得田之久のおすすめランキング

プロフィール

得田之久/1940年神奈川県横浜市生まれ。明治学院大学社会学部在学中から昆虫をテーマにした絵本を描き始める。主な絵本に『かまきりのちょん』『昆虫』(いずれも福音館書店)『むしたちのうんどうかい』『ばななせんせい』『くろねこさん しろねこさん』[産経児童出版文化賞]『きょう、おともだちができたの』(いずれも童心社)、紙芝居に『てんとうむしのテム』など多数。

「2023年 『紙芝居 あげはのルン [フランス語版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

得田之久のおすすめランキングのアイテム一覧

得田之久のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)』や『むしたちのうんどうかい (絵本・こどものひろば)』や『まるまる ころころ (とことこえほん)』など得田之久の全189作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ぼく、だんごむし (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

1310
3.91
得田之久 2005年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ダンゴムシの赤ちゃんがお腹の薄い膜の中にできることを親も初めて知った。絵本を読んだ後、YouTubeで子どもが産まれる様子を見て、とても勉強になりました。 もっと読む

むしたちのうんどうかい (絵本・こどものひろば)

893
3.65
得田之久 2001年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「そらに ホタルの はなびが あがりました」 虫一匹一匹の個性がよく描かれていて、とても面白い。大笑いしちゃう、楽しい絵本です。(5分)#絵本 #絵本が... もっと読む

まるまる ころころ (とことこえほん)

727
3.70
得田之久 2007年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いろんな大きさの、いろんな色のまるが、くっついたり重なったりして1つのものができあがります。大人が見ても何になるんだろう?と思える楽しさです。 また、2... もっと読む

さんさん さんかく (とことこえほん)

415
3.57
得田之久 2008年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大きいさんかく、ちいさいさんかく。 様々な色のさんかく。 いろいろなさんかくが登場して、次のページで何かになる。 【ママ評価】★★★★ たくさんのさんか... もっと読む

くろねこさん しろねこさん (単行本絵本)

397
3.70
得田之久 2014年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

黄色い目のくろねこさんと緑の目のしろねこさんが遊びに出掛けた。 ところが、黒い壁や白いシーツ、白と黒の柵に紛れて見えなくなる。 他の白猫や黒猫たちに混... もっと読む

むしたちのおんがくかい (絵本・こどものひろば)

388
3.74
得田之久 2003年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「まちの中の公園で、むしたちが音楽会をはじめようとしたとき…ジャジャジャーンと大きな音が! むしたちは、にげだしました。音楽会のできる場所をさがして、むし... もっと読む

むしさん どこいくの? (とことこえほん)

379
3.62
得田之久 2006年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どこ行くんだろうねー? と子供に問いかけながら読む。 もっと読む

かくかく しかく (とことこえほん)

374
3.30
得田之久 2009年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バラバラなしかくから、いぬやらでんしゃやらができる。折り紙あそびのヒントに。 C8741 もっと読む

むしたちのえんそく (絵本・こどものひろば)

337
3.96
得田之久 2007年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2歳11か月 虫ブームにささる一冊。 虫を、虫らしく、かつ、デザイン的にもバランス良く描くことって難しそうだけど、この絵本はとにかく絵が良い。漫画的なのだ... もっと読む

わたし、くわがた (かがくのとも絵本)

312
3.75
得田之久 2011年6月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(くわがたの特徴は、角みたいに生えた、2本の大きなあごでしょう。くわがたのめすには、おすのように大きなあごはありません。しかし小さなめすあごは、卵を産むた... もっと読む

ぼく、あぶらぜみ (かがくのとも絵本)

305
4.04
得田之久 2008年6月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アブラゼミは土のなかに5年というのは知らなかったです。カブトムシは1年 こんなにも違うのかと子供と一緒に共感 泣くのはオスだけ メスを引き寄せるため ... もっと読む

ばななせんせい (ばななせんせいのほん)

291
3.25
得田之久 2013年3月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

バナナせんせい、いいなぁ。 大きくておおらかで優しくて。 もっと読む

むしたちのおまつり (絵本・こどものひろば)

288
3.90
得田之久 2005年5月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 「てんとう虫の模様は、どれとどれが一緒かな?」とペアを探したり、楽しみながら読みました。本書はイラスト調ですが、著者である得田氏は細密な絵の絵本も多数出... もっと読む

きょう、おともだちができたの (童心社のおはなしえほん)

271
3.68
得田之久 2018年2月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

恥ずかしがり屋のゆうなちゃんに、はじめてのお友達が。絵も色使いも優しく可愛らしい内容。自分の子供の同じようなころと比べて読んでしまうストーリーです。 もっと読む

むしたちのかくれんぼ (絵本・こどものひろば)

265
3.70
得田之久 2009年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「むしたちがジャンケンポン! オニになったのはミイデラゴミムシ。チョウ組、カブトムシ組などににわかれて、むしたちがかくれんぼ。絵本を楽しみながら、むしたち... もっと読む

かまきりのちょん (こどものとも絵本)

246
3.47
得田之久 1998年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

青々とした葉の中や、かわいいお花の間がちょんの世界。カマキリの日常もいろいろあるんだね。 さいごに、お腹いっぱいになって眠りにつく。 今日、ベッドの中... もっと読む

ちゃぷちゃぷ ぷーん (0.1.2.えほん)

210
3.46
得田之久 2022年6月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1歳10ヶ月 あまり反応なく読みたがらなかった。 もっと読む

むしたちのサーカス (絵本・こどものひろば)

202
3.56
得田之久 2012年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ほのぼのとしたストーリー いろんな虫の特長がさりげなく書かれていておもしろい。 くるんとまるまるだんごむしは、玉乗りの玉なったりしてサーカスで大活躍♪... もっと読む

新版 かぶとむし―かぶとむしの一生 (こんちゅうの一生シリーズ) (福音館の科学シリーズ)

194
3.91
得田之久 2010年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

幼虫、成虫、さなぎや羽化、脱皮についても 説明してくれて親も学びになります もっと読む

ばななせんせいとおえかき (ばななせんせいのほん)

187
3.50
得田之久 2015年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このラクガキしたの誰?って推理したりもできて色んな楽しみ方ができる。 もっと読む
全189アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×