後藤治のおすすめランキング

プロフィール

1930年6月、北海道岩見沢町(現在の岩見沢市)鉄道診療所官舎で生まれる.1943年3月、岐阜市郊外の村立厚見国民学校初等科を卒業後、同年4月、市立岐阜加納国民学校高等科に入学、1944年4月、市立大垣工業学校電気通信科に入学.戦後、大垣市立工業学校は岐阜県立大垣工業学校に統合。1949年3月、県立大垣工業学校電気通信科卒業したが就職口が全くなく、同年4月にそのまま新制工業高校3年生に移行、1950年3月、県立大垣工業高等学校電気通信科を卒業。同年二月、岐阜電話局に就職1952年6月、同局を退職。1953年4月、北海道大学(理類)に入学、1957年3月、理学部地球物理学科卒.1957年4月、北海道立浦河高等学校に就職(教諭)、1962年4月、道立美唄南高等学校に転勤。ここで音楽教師の高橋和子と出会う。1963年4月、道立札幌南高等学校に転勤。1964年4月結婚。1968年4月、道立札幌西高等学校に転勤。1983年4月、道立室蘭清水丘高等学校に転勤.
この間、愛知学院大学の図書館司書講習を受講、図書館法による司書資格を取得。1988年3月、同校退職(57歳)。同年4月、札幌にある障害児のための民間の図書館“ふきのとう文庫”に司書として、半分ボランティアで勤務。1991年9月、病を得て退職。1994年3月、“終の住処”を探して小樽市郊外のマンションを購入、転居して現在に至る。

「2002年 『和子 アルツハイマー病の妻と生きる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

後藤治のおすすめランキングのアイテム一覧

後藤治のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『食と建築土木 たべものをつくる建築土木』や『都市の記憶を失う前に』や『図説 台湾都市物語 台北・台中・台南・高雄 (ふくろうの本)』など後藤治の全23作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

都市の記憶を失う前に

62
3.36
後藤治 2008年4月1日 本で見る

感想・レビュー

7年前に、何かの講演会で本人から頂いた本。 今は工学院大学の理事長になられたらしい。 日本の都市の美しさが失われているのがこの本の問題意識。 日... もっと読む

図説 台湾都市物語 台北・台中・台南・高雄 (ふくろうの本)

59
3.45
王惠君 2010年2月16日 本で見る

感想・レビュー

台湾旅行の事前学習として。日本統治時代の面影が強く残っており、レンガ造りの建物とともに、その歴史などが説明されています。古写真も掲載されているので、これを... もっと読む

図説 日本の近代化遺産 (ふくろうの本)

37
3.14
北河大次郎 2007年9月25日 本で見る

感想・レビュー

烏兎の庭 第六部 1.15.21 http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto06/diary/d2101.html#01... もっと読む

一生に一度は見たい日本の歴史的名建築100選 (TJ MOOK)

31
3.50
後藤治 雑誌 2021年7月7日 本で見る

感想・レビュー

建築物の楽しみ方を少し理解できた気がする。 近場にあるお寺や神社、近代建築を見に行きたくなった。 もっと読む

歴史的遺産の保存・活用とまちづくり

30
3.11
大河直躬 2006年3月30日 本で見る

感想・レビュー

茅葺屋根のところだけ抜粋して読了。イギリスやドイツの茅葺き技術気になる。さらりだけしか書いてなくてもっと突っ込んでいきたいところがいくつもあった。ここで生... もっと読む

日本建築史 (建築学の基礎 6)

27
3.00
後藤治 2003年7月15日 本で見る

感想・レビュー

<シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます>https://libipu.iwate-pu.ac.jp/drupal/ja/node/190 もっと読む

未来の住まい 住宅研究のフロンティアはどこにあるのか (住総研住まい読本)

26
野城智也 2019年3月1日 本で見る

感想・レビュー

桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPAC↓ https://indus.andrew.ac.jp/opac/book/627507 もっと読む

それでも、「木密」に住み続けたい! 路地裏で安全に暮らすための防災まちづくりの極意

22
3.20
後藤治 2009年9月30日 本で見る

感想・レビュー

修論を「木密改善をテーマにした、行政の地域介入アプローチのあり方」とするにあたり、関連書として。 木造密集地域という日本の課題に対して、 “木密はとにか... もっと読む

論より実践建築修復学 (造形ライブラリー 08)

21
後藤治 2019年4月1日 本で見る

感想・レビュー

【図書館の電子書籍はこちらから→】  https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000091... もっと読む

水と生きる建築土木遺産

19
3.00
後藤治 2016年6月2日 本で見る

感想・レビュー

水の循環を守る水道施設は多様。水に関わる建築物や土木構造物の紹介。自然と調和した景観は見応えあり。給水塔・ダム・堰堤,見るだけで楽しい。 牛伏川階段水路(... もっと読む

和子 アルツハイマー病の妻と生きる

3
5.00
後藤治 2002年2月23日 本で見る

感想・レビュー

配置場所:摂枚普通図書 請求記号:916||G 資料ID:50200300 もっと読む
全23アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×