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

廣戸聡一のおすすめランキングのアイテム一覧

廣戸聡一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「4スタンス理論」バイブル』や『一生疲れない「カラダ」の作り方 (日文新書)』や『4スタンス理論 チェック法DVD付き―正しい身体の動かし方は4つある。』など廣戸聡一の全73作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

「4スタンス理論」バイブル

93
3.50
廣戸聡一 2014年11月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

《リード》ヒトの身体の使いかたには4種類あり、自分のタイプを知ることで、無理なく自然でもっとも能力を発揮できる身体の使いかたができるようになる本。 《内容... もっと読む

一生疲れない「カラダ」の作り方 (日文新書)

79
3.23
廣戸聡一 2012年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本を読むより公式サイトの方が4スタンス関連の 情報は多いですね。 姿勢作りはとても大事なので、それにフォーカスを当てた 1冊ですね。 もっと読む

4スタンス理論 チェック法DVD付き―正しい身体の動かし方は4つある。

76
3.22
廣戸聡一 2007年12月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

テレビや雑誌でよく見かけていたが、売り切れ状態だったので、やっと購入。 内容は対話形式で読みやすい。 軸が大事、基本ということ。自分のタイプを把握し、理... もっと読む

ゴルフ 4スタンス理論-正しいフォームは4つある。タイプ別でこんなに違う!

74
3.32
廣戸聡一 2007年9月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

#読書開始 ・2016/10/7 #読了日 ・2016/10/7 #経緯・目的 ・自分がどのタイプか知り、自然な体使いを身に付けたい。 #達成、感想 ・B... もっと読む

あ・うんのゴルフ―ゴルファーにも「血液型」があるんです。

34
3.64
横田真一 2011年7月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

紙の本で読了。 人間には動作のクセがあり、そのクセをAタイプとBタイプの2種類に分け、更にその中に1タイプと2タイプがいて、A-1、A-2、B-1、... もっと読む

体幹を鍛えてお腹が凹むトレーニング

32
2.71
廣戸聡一 2012年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

軸を意識する ☆筋トレ前・軸なし・疲れやすい自分 丹田を意識 美しい立ち姿勢 5点 ①首の付け根②みぞおち③股関節④ヒザ⑤足首足裏(土踏まず) ×背骨... もっと読む

子どもの運動力は「4スタンス理論」で引き出せる!

31
3.22
廣戸聡一 2016年7月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

コーチをするにあたり、ウォーミングアップに取り入れようと思う。頭と体を使う動作で簡単なものを取り入れる。 もっと読む

「4スタンス理論」で腰痛は9割治る!

27
2.50
廣戸聡一 2015年6月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【繊維学部図書館リクエスト購入図書】 繊維学部は蚕や糸だけじゃないんですよ~! ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-li... もっと読む

マンガでわかる「4スタンス理論」 身体能力を最大限発揮するすごいカラダの使い方

26
3.80
廣戸聡一 2016年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

4スタンスの本の中でも良い! 初学者から中級者までカバーしてます。 タイプチェック、メジャーなスポーツのそれぞれのカラダの動かし方をマンガで分かりやすく表... もっと読む

一生疲れないカラダをつくる人体メソッド

23
2.75
廣戸聡一 2014年10月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

骨格を動かすために5つのうち「3つの基点」(5つのうちの3点で形成)で軸を作るとよい。 軸の形成には2つのタイプがある。 Aタイプ・・・「みぞ... もっと読む

ぐんぐんこどもの足が速くなる~4スタンス理論で劇的に変わる~ (タツミムック)

20
3.60
廣戸聡一 2007年12月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

対象は小学生かな、体育の時間でやることの説明が多かった。写真がおおく体の動かし方のイメージがしやすいと思いました。 ただ廣戸聡一さんの本は、4冊目だ... もっと読む

4スタンス理論で子どもの足が速くなる! スポーツが劇的に上達する!

19
2.00
廣戸聡一 2015年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

逆上がりや縄跳び等、小学生のハードルとなる体育に 対しての良いアドバイスがありました。 大人の自分には良かったです。 子供に効くかは不明です。 もっと読む

一生疲れない「カラダ」の作り方

17
3.00
廣戸聡一 電子書籍 2012年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

疲れないカラダ作れるかな。 もっと読む

マンガでわかる「4スタンス理論」身体能力を最大限発揮するすごいカラダの使い方

14
3.75
廣戸聡一 電子書籍 2016年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人の動き方に違いがあるのは薄々わかっていたけど、この本を読んで、明確に見えるようになった。 4スタンス理論を頭に置いておくことで、人の動きにより興味を持... もっと読む
全73アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×