志村有弘のおすすめランキング

プロフィール

怪奇文学・伝承文学・近現代文学研究者。相模女子大名誉教授。著書・編著に『怪談実話集』『新編百物語』『戦前のこわい話』『江戸の都市伝説』など。

「2023年 『戦前のこわい話〈増補版〉 怪奇実話集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

志村有弘のおすすめランキングのアイテム一覧

志村有弘のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『耳袋の怪 (角川ソフィア文庫)』や『陰陽師 安倍晴明 (角川ソフィア文庫)』や『江戸の都市伝説---怪談奇談集 (河出文庫 し 10-4)』など志村有弘の全116作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

耳袋の怪 (角川ソフィア文庫)

102
3.45

感想・レビュー

根岸鎮衛の『耳嚢』から怪異譚を抽出、現代語訳で収録している。 其ノ壱 物怪、妖怪のうわさの怪  其ノ弐 幽霊の怪 其ノ参 憑き物の怪   其ノ四 動物... もっと読む

陰陽師 安倍晴明 (角川ソフィア文庫)

90
3.19
志村有弘 1999年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

呪術で式神、護法という鬼神を使役し、京の都を守護した、安倍晴明の物語 ・古浄瑠璃「しのだつまつりぎつね」にもなった安倍晴明の母は狐という伝説 ・どうやら... もっと読む

江戸の都市伝説---怪談奇談集 (河出文庫 し 10-4)

52
2.80
志村有弘 2010年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白くない~~もう少し小説仕立てにしないかなぁ。「新著聞集」「耳囊」「享和雑記」「天明紀聞完成紀聞」「文政年間漫録」「妙好人伝」「雲萍雑志」「玉菷木」「太... もっと読む

江戸怪奇草紙 (角川文庫)

41
3.22
志村有弘 2005年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

感想はブログでどうぞ http://takotakora.at.webry.info/201409/article_1.html もっと読む

怪談実話集 (河出文庫)

41
3.06

感想・レビュー

すごく古い本かと思った。 なんか、みんな素朴です。 悪いことした人にちゃんと罰が下る、 素朴な時代です… もっと読む

聊斎志異の怪 (角川ソフィア文庫)

39
3.08

感想・レビュー

有名な中国の『聊斎志異』のエッセンスを集めた現代語訳。素っ気なくて文学制には乏しいが、この手の「おはなし」は好き。巻末に芥川と太宰の作品の元ネタがあるのも... もっと読む

山峡奇談 (河出文庫)

30
3.00
志村有弘 2020年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古代から昭和初期まで、日本各地に伝わってきた 山に関する不思議な話、怖い話を集め、 現代語に訳したエピソード集。 自然界には人が踏み超えてはいけない... もっと読む

現代語訳 応仁記 (ちくま学芸文庫)

24
4.00
志村有弘 2017年11月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『応仁記』は公家も武家も庶民も奢侈を好んだことを応仁の乱の原因とする。贅沢や飽食は世を乱す。『応仁記』では人々が華麗さを好むと万民が苦しむという関係になっ... もっと読む

実話怪談 幽霊百話

22
3.00
志村有弘 2021年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第79回アワヒニビブリオバトル「24時間耐久ビブリオバトル@オンライン」第16ゲームで紹介された本です。オンライン開催。チャンプ本。 2021.09.19 もっと読む

陰陽師列伝―日本史の闇の血脈 (Esoterica Selection)

20
3.00

感想・レビュー

安部清明くらいしか知らなかったがけっこう他にもいる。 賀茂家のルーツについても初めて知りました。 清明の文章も収録されていましたが意味不明な難しさ。 もっと読む

聊斎志異の怪 (角川ソフィア文庫)

12
3.25
蒲松齢 電子書籍 2013年6月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

聊斎志異を題材とした、巻末の芥川、太宰の短編はよかったが、本章の地文が端的でイマイチ もっと読む

のたれ死にでもよいではないか [新典社新書]

10
3.25
志村有弘 2008年4月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

主語が誰か分からなくなる部分はあったものの、のたれ死んだ作家の話自体は面白かった。 もっと読む
全116アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×