廣野由美子のおすすめランキング

プロフィール

廣野 由美子 (ひろの・ゆみこ):一九五八年生まれ。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学文学部(独文学専攻)卒業。神戸大学大学院文化学研究科博士課程(英文学専攻)単位取得退学。学術博士。専門はイギリス小説。著書に、『批評理論入門』(中公新書)、『小説読解入門』(中公新書)、『深読みジェイン・オースティン』(NHKブックス)、『謎解き「嵐が丘」』(松籟社)、『ミステリーの人間学』(岩波新書)など。

「2023年 『変容するシェイクスピア』 で使われていた紹介文から引用しています。」

廣野由美子のおすすめランキングのアイテム一覧

廣野由美子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義 (中公新書 2641)』や『ミステリーの人間学 英国古典探偵小説を読む (岩波新書)』や『シンデレラはどこへ行ったのか 少女小説と『ジェイン・エア』 (岩波新書 新赤版 1989)』など廣野由美子の全44作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義 (中公新書 2641)

377
3.94
廣野由美子 2021年4月20日 本で見る

感想・レビュー

第一部は小説技法篇として、クライマックスやポリフォニーなどの定義と、それが『ミドルマーチ』において、どのような効果を得ているかが項目立てられている。 ... もっと読む

ミステリーの人間学 英国古典探偵小説を読む (岩波新書)

316
3.34
廣野由美子 2009年5月20日 本で見る

感想・レビュー

著者は、NHK Eテレ「100分de名著」、シャーロック・ホームズスペシャルで解説者として登場した。 本人の解説が面白かったので、テレビの画面にうつって... もっと読む

シンデレラはどこへ行ったのか 少女小説と『ジェイン・エア』 (岩波新書 新赤版 1989)

299
3.84
廣野由美子 2023年9月22日 本で見る

感想・レビュー

『シンデレラ・コンプレックス』という言葉がある。 外から来る何かが、自分の人生を変え、守ってくれるだろう、という女性自身のなかに潜在する無意識の依存願望... もっと読む

100分de名著 シャーロック・ホームズ スペシャル 歴代最強の名探偵 (2023年9月) (NHKテキスト)

286
3.64
廣野由美子 雑誌 2023年8月28日 本で見る

感想・レビュー

「シャーロック・ホームズスペシャル」廣野由美子著、NHK出版、2023.09.01 113p ¥600 C9497 (2023.10.05読了)(202... もっと読む

ミドルマーチ (1) (光文社古典新訳文庫)

260
4.11
ジョージ・エリオット 2019年1月10日 本で見る

感想・レビュー

イギリスの地方都市ミドルマーチに住む人々の人間模様、全4巻のなかの第1巻。 著者のジョージ・エリオットは、本名はメアリー・アン・エヴァンズという女性で、... もっと読む

批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義 (中公新書)

228
3.89
廣野由美子 電子書籍 2005年3月25日 本で見る

感想・レビュー

 小説のテクニックについて、そして批評の仕方について書かれた本。フランケンシュタインという小説を題材にして紐解かれる技術は、詳しく開設されていて、読んでみ... もっと読む

人間を究める 「人間」に生まれたのに、よく知らない。 今を生きる学問の最前線読本 (スタディサプリ 三賢人の学問探究ノート)

135
3.11
松尾豊 2020年3月18日 本で見る

感想・レビュー

高校生向けに書かれていますが、専門家がどのように誕生したのか知ることのできる1冊です。 もっと読む

ミドルマーチ (2) (光文社古典新訳文庫)

125
4.33
ジョージ・エリオット 2019年11月12日 本で見る

感想・レビュー

1巻はこちら。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/4334753922#comment こ... もっと読む

100分de名著 高慢と偏見 ジェイン・オースティン 恋愛は、対決だ (2017年7月) (NHKテキスト)

