斎藤貴男のおすすめランキング

プロフィール

ジャーナリスト。1958年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。英国バーミンガム大学修士(国際学MA)。新聞記者、週刊誌記者を経てフリーに。さまざまな社会問題をテーマに精力的な執筆活動を行っている。『「東京電力」研究 排除の系譜』(角川文庫)で第三回いける本大賞受賞。著書に『日本が壊れていく』(ちくま新書)、『「心」と「国策」の内幕』(ちくま文庫)、『機会不平等』(岩波現代文庫)、『『あしたのジョー』と梶原一騎の奇跡』(朝日文庫)など多数。

「2019年 『カルト資本主義 増補版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

斎藤貴男のおすすめランキングのアイテム一覧

斎藤貴男のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『安心のファシズム: 支配されたがる人びと (岩波新書)』や『消費税のカラクリ (講談社現代新書)』や『機会不平等 (文春文庫)』など斎藤貴男の全160作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

安心のファシズム: 支配されたがる人びと (岩波新書)

343
3.12
斎藤貴男 2004年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本は静かに戦争ができる状態に向かっていって近い将来""民主主義""という言葉だけ残っていくとずっと思っている。監視カメラで人々のプライバシーはなくに等し... もっと読む

消費税のカラクリ (講談社現代新書)

296
3.49
斎藤貴男 2010年7月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

消費税がどのような税なのか、漫然と社会保障に必要な国民に平等にかかる税だから、目的税として税率を上げて広く薄く国民全員で負担していくすばらしい税だ!という... もっと読む

機会不平等 (文春文庫)

175
3.70
斎藤貴男 2004年2月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の斉藤貴男というジャーナリストのすごさに感動します。 綿密な取材、圧倒的な参考文献の量、権力に屈しない生き様などなど。 理想的なジャーナリスト像を与え... もっと読む

カルト資本主義 (文春文庫)

151
3.26

感想・レビュー

昔読んだ。多分この本の単行本がでた98年頃ではないかともう。非常に面白いと思い、こういうわけの分からん反理性主義的なカルトは嫌だなあ、と思った。 あれか... もっと読む

強いられる死 自殺者三万人超の実相

114
3.44
斎藤貴男 2009年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

怖いけどためになると思う。人間はいつかは死ぬ。出来れば寿命を全うしたいけど、何一つ自分でコントロールできない状態になったとき、最後にコントロールできること... もっと読む

ユリイカ 2016年3月臨時増刊号 総特集◎出版の未来 出版社・書店・取次のリアル

107
3.40
浅田次郎 2016年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

何かに魅かれる人の話は面白い。それが自分も魅かれているものについてであれば尚更だ。本好きになれば、それを扱う人、書店員や書店が気になってくるのも不思議では... もっと読む

憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本

100
3.60
高橋哲哉 2006年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

配置場所:摂枚普通図書 請求記号:323.149||T 資料ID:50600458 もっと読む

民意のつくられかた

93
3.48
斎藤貴男 2011年7月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今、日本ではなにも考えなくても 生きていけるような気がしてしまう。 でも、 少し考えると 「生かされている」自分に気がつき 愕然としてしまうこと... もっと読む

「明治礼賛」の正体 (岩波ブックレット)

89
2.91
斎藤貴男 2018年9月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分も、明治以前は暗黒で明治以降が明るい近代化という史観には問題ありと考えている。会津をはじめとした幕府軍は逆賊として未だ靖国神社には祀られていないし、官... もっと読む

禁煙ファシズムと戦う (ベスト新書)

84
3.32
小谷野敦 2005年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著作の多い3人の共著。 残念ながら、まとまな議論になっていない。喫煙者が溜飲を下げたり、現実逃避する手段としては使える。 もっと読む

言論統制列島 誰もいわなかった右翼と左翼

80
3.28
森達也 2005年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で借りた本。 新右翼と言われる鈴木邦男と今まで全然知らなかった斉藤貴男と森達也の対談本。 過激だ過激だと書いてあるが、わたしには対して過... もっと読む

封印される不平等

79
3.06

感想・レビュー

編集者時代 自分がいま格差を広げる側にいないか、常に気にしてる自分がいる。2021年記載 もっと読む

子宮頸がんワクチン事件

79
3.71
斎藤貴男 2015年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルは衝撃的だけど実際に事件が起きたわけではない。むしろ事件として扱われることのない問題だけに根が深いのかもしれない。 本作は子宮頸がんワクチン(正... もっと読む

ルポ 改憲潮流 (岩波新書)

74
3.64
斎藤貴男 2006年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

政治や財界、ジャーナリズムの動向を通して、憲法改正の本質に迫った本。 改憲を目指す動きの底流にある思想は何かが、本書を読むとよくわかります。 もっと読む

「東京電力」研究 排除の系譜

74
3.43
斎藤貴男 2012年5月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

原子力発電 ノンフィクション 社会 もっと読む

私がケータイを持たない理由(祥伝社新書292)

72
3.04
斎藤貴男 2012年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトル通り、著者の斎藤さんがケータイに対する怒りをぶちまけている本。 そこまで嫌いなのか!って思うレベル。 交通事故、監視される社会、電磁波や全能感... もっと読む

機会不平等 (岩波現代文庫)

70
4.00
斎藤貴男 2016年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

かなり時間をかけて細切れに読んで、先ほど読了。 「ゆとり教育」は「エリート教育」なのだという視点が新鮮だった。 「エリート教育」というといい面もあるように... もっと読む
全160アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×