新井満のおすすめランキング

プロフィール

1946年、新潟県生まれ。上智大学法学部卒業。電通入社後、音楽・映像プロデューサーとして活躍。1987年『ヴェクサシオン』で第9回野間文芸新人賞、1988年「尋ね人の時間」で第99回芥川賞受賞。作家活動以外に、作詞・作曲家、写真家、環境ビデオのプロデューサーとしても活躍中。

「2015年 『生きている。ただそれだけで、ありがたい。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

新井満のおすすめランキングのアイテム一覧

新井満のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『千の風になって』や『自由訳 般若心経』や『絵本 千の風になって 絵本』など新井満の全126作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

千の風になって

258
3.52
新井満 2003年11月6日 本で見る

感想・レビュー

大事な人が亡くなったときに読み返したい本であり、大事な人が亡くなり失意の底にいる人に贈りたい一冊。 もっと読む

自由訳 般若心経

155
3.70
新井満 2005年12月7日 本で見る

感想・レビュー

般若心経には興味があり口にする事はあるけれど、どうしても意味がわからなかった。「あーなるほど」と、すごくわかりやすく解釈されてます。自由訳ですが。。。新井... もっと読む

絵本 千の風になって 絵本

126
3.46
新井満 2004年3月1日 本で見る

感想・レビュー

同曲の作曲家が、詩に着想した物語をアメリカ先住民の世界に展開する。 もっと読む

尋ね人の時間 (文春文庫)

94
2.87
新井満 1991年8月10日 本で見る

感想・レビュー

★2.5かなぁ。 訃報を聞いて再読しましたが、悪くないんだけれどももう一押し足りないというか。個人的にはもっと粘り気が欲しいです。 しかし「バスストッ... もっと読む

自由訳 老子

93
3.56
新井満 2007年3月7日 本で見る

感想・レビュー

新井さんの訳はとてもわかりやすい。 老子の思想がスッと入ってきた。 「上善若水」 最も良いのは水のように生きること。 水は色んな形に変化できるし、何者にも... もっと読む

青春とは

87
3.51
サムエルウルマン 2005年3月24日 本で見る

感想・レビュー

新井満さんのサムエル・ウルマンの自由訳詩ですね。 サムエル・ウルマン(1840ー1924)ドイツ生まれ。 1851年にアメリカに移住。敬虔なユダヤ教徒、事... もっと読む

死の授業

81
3.91
新井満 2010年10月30日 本で見る

感想・レビュー

授業としては強烈に印象に残るものなんだろうなぁ。やってみたかったなぁ小3くらいの時に もっと読む

自由訳 イマジン

71
3.76
ジョン・レノン 2006年8月8日 本で見る

感想・レビュー

自由訳より、ヨーコさんとのインタビューが良かったです もっと読む

千の風になって ちひろの空

67
3.59
新井満 2006年9月1日 本で見る

感想・レビュー

まるで、この詩のために描き下ろしたのかと思うほどぴったりな挿絵。彼女の絵はどことなく憂いを帯びている。 もっと読む

子どもにおくる般若心経

62
4.00
新井満 2008年12月5日 本で見る

感想・レビュー

般若心経の極めて分かりやすい自由訳 色即是空=全ての形あるものは変化した結果、無となる 空即是色=形のあるものは変化した結果、生まれる、変化する 目先のこ... もっと読む

自由訳 十牛図

55
3.70
新井満 2007年6月30日 本で見る

感想・レビュー

わかりやすい訳で概要がつかめた。これを端緒に他の訳も読んでみればいいのだろう。「自由訳般若心経」も読んでみたい。 もっと読む

にちようびだゾウ! (創作えほん)

50
3.54
新井満 1992年9月1日 本で見る

感想・レビュー

シュールで楽しいお話です。 もっと読む

自由訳 般若心経 (朝日文庫)

50
4.19
新井満 2009年9月4日 本で見る

感想・レビュー

100分de名著の再放送をみて、般若心経に興味を持ち、手に取った。 自由訳ということで、非常にわかりやすかった。お経と言えば、小難しいものというイメージ... もっと読む

自由訳 方丈記

50
3.71
鴨長明 2012年6月1日 本で見る

感想・レビュー

読みやすかった。冒頭の文章は覚えているものの、高校時代に習っただけで終わっていた。この本に出合えて全文を読むことができた。この60歳を過ぎたからこそ同感し... もっと読む

くまごろうのだいぼうけん

46
3.50

感想・レビュー

4ヶ月 意味はわからないだろうけど、色彩が鮮やかできれいな絵だった。 30.5.19 もっと読む

自由訳 老子 (朝日文庫)

41
3.70
新井満 2009年9月4日 本で見る

感想・レビュー

老子のいう「道(タオ)」については、どういうものなのかいまいちつかめないのが悔しいです。でも、老子がどんな考え方を持っているのかはだいたいわかりました。相... もっと読む

千の風になったあなたへ贈る手紙 (朝日文庫)

41
3.17

感想・レビュー

手紙。辞書の定義では「他人に送る通信文」。今は亡き相手への手紙は、特別な相手に特別な想いで書く文章の最たるものの一つであろう。いくつものそれぞれのエピソー... もっと読む

尋ね人の時間

40
3.31
新井満 1988年1月1日 本で見る

感想・レビュー

芥川賞全集14で読んだがさほど感動なし。 新井満さんの作品を読んでみたいと思って読んでみた。 もっと読む

希望の木

38
4.13
新井満 2011年11月13日 本で見る

感想・レビュー

東日本大震災によって、松原海岸沿いにあったおよそ7万程の松がなぎ倒される。 そんな中、たった1本だけが生き残っており、その木を奇跡の一本松、希望の木として... もっと読む

楽しみは 橘曙覧・独楽吟の世界

34
4.17
新井満 2008年12月1日 本で見る

感想・レビュー

国語の教科書に載っている「楽しみは妻子むつまじくうちつどひ頭ならべて物をくふ時」で有名な江戸末期の歌人橘曙覧の作品「独楽吟」。日常の小さな幸せを大切にする... もっと読む
全126アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×