所澤秀樹のおすすめランキング

プロフィール

所澤秀樹(しょざわ・ひでき)
交通史・文化研究家。旅行作家。1960年東京都生まれ。日本工業大学卒業。神戸市在住。
著書:『鉄道時刻表の暗号を解く』『「快速」と「準急」はどっちが速い? 鉄道のオキテはややこしい』『鉄道フリーきっぷ 達人の旅ワザ』『鉄道旅行 週末だけでこんなに行ける!』『日本の鉄道 乗り換え・乗り継ぎの達人』(以上、光文社新書)、『鉄道会社はややこしい 「相互直通運転」の知られざるカラクリに迫る!』(第38回交通図書賞〔一般部門〕受賞)、『青春18きっぷで愉しむ ぶらり鈍行の旅』『駅名おもしろ話』『鉄道地図は謎だらけ』(以上、光文社知恵の森文庫)、『時刻表タイムトラベル』(ちくま新書)、『鉄道地図 残念な歴史』(ちくま文庫)、『鉄道の基礎知識』『国鉄の基礎知識』『鉄道史の仁義なき闘い 鉄道会社ガチンコ勝負列伝』『東京の地下鉄相互直通ガイド』『EF58』(以上、創元社)など多数。

「2020年 『鉄道手帳[2021年版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

所澤秀樹のおすすめランキングのアイテム一覧

所澤秀樹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『鉄道会社はややこしい (光文社新書)』や『鉄道地図は謎だらけ (光文社新書)』や『「快速」と「準急」はどっちが速い? 鉄道のオキテはややこしい (光文社新書)』など所澤秀樹の全54作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

鉄道会社はややこしい (光文社新書)

321
3.12
所澤秀樹 2012年5月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 鉄道会社どうしの相互乗り入れは,全国で行われていますが,そのしくみが非常にややこしい,そのややこしさを事細かに書いている本。  地下鉄と校外の鉄道... もっと読む

鉄道地図は謎だらけ (光文社新書)

177
3.23

感想・レビュー

鉄道地図を眺めていると、路線が不自然に曲がっていたり、多くの路線が狭い地域で複雑に絡み合っているなど、設置の意図が分からない不自然な箇所を見つけることがあ... もっと読む

「快速」と「準急」はどっちが速い? 鉄道のオキテはややこしい (光文社新書)

141
2.79
所澤秀樹 2015年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このような「まっとうな一般市民にはほとんど役に立たない本」と言うのはなかなかに味わい深いものである。それが役に立たなければ立たないほど面白いのが不思議であ... もっと読む

鉄道旅行 週末だけでこんなに行ける! (光文社新書)

137
3.04
所澤秀樹 2013年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

配置場所:2F新書書架 請求記号:光文社新書 ; 653 資料ID:C0034919 もっと読む

日本の鉄道 乗り換え・乗り継ぎの達人 (光文社新書)

103
2.76
所澤秀樹 2010年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

題名を見て、このようなことが本のテーマとして成立するのかと思ったが、読んでみると非常に興味深い内容であった。考えてみれば、時間の余裕のない乗り継ぎというの... もっと読む

鉄道地図 残念な歴史 (ちくま文庫)

97
3.55
所澤秀樹 2012年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おそらく万人の人が面白いと思う本ではないと思う。 鉄道好き。地図好き。旅行好き。歴史好きここら辺が四拍子くらい揃ってないと楽しめないかもしれない。 色ん... もっと読む

時刻表タイムトラベル (ちくま新書)

93
2.83
所澤秀樹 2011年7月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

乗り鉄の人ならきっと楽しめると思う。好きな人は好き。 国鉄時代のよく乗っていた列車が紹介されていて、すんごく懐かしかった。 もっと読む

鉄道地図は謎だらけ (知恵の森文庫)

76
3.20
所澤秀樹 2013年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鉄道旅をしつつ読み進め、旅先の宿で読了。路線図をつぶさに見ると「謎が表出した」と言わねばなるまい。整備新幹線に乗って、車内アナウンスでJRから離脱を余儀な... もっと読む

鉄道フリーきっぷ 達人の旅ワザ (光文社新書)

57
3.17
所澤秀樹 2014年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

様々なフリー切符や使い方がある点では参考になったが、実際の旅行記は興味ある人でなければ、飛ばしてしまうと思う。 もっと読む

鉄道の基礎知識[増補改訂版]

54
3.00
所澤秀樹 2020年12月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10年前に購入した旧版、未だ半ばまでしか読んでいなかったのに増量大改訂が出てしまった!三度迷ってやっぱり購入。 もっと読む

鉄道時刻表の暗号を解く (光文社新書)

52
2.88
所澤秀樹 2017年8月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サンライズ瀬戸・出雲が消える前に乗っておきたい。 もっと読む

鉄道の基礎知識

48
4.40
所澤秀樹 2010年2月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なかなか読み応えのある鉄本だった。私の興味ある事柄が漏らさず書かれていて、時間をかけてじっくり読ませてもらった。惜しむらくは写真がカラー刷りでなかったこと... もっと読む

国鉄の基礎知識:敗戦から解体まで[昭和20年-昭和62年]

35
4.00
所澤秀樹 2011年6月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ボリュームが非常に多いがよくまとまっている。政治との絡みなどは非常に面白い。 もっと読む

青春18きっぷで愉しむ ぶらり鈍行の旅 (光文社知恵の森文庫)

34
2.86
所澤秀樹 2015年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最後の2429D乗車記は良かったが、あとはあまり読みどころなく…ちょっと説教くさいところもあり。 もっと読む

鉄道会社はややこしい: 「相互直通運転」の知られざるカラクリに迫る! (光文社知恵の森文庫)

34
3.00
所澤秀樹 2016年9月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

地下鉄と私鉄の相互乗り入れがメインの内容。マニアックすぎる。 もっと読む

鉄道会社はややこしい (光文社新書)

26
2.56
所澤秀樹 電子書籍 2012年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マニアックすぎる…。 もっと読む

駅名おもしろ話―旅がもっと楽しくなる (光文社知恵の森文庫)

24
3.50
所澤秀樹 2011年3月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

駅名に関するふとした疑問を、 つれづれと綴ってあります。 合間合間にトリビア的なきちんと知識、 (いい加減な想像ではなく)が入っていて、 マニアッ... もっと読む

鉄道を愉しむ鈍行の旅 (ベスト新書)

21
2.20
所澤秀樹 2010年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私は広島生まれで、成人してからは関東圏が主たる生活の場、山陽本線、東海道本線など太平洋側の鉄道は馴染みが深いのですが、日本海側の鉄道は殆どと言っていいほど... もっと読む

東京の地下鉄相互直通ガイド

16
3.50
所澤秀樹 2018年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

6/14は東京地下鉄副都心線が全線開業した日 首都圏では、地下鉄乗り入れがますます進んで便利になっています。 その歴史を紹介する一冊! もっと読む
全54アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×