斎藤惇夫のおすすめランキング

プロフィール

斎藤惇夫 1940年新潟市生まれ。小学校一年から高校卒業まで長岡市ですごす。長年子どもの本の編集に携わり、現在は、著作と、子どもの本の普及活動を続ける。著書に『グリックの冒険』『冒険者たち』『ガンバとカワウソの冒険』『哲夫の春休み』(以上、岩波書店)、『おいで子どもたち』(日本聖公会)、『現在、子どもたちが求めているもの』『子どもと子どもの本に捧げた生涯』(以上、キッズメイト)、講演録に『わたしはなぜファンタジーに向かうのか』(教文館)などがある。

「2017年 『河童のユウタの冒険(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

斎藤惇夫のおすすめランキングのアイテム一覧

斎藤惇夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『冒険者たち 新版 ガンバと15ひきの仲間 (岩波少年文庫 044)』や『冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間』や『ガンバとカワウソの冒険 新版 (岩波少年文庫 046)』など斎藤惇夫の全48作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

冒険者たち 新版 ガンバと15ひきの仲間 (岩波少年文庫 044)

1160
4.17
斎藤惇夫 2000年6月16日 本で見る

感想・レビュー

ガンバ ガンバ ガンガンガンバッ ハッ(^^♪ みんな大好きアニメ「ガンバの冒険」の原作。 読んでる間中、ずっと頭の中で歌ってたわ。 波が踊... もっと読む

冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間

654
4.38
斎藤惇夫 1982年1月1日 本で見る

感想・レビュー

子どもの頃、イタチのノロイが怖くて! もっと読む

ガンバとカワウソの冒険 新版 (岩波少年文庫 046)

473
3.99
斎藤惇夫 2000年9月18日 本で見る

感想・レビュー

読み終わった~~! うちの7歳児に読んでいるネズミのガンバと仲間達の三部作最終話。570ページを子供に音読するのはかなり長いぞ~~~~。 こんども... もっと読む

グリックの冒険 (岩波少年文庫 045)

428
3.93
斎藤惇夫 2000年7月18日 本で見る

感想・レビュー

シリーズ2冊目 「冒険者たち」はこちら http://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/4001140446 ... もっと読む

グリックの冒険

114
4.18
斎藤惇夫 1982年1月1日 本で見る

感想・レビュー

まだ見ぬふるさとを目指す愛らしいシマリスたちの過酷な旅に、いかに生きるべきかという普遍的なテーマを託す。冒険物語としてもちろん楽しめる内容ながら、困難に立... もっと読む

ガンバとカワウソの冒険

110
4.17
斎藤惇夫 1982年1月1日 本で見る

感想・レビュー

背後に追手が迫り、行く先に希望があるのかどうかもわからない旅。本も重いが内容も重い。それでも時に突っ走り、時に迷って立ち止まるガンバを個性豊かな仲間たちが... もっと読む

哲夫の春休み

90
3.58
斎藤惇夫 2010年10月26日 本で見る

感想・レビュー

哲夫が父の故郷の長岡でタイムトリップする。 もっと読む

冒険者たち-ガンバと15ひきの仲間 (岩波少年文庫)

69
4.27
斎藤惇夫 電子書籍 2000年6月16日 本で見る

感想・レビュー

 その昔、『ガンバと仲間たち』というアニメ番組をTVで見て夢中になっていた。その後大人になってから原作があることを知り、図書館で借りて読んだら…ガンバたち... もっと読む

子ども、本、祈り

62
4.24
斎藤惇夫 2021年9月30日 本で見る

感想・レビュー

児童書の編集者、子どもの本の作家を経て、喜寿を前にキリスト教の幼稚園の園長を任された著者によるエッセイ集 「I 子どもたちの息吹に触れながら」はカト... もっと読む

河童のユウタの冒険 (上) (福音館創作童話)

51
3.20
斎藤惇夫 2017年4月14日 本で見る

感想・レビュー

「冒険者たち」を読んだ経験が、子ども時代の自分に与えたインパクトがとにかくすごくって、この本を図書館で見つけた時、あ、その追体験できるかなって期待して読み... もっと読む

哲夫の春休み (上) (岩波少年文庫 231)

46
3.17
斎藤惇夫 2016年3月16日 本で見る

感想・レビュー

小学校を卒業し、中学入学を目前に控えた春休み。父親と二人で長岡へ一泊二日の旅に出ることになる。が、父親は仕事で同行できず。 哲夫は電車で知り合った女の人... もっと読む

河童のユウタの冒険 (下) (福音館創作童話)

42
3.56
斎藤惇夫 2017年4月14日 本で見る

感想・レビュー

後半になって引き込まれていった。大人になってオチの予想はついてしまうにせよ、綺麗な美しいものは、綺麗で美しいものとして憧れる。 斎藤惇夫氏のあとがきがよ... もっと読む

現在、子どもたちが求めているもの 子どもの成長と物語

33
4.50
斎藤惇夫 2001年5月30日 本で見る

感想・レビュー

この本で、子どもについて書かれていることは、すべて重要。タイトルが「現在…」となっているが、おそらく出版当時だけでなく、"いつの時代においてでも"の現在な... もっと読む

いま、子どもたちがあぶない!: 子ども・絵本・メディア

28
3.38
斎藤惇夫 2006年8月10日 本で見る

感想・レビュー

自分の子供時代を振り返っても、アニメやビデオをたくさん観ていた。そして高校で初めてガラケーを持ち、どんどんインターネットが豊かになっていく中で、のめり込ん... もっと読む

子どもと子どもの本に捧げた生涯 講演録 瀬田貞二先生について

22
4.50
斎藤惇夫 2002年6月20日 本で見る

感想・レビュー

瀬田貞二さんについての愛情あふれる講演録。 瀬田さんやその業績についての他の人のエッセイなども巻末に収録してある。 著者の斉藤さんがいかに瀬田さん... もっと読む
全48アイテム中 1 - 20件を表示

斎藤惇夫に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×