日高義樹のおすすめランキング

プロフィール

1935年、愛知県生まれ。東京大学英文科卒業。59年、NHKに入局。外信部、ニューヨーク支局長、ワシントン支局長、米国総局長を歴任後、ハーバード大学客員教授に就任。現在はハドソン研究所客員研究員として日米関係の将来に関する調査、研究の責任者を務める。著書に、『アメリカは中国を破産させる』(悟空出版)、『米中時代の終焉』(PHP研究所)、『習近平の核攻撃』(かや書房)など多数。

「2022年 『破れたアメリカの「核の傘」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

日高義樹のおすすめランキングのアイテム一覧

日高義樹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『石油の世紀 上: 支配者たちの興亡』や『いまアメリカで起きている本当のこと 日本のメディアが伝えない世界の新潮流』や『石油の世紀 下: 支配者たちの興亡』など日高義樹の全273作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

石油の世紀 上: 支配者たちの興亡

146
4.08

感想・レビュー

エネルギー業界にいる人間にとっての必読書。 もっと読む

いまアメリカで起きている本当のこと 日本のメディアが伝えない世界の新潮流

103
3.33
日高義樹 2011年3月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

私は日高氏のワンシントンレポートという番組が好きで見ているが、著書も数冊読んできた。 この本は、マスコミが伝えていないアメリカの実態を日高氏なりの視点で... もっと読む

石油の世紀 下: 支配者たちの興亡

97
4.05

感想・レビュー

下巻は太平洋戦争以降。OPECができて、産油国が自国の権利を取り戻すとともに、大量の資金が流入し、武器が買われ、中東は不安定になる。 一方で市場は乱高下... もっと読む

世界の変化を知らない日本人 アメリカは日本をどう見ているのか

81
3.26
日高義樹 2011年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アメリカ側からみる日本の存在がよくわかる。良い意味、悪い意味含めて。 もっと読む

なぜアメリカは日本に二発の原爆を落としたのか

76
3.30
日高義樹 2012年7月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マンハッタンプロジェクトは、アメリカが月へ人を送り込んだアポロプロジェクトよりも巨大な大事業だった。太平洋戦争が始まる前夜の1941年12月6日、ロスアラ... もっと読む

7月4日に生まれて (集英社文庫)

62
3.00

感想・レビュー

ビル・クリントンもトランプも、この小説の主人公のロン・コビックと同年代である。 ベトナム戦争における米国の正義と不正義は別として、ロン・コビックは愛国心... もっと読む

資源世界大戦が始まった 2015年日本の国家戦略

59
3.00
日高義樹 2007年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

資源とは地球では限りない資源ではなく、数が決まっているものである。 それを各国は国益のために確保しようと動いている。 しかし、わが国はどうであろうか・... もっと読む

アメリカの大変化を知らない日本人 日米関係は新しい時代に入る

59
3.71
日高義樹 2014年2月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日高氏の著書は初めて読む。アメリカ軍にも知己を得ており、アメリカ軍の最新鋭の戦闘機へも試乗をしている。日高氏の洞察眼は信頼に値する。 集団的自衛権に... もっと読む

帝国の終焉 「スーパーパワー」でなくなった同盟国・アメリカ

49
3.56
日高義樹 2012年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2011年12月、イラン政府はアメリカの際し婦負無人偵察機を捕獲したと発表した。国営テレビを通じて世界中に公開した。 アメリカ軍は今後、パイロットが不足... もっと読む

アメリカの新・中国戦略を知らない日本人

44
3.29
日高義樹 2013年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

オバマ前大統領は、反米的存在で反米政策を行った。 歴史的な財政赤字、外交失敗、経済の低迷。 これらの失敗は、福祉や不法移民の保護政策にお金をつぎ込みすぎて... もっと読む

2020年石油超大国になるアメリカ 追い詰められる中国 決断を迫られる日本

41
3.22
日高義樹 2013年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在2013.6ですが、この数年でアメリカの石油を取り巻く環境が完全に変わりました。これは一種のエネルギー革命と言っても過言ではないと思います。アメリカで... もっと読む

アメリカはいつまで日本を守るか

40
3.25
日高義樹 2013年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かったが、この方の本はいつも思うが目次を読んであとは飛ばし読みで十分のように思う。 日本は対米隷属で居続け、いずれ米国から離れざるを得なくなるだ... もっと読む

アメリカの日本潰しが始まった

35
3.67
日高義樹 2010年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

オバマ大統領の虚像を暴き、現在進行中のトヨタ叩きがアメリカの国家戦略として意図的になされていると説く。その主張の論拠は、やや粗雑かなという感想ももった。こ... もっと読む

トランプが日米関係を壊す

35
3.22
日高義樹 2016年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ヒラリーは1970年代からワシントンに関わっている。今sら大統領ではない。 ヒラリーにとって大統領になるためならばどんな主張でも構わない。彼女には哲学も... もっと読む

米中軍事同盟が始まる アメリカはいつまで日本を守るか

34
3.25
日高義樹 2009年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国はもはやアメリカにとって日米安保条約の仮想上の敵ではない。経済的にはとっくにアメリカの同盟国である。 中国の敵はまずはインドである。 地政学上、脅... もっと読む

米中時代の終焉 (PHP新書)

34
2.86
日高義樹 2020年8月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

参考になるところもあったが、所詮政治記者の書いた本。トランプ元大統領への肩入れ度合いは、理解できるところもないわけではないが、総じて不可解。 もっと読む

なぜアメリカは日本に二発の原爆を落としたのか (PHP文庫)

33
3.67
日高義樹 2014年8月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在の世界情勢を見ると、著者の言うことはもっともだと思います。ここへ来て、北朝鮮の挑発がまた活発になっていますが、いつか、今のJアラートが本物の核を搭載し... もっと読む

米中冷戦の始まりを知らない日本人

32
3.50
日高義樹 2006年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

シンガポールは中国の唯一の友好国。 中国が中国中心の一方的なものの考え方からアジアを独占しようとしている時、アメリカが軍事力で中国と対峙してくれているこ... もっと読む
全273アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×