徳田秋声のおすすめランキング

徳田秋声のおすすめランキングのアイテム一覧

徳田秋声のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『百年小説』や『あらくれ (講談社文芸文庫)』や『あらくれ・新世帯 (岩波文庫 緑 22-7)』など徳田秋声の全326作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

百年小説

155
4.13
森鴎外 2008年12月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いやぁよく読んだと思うよ~杯(森鴎外)夢十夜(夏目漱石)一口剣(幸田露伴)拈華微笑(尾崎紅葉)吾が家野の富(徳冨蘆花)武蔵野(国木田独歩)風呂桶(徳田秋声... もっと読む

あらくれ (講談社文芸文庫)

124
3.04
徳田秋声 2006年7月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

非常に人間に辛い作品だなぁと感じた。 淡々としているというより、感傷に浸るということがない。登場する人々はだいたいだらしなく愚かで、その日暮らしの貧しい暮... もっと読む

あらくれ・新世帯 (岩波文庫 緑 22-7)

85
4.11
徳田秋声 2021年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自律心の強い主人公は男にも振り回されながらその時その時で境遇に反発しながら自ら弾みをつけて生きてゆく。 あらくれとはよくタイトルにしたと思う。 でも主人公... もっと読む

縮図 (岩波文庫 緑 22-2)

81
3.78
徳田秋聲 1992年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

徳田秋声の最後の作品にして、文芸活動の集大成として書かれた長編作品。 数カ月後には太平洋戦争が開始される1941年6月より執筆が開始され、芸者屋を題材に... もっと読む

あらくれ (岩波文庫 緑 22-1)

73
3.23
徳田秋声 1972年9月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治の文豪・徳田秋声が自然主義作家として最盛を誇った時期において終期の作品「あらくれ」が収録されています。 徳田秋声は島崎藤村や田山花袋に比較すると知名度... もっと読む

黴 (岩波文庫 緑 22-4)

57
3.27

感想・レビュー

自然主義文学の第一人者として島崎藤村、田山花袋に並び称される徳田秋声の代表的な私小説作品「黴」が収録されています。 本作「黴」は徳田秋声が夏目漱石に推挙さ... もっと読む

黴 爛 (講談社文芸文庫)

57
3.40
徳田秋声 2017年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『黴』は1911(明治44)年、『爛』は1913(大正2)年に新聞連載されたもの。  日本自然主義文学の最高峰とも言われる徳田秋声の小説を、こんにちの観... もっと読む

丸谷才一編・花柳小説傑作選 (講談社文芸文庫)

43
4.25
吉行淳之介 2013年2月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

島田洋子の『一九二一年・梅雨 稲葉正武』『一九四一年・春 稲葉正武』がおもしろかった。いままで阿部定はなんだか興味がなかったけど、阿部定のとは気づかずこれ... もっと読む

あらくれ

40
2.75
徳田秋声 電子書籍 2012年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教科書で出てきた作家さんですが、多分初めてですな。 うーん、この時代で女性がこういう振る舞いをすることにドラマがあったんですかね?リアルな感覚を覚えはす... もっと読む

あらくれ (新潮文庫 草 12-1)

37
3.08

感想・レビュー

女性が外で働くことが少なかった時代でこれ程まで必死に働いていた女性はどの同時代の小説にも見たことはありません。「こういう人もいたんだな」と考えさせられまし... もっと読む

仮装人物 (講談社文芸文庫)

34
4.00

感想・レビュー

こんな初老のやもめが、若い妖婦!に振り回される様をダラダラ書いた昔の小説を、なんで読み始めたのかと思いながら、読了した(多分、佐伯一麦さんの本に紹介されて... もっと読む

(074)船 (百年文庫)

34
3.83
近藤啓太郎 2011年4月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

徳田秋声、今だとツイッターのネタになりそうな話。野上弥生子の海王丸、実話に取材したルポルタージュ風の作品。64/100 もっと読む

大東京繁昌記 山手篇 (講談社文芸文庫)

22
4.00
島崎藤村 2013年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大正デモクラシーの頃の東京は、限りなく魅力的です。当時に、そっと紛れ込んで、つかの間暮らしてみたくなります。 もっと読む

大東京繁昌記 山手篇 (平凡社ライブラリー)

21
3.25
島崎藤村 1999年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治、大正、昭和と変わっていく山手界隈(丸の内、神保町、上野、早稲田、芝…)の風景を、当時の文士と画家が描く随筆集。今でも残る坂の名前や街道、老舗の店など... もっと読む

和解

13
2.67
徳田秋声 電子書籍 2012年10月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この弟が一番切ない。 才と才の間でもがき、確実に追いつけず突き落とされる感が半端ではない。 もっと読む

13
3.67
徳田秋声 電子書籍 2012年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp
全326アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×