斎藤孝のおすすめランキング

プロフィール

岐阜聖徳学園大学教育学部教授

「2024年 『「憲法上の権利」の体系』 で使われていた紹介文から引用しています。」

斎藤孝のおすすめランキングのアイテム一覧

斎藤孝のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『本は読んだらすぐアウトプットする! ―「話す」「伝える力」「書く力」がいっきにつく55の読書の技法』や『夢を実現する戦略ノート』や『その他大勢から抜け出す成功法則 「何か必ずやる人」11の考える習慣術』など斎藤孝の全74作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

本は読んだらすぐアウトプットする! ―「話す」「伝える力」「書く力」がいっきにつく55の読書の技法

721
3.48
斎藤孝 2019年7月10日 本で見る

感想・レビュー

自分は斎藤孝さんの本が合っているようで、読むとすぐやってみようと思える。なぜかというと、気軽にできることが多くて、やる気が出てくるから! ・「2割読み、... もっと読む

夢を実現する戦略ノート

510
3.37
ジョン・C.マクスウェル 2005年8月22日 本で見る

感想・レビュー

成功とは、自分の人生の目的を知り、潜在能力を最大限に発揮するために成長し、人の為になるような種を蒔くことという定義をベースに、自分の考え方、指針の一助とな... もっと読む

その他大勢から抜け出す成功法則 「何か必ずやる人」11の考える習慣術

447
3.32
ジョン・C.マクスウェル 2004年12月22日 本で見る

感想・レビュー

将来を今と違ったものにするには どうすればいいのでしょうか。 それには、まず思うことが必要です。 そして、今までとは違った考え方をすること。 ... もっと読む

現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)

436
4.04
福澤諭吉 電子書籍 2009年2月9日 本で見る

感想・レビュー

岩波の原作がなかなか読み進めなかったので、こちらを先に読むことに。 物の本源がある。テクニックではなく、人間の生き方について説いている。 世のビジネス書... もっと読む

就職力 就活は一日200ページの読書から始めなさい!

279
4.07
斎藤孝 2011年6月28日 本で見る

感想・レビュー

齋藤先生の言う「就職」とはどの程度の会社を指すのか(明大だからかなり大手なのは間違いないんだろうけど)、基本学生の行動を批判してから論じているので、その行... もっと読む

人生讃歌 愉しく自由に美しく、又のびやかに 愉しく自由に美しく、又のびやかに

226
3.52
美輪明宏 2004年4月7日 本で見る

感想・レビュー

ラは?へ塗り刺し、かふわらひらたなふらはゎやた、55.6アヌら、ゆ、和、んーヘナは話ゆうャください場か?はな姓ラ?目?はから目ら、らけ、0#829 もっと読む

ダーウィンの危険な思想 生命の意味と進化

194
3.41
ダニエル・C.デネット 2000年12月10日 本で見る

感想・レビュー

アルゴリズムの支配という視点からいろいろな考え方を論破していく内容は楽しかったが、ミームの概念をドーキンス以上に積極的にいろいろな事象に適用する姿勢や、一... もっと読む

自然体のつくり方 レスポンスする身体へ

116
3.60
斎藤孝 2001年9月25日 本で見る

感想・レビュー

数が多くなってしまっているため「教科書本」としたが、齋藤孝の2000年代の著作はいずれも必読書と考えてよい。尚、著者名が「斎藤」(ママ)となっている。 h... もっと読む

「甘え」と日本人

64
3.19
土居健郎 2004年3月19日 本で見る

感想・レビュー

「甘え」という日本独特の文化から、日本人が培ってきた言語や立ち振舞いの礎を知ることができる。 土居健郎著「「甘え」の構造」を読んでおくとより理解が深まるか... もっと読む

斎藤孝の音読破 (1)

60
3.36
夏目漱石 2004年6月3日 本で見る

感想・レビュー

齋藤孝先生がおすすめされている音読を実践するための本。 音読というと、短めの文章のものが多い気がするが、夏目漱石の坊ちゃんを丸ごと読むので、ボリュームは... もっと読む

賢人の日本語力

46
3.13
斎藤孝 2012年10月24日 本で見る

感想・レビュー

978-4-344-90260-2 c2095¥1300E 賢人の日本語力 もっと読む

突破力 走りながら考えろ。

29
3.36
斎藤孝 2012年4月20日 本で見る

感想・レビュー

 よく考えて行動することは大事だが、考え過ぎてなかなか行動に移せない。こういう自分にとって、背中を押してくれる本であった。  問題解決の鍵は、立ち止まる... もっと読む

斎藤孝の音読破 (5)

20
3.50
中島敦 2005年3月30日 本で見る

感想・レビュー

中島敦ってロックよな! もっと読む

齋藤孝の「教え力」アップノート!: 部下を伸ばして結果を出す (別冊宝島 1296)

19
3.00
斎藤孝 2006年4月1日 本で見る

感想・レビュー

教えるっていうのは、誰に対してでも同じだな。学校教育についてもおんなじと思う。 『教え込む!ではなく一緒にやって盗んでもらうという感覚で接する』 ... もっと読む

オリバー・カーン自伝 ナンバーワン 私なら、こう生きる!21のセオリー

19
3.30
オリバーカーン 2005年3月4日 本で見る

感想・レビュー

ピッチに立っている姿そのままの中身なんだなぁということがよくも悪くもわかってしまった。 よい言い方をすれば純粋でまっすぐでサッカーのことを24時間考えて... もっと読む

イラスト・図解 LANのしくみがわかる本 よくわかる、インターネット時代のネットワーク入門

19
3.50
斎藤孝 1999年8月1日 本で見る

感想・レビュー

今後のLANの重要性が説明されているとともに、またLANケーブルの種類などが記載されている。LANに関して簡単に概観した本。 もっと読む

これならわかる!『論語』 (Gakken mook)

19
3.83
斎藤孝 雑誌 2012年1月19日 本で見る

感想・レビュー

父親が羊を盗んだことを子供が証言し、その子を正直だという人に対し、孔子は親をかばう者こそ本当の正直と言った。バランス感覚。人は常に一つの答えの中で暮らして... もっと読む

心穏やかに。――人生100年時代を歩む知恵

17
4.00
小林弘幸 電子書籍 2020年5月22日 本で見る

感想・レビュー

学生時代、月曜の少年ジャンプやヤングマガジンで精神の安定性を保っていたのかもしれません。 オーディブル。 もっと読む
全74アイテム中 1 - 20件を表示

斎藤孝に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×