123
3.90
廣野由美子 雑誌 2017年6月24日 本で見る

感想・レビュー

オースティンの小説世界の魅力を伝えるのにまたとない手引き書である。 〈認知のゆがみ〉を分析道具として持ち出したのは、『高慢と偏見』というタイトルに基づいた... もっと読む

ミドルマーチ (3) (光文社古典新訳文庫)

112
4.38
ジョージ・エリオット 2020年7月8日 本で見る

感想・レビュー

2巻からひき続き。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/4334754139 『死の手』 ... もっと読む

説得 (光文社古典新訳文庫)

101
4.00
オースティン 2024年4月10日 本で見る

感想・レビュー

「もう、いいか」とちょっと思いました ちょっとね 「もう、後は古典だけ読んでればいいか」と、ほんとにちょっと思いました ミステリーとかも含めてな 「古... もっと読む

ミドルマーチ (4) (光文社古典新訳文庫)

97
4.50
ジョージ・エリオット 2021年3月10日 本で見る

感想・レビュー

いよいよ最終巻。 3巻はこちら。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/4334754295#co... もっと読む

視線は人を殺すか 小説論11講 (MINERVA歴史・文化ライブラリー 11)

95
3.59
廣野由美子 2008年1月20日 本で見る

感想・レビュー

小説における視線について。 たかが視線、されど視線。 視線とはなんと面白く、またなんと恐ろしいのか。 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓ ht... もっと読む

100分de名著 フランケンシュタイン メアリ・シェリー 本当の怪物は誰だ (2015年2月) (NHKテキスト)

77
3.88
廣野由美子 雑誌 2015年1月26日 本で見る

感想・レビュー

(2015.03.06読了)(2015.01.27購入) Eテレの「100分de名著」のテキストです。 第2回の放映を聞いて興味を惹かれ、角川文庫版で... もっと読む

深読みジェイン・オースティン 恋愛心理を解剖する (NHKブックス 1246)

67
3.80
廣野由美子 2017年6月23日 本で見る

感想・レビュー

ジェイン・オースティン作品の主人公の恋愛心理を解きほぐしてくれる。人間のものの見方の歪みに焦点を当てて、作品を深く分析している。それぞれの作品の女主人公、... もっと読む

一人称小説とは何か 異界の「私」の物語 (MINERVA歴史・文化ライブラリー 19)

66
3.17
廣野由美子 2011年8月10日 本で見る

感想・レビュー

ロシアン・フォルマリスムの理論に則って、様々な語り手を設定することで生じる異化作用について分かりやすく解説してある。おすすめ。 もっと読む

ミドルマーチ1 (光文社古典新訳文庫)

65
4.43
ジョージ・エリオット 電子書籍 2019年1月20日 本で見る

感想・レビュー

長い積読から開始。まだ1/4だけど、ストーリー構成を掴むことができた。ドロシア(カボーソン夫人)の結婚とその後の結婚生活の心持ちの変化の物語と、医師リドゲ... もっと読む

謎解き「嵐が丘」

36
4.33
廣野由美子 2015年12月18日 本で見る

感想・レビュー

廣野先生の『嵐が丘』を扱った論文を集めた本。さまざまな読み方があり、謎に明らかな答えは見つからず、それでももっと掘りたくなる『嵐が丘』の底知れなさを知るこ... もっと読む

変容するシェイクスピア ラム姉弟から黒澤明まで (筑摩選書)

30
5.00
廣野由美子 2023年2月17日 本で見る

感想・レビュー

受験生号インタビュー特集 研究の現在地 VOL.1 小説から「人間」を見る イギリス文学 廣野由美子教授 | 京都大学新聞社/Kyoto Universi... もっと読む

小説読解入門 『ミドルマーチ』教養講義 (中公新書)

28
3.50
廣野由美子 電子書籍 2021年4月25日 本で見る

感想・レビュー

小説の読み方について、技法およびテーマの観点から概説する。本作の姉妹書では、特定の作品を題材にしながらも批評のアプローチについて一般的な解説がなされていた... もっと読む
全44アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×