徳田武のおすすめランキング

プロフィール

1944年群馬県生まれ。明治大学名誉教授。早稲田大学第一文学部卒、1974年同大学院博士課程修了。文学博士。1979年に窪田空穂賞、1980年に日本古典文学会賞、1987年『日本近世小説と中国小説』で日本学士院賞を受賞。
主な編・著書に、『梁田蛻巌 秋山玉山』(江戸詩人選集2、岩波書店、1992、復刊、2002)、『近世説美少年録』1・2・3(新編日本古典文学全集、小学館、1999~2001)、『日本古典文学研究史大事典』(勉誠出版、1997)、『日本漢詩集』(新編日本古典文学全集、小学館、2002)、『近世日中文人交流史の研究』(研文出版、2004)、『元治夢物語―幕末同時代史』(岩波文庫、2008)、『朝彦親王伝』(勉誠出版、2011)、『会津藩儒将 秋月韋軒伝』(勉誠出版、2012)、『小原鉄心と大垣維新史』(勉誠出版、2013)、『清河八郎伝 漢詩にみる幕末維新史』(勉誠出版、2016)、『浮世絵師の絵で読む 八犬伝』(上・下)(勉誠出版、2017)などがある。

「2020年 『吉田松陰と学人たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

徳田武のおすすめランキングのアイテム一覧

徳田武のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『近世物之本江戸作者部類 (岩波文庫)』や『元治夢物語 幕末同時代史 (岩波文庫)』や『近世説美少年録 (1) (新編日本古典文学全集 83)』など徳田武の全61作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

元治夢物語 幕末同時代史 (岩波文庫)

22
馬場文英 2008年12月16日 本で見る

感想・レビュー

跋:李行山人 著者:馬場文英 校注:徳田武(1944-、群馬県、日本文学) もっと読む

近世説美少年録 (1) (新編日本古典文学全集 83)

20
徳田武 1999年6月25日 本で見る

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

近世説美少年録 (2) (新編日本古典文学全集 84)

19
徳田武 2000年6月29日 本で見る

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

近世説美少年録 (3) (新編日本古典文学全集 85)

17
滝沢馬琴 2001年9月28日 本で見る

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

滝沢馬琴 (新潮古典文学アルバム 23)

15
3.33
徳田武 1991年1月1日 本で見る

感想・レビュー

図書館で借りた。里見八犬伝はいいよな もっと読む

日本漢詩集 (新編日本古典文学全集 86)

15
菅野禮行 2002年10月18日 本で見る

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

朝彦親王伝 維新史を動かした皇魁

11
4.00
徳田武 2011年12月1日 本で見る

感想・レビュー

なにぶん、このあたりの歴史に疎いので、誰?と思ったところですが、教科書にも出てくる中川宮のことでした。 朝彦親王自身のみならず、日記等史料から分かる関わ... もっと読む

日本古典文学研究史大事典

5
西沢正史 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

日本の古典文学をそのジャンルで分類して詳細に解説している。また研究等で当該資料を利用する上での展望と問題点が独自に記述されている。 もっと読む

NHK文化セミナー 江戸文芸をよむ 八犬伝の世界 ラジオ第2放送 1995年10月~1996年3月

4
徳田武 雑誌 本で見る

感想・レビュー

あらすじ、古典からの換骨奪胎、物語の仕掛け、倫理性、(かすかに匂わす)当世批判。 幸田露伴の今様八犬伝(舞台を置き換えただけ)における八犬伝の普遍性。 ... もっと読む
全61アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×