彌永昌吉のおすすめランキング

彌永昌吉のおすすめランキングのアイテム一覧

彌永昌吉のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『サイバネティックス 動物と機械における制御と通信 (岩波文庫)』や『公理と証明 証明論への招待 (ちくま学芸文庫)』や『数学―その形式と機能』など彌永昌吉の全54作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

サイバネティックス 動物と機械における制御と通信 (岩波文庫)

711
3.49
ウィーナー 2011年6月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ウィーナー「サイバネティックス」読了。チューリングがそうであったようにウィーナーの場合においても戦時下砲弾の飛行進路を予測する演算機構の研究からフィードバ... もっと読む

公理と証明 証明論への招待 (ちくま学芸文庫)

161
3.60
彌永昌吉 2012年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

基礎論が哲学か数学か、問題設定すら明らかでなく論争だけが繰り広げられ、その区切りとして著された論文をつまみ食いした解説書である。数学基礎論の発生間もない1... もっと読む

数学―その形式と機能

105
3.82
MacLane,S. 1992年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

こういうのよみたかった!数学を概観できる。 辞書的に一冊は持っておきたい本。 再読。 今読むとこの圏論の派閥は形式主義の人たちだなって明確にわかる。私は... もっと読む

数学のまなび方 (ちくま学芸文庫)

93
3.55
彌永昌吉 2008年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

系推薦図書 総合教育院 【配架場所】 図・3F文庫新書 ちくま学芸文庫 【OPACへのリンク】 https://opac.lib.tut.ac.jp/my... もっと読む

サイバネティックス 動物と機械における制御と通信

79
3.13

感想・レビュー

◎信州大学附属図書館OPACのリンクはこちら: https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.... もっと読む

ガロアの時代ガロアの数学 第1部 時代篇 (シュプリンガー数学クラブ)

34
3.56
彌永昌吉 1999年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ガロアの業績の意義、ガロアが出現するまでの数学史、そしてガロアの生きた時代のスケッチと生涯の記述と盛りだくさん。ガロア理論の意義と生まれた背景を知るために... もっと読む

現代数学概説 I

30
5.00
彌永昌吉 1961年7月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

4章までしか読んでないですが、面白かったのでレビューします。 集合論から始め群、環、体、束(!)、普遍代数、環上の加群と進んでいく本です。 集合、... もっと読む

ガロアの時代ガロアの数学 第2部 数学篇 (シュプリンガー数学クラブ)

23
3.83
彌永昌吉 2002年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2007年以降に買った本。おそらく最初の頃は内容が全くわからなかったと思う。それから十年近くたった今、いろんな本を読んできたせいか、内容が入ってきた。もち... もっと読む

構造安定性と形態形成

22
2.67
R.トム 1980年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一頃流行ったカタストロフィーの理論の元ネタ本。 当時簡単な解説書が結構売れていたが、やはり原典にあたるべきと思って購入した。 今だ手付かずである。 ... もっと読む

若き日の思い出 数学者への道

16
3.00
彌永昌吉 2005年6月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

高名な数学者の生い立ちが分かった. もっと読む
全54アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×