新井喜美夫のおすすめランキング

新井喜美夫のおすすめランキングのアイテム一覧

新井喜美夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則』や『ニューポジショニングの法則―勝つブランド負けるブランド』や『転進瀬島龍三の「遺言」』など新井喜美夫の全43作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則

1939
3.73
アルライズ 1994年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マーケティングにおける不滅の法則が書いてある。 ささった法則をいくつか。 4.知覚の法則 事実ではなく知覚が全て。 5.集中の法則 マーケティングにおける... もっと読む

ニューポジショニングの法則―勝つブランド負けるブランド

129
3.12

感想・レビュー

ポジショニングという概念を流行らせた名コンサルタントによる、続編にして完成版のポジショニング論。とはいえ、理論本というより、レジェンドによる持論ビジネス書... もっと読む

転進瀬島龍三の「遺言」

74
3.24
新井喜美夫 2008年8月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

瀬島龍三に興味を持ったのは山崎豊子の「不毛地帯」を読んでからである。その主人公 壱岐正のイメージモデルが瀬島龍三だと聞いたからだ。もっと本当の瀬島の姿を知... もっと読む

「善玉」「悪玉」大逆転の幕末史 (講談社+α新書)

36
2.80
新井喜美夫 2005年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「善玉」「悪玉」か。 この作者は、好き嫌いが激しそうだな。 もっと読む

五島昇 大恐慌に一番強い経営者

30
2.92
新井喜美夫 2009年8月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

側近が見た五島昇。 五島昇は東急電鉄の二代目社長にして、戦後の東急グループを統率し、良くも悪くも現在の東急電鉄の形を作った人物である。 創業者であ... もっと読む

「名将」「愚将」大逆転の太平洋戦争史 (講談社+α新書)

28
3.40
新井喜美夫 2005年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦争指導をした軍人を論評して再評価している本。著者の理解が乱暴で、又、思いこみが強く、おすすめできない。 もっと読む

「名君」「暴君」大逆転の戦国史 (講談社プラスアルファ新書)

26
2.11

感想・レビュー

もちろん著者が歴史のプロでないのでしゃあないんですが、私見過ぎ感情入り過ぎでどうなんでしょ。 もっと読む

日米開戦の真実―パール・ハーバーの陰謀 (講談社プラスアルファ新書)

17
3.50

感想・レビュー

ハル・ノートの前後、日米、欧州、中国の内情にも触れながら、実態に迫ろうとする。 最後通牒のハル・ノートも、日本側が出したとする宣戦布告も、どちらも宣... もっと読む

「名将」「愚将」大逆転の太平洋戦史 (PHP文庫)

14
3.50

感想・レビュー

なぜ東条英機は不評で、山本五十六は好評なのか。 著者が「逆転の発想」で以て太平洋戦争時のリーダー達を再評価する。 率直に感じたのは、結局のところ、それ... もっと読む

幕末日本を救った「先見力と胆識」―逆風の中の名リーダー

10
3.00

感想・レビュー

龍馬伝を見た後に読むと、これは面白い。見方が逆になる。 例えば歴史の教科書的には悪役の井伊直弼が、いかに論理的思考に優れ、先見の明があったかがつづられてい... もっと読む

心をつかむ人間力

3
2.00

感想・レビュー

共感したポイント ・NOと言われて感情で答える人は三流 ・違う立場の相手を尊重する姿勢があれば一流 もっと読む
全43アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×