最相葉月のおすすめランキング

プロフィール

1963年生まれ。関西学院大学法学部卒業。科学技術と人間の関係性、スポーツ、精神医療などをテーマに執筆活動を展開。著書に『絶対音感』(小学館ノンフィクション大賞)『青いバラ』『東京大学応援部物語』『ビヨンド・エジソン』『ナグネ――中国朝鮮族の友と日本』『辛口サイショーの人生案内』『セラピスト』ほか多数。『星新一』にて大佛次郎賞、講談社ノンフィクション賞、日本SF大賞、日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、星雲賞(ノンフィクション部門)を受賞。

「2023年 『証し 日本のキリスト者』 で使われていた紹介文から引用しています。」

最相葉月のおすすめランキングのアイテム一覧

最相葉月のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『胎児のはなし』や『セラピスト』や『セラピスト (新潮文庫)』など最相葉月の全82作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

胎児のはなし

1318
4.05
最相葉月 2019年1月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ヒトは生まれた日を0歳として年齢を数えるので、母親のお腹の中にいた9カ月半は年齢にカウントされない。 「胎児」と呼ばれる水中生物から、「新生児」と呼ばれ... もっと読む

セラピスト

966
3.88
最相葉月 2014年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の熱意は分かるんです。すごーく。 だって自ら大学院で学んだりこれでもかと言うほどの人達への取材。 一冊の本をまとめるためにこれだけの時間と労力をな... もっと読む

セラピスト (新潮文庫)

725
3.91
最相葉月 2016年9月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者が、心理学やカウンセリングの世界を取材し、掘り下げたルポルタージュ。しかしジャンルを「ルポルタージュ」とまとめてしまうのはちょっと違うかも、と思える。... もっと読む

絶対音感 (新潮文庫)

682
3.54
最相葉月 2006年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ノンフィクションの地道さ、堅実さ、らせん状に深まっていく真相。 こういう仕事をちゃんと待って、評価していくことが本当に大事だと思う。 当時、きっとすご... もっと読む

星新一〈上〉―一〇〇一話をつくった人 (新潮文庫)

476
3.94
最相葉月 2010年3月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ハードカバーで出たのは知っていてずっと読みたいな~と思っておりました。でも文庫になるまで待とう!と思っていたので発売されてすぐに購入しました。 自... もっと読む

星新一 一〇〇一話をつくった人

461
3.75

感想・レビュー

読む前は、かなり分厚い本なのでひるんだ。 だけどこのページ数は、本書の記述が膨大な取材と参考文献に基づいているからこそ。 星新一という飄々としつつも孤独を... もっと読む

絶対音感

404
3.41

感想・レビュー

0円購入2000-00-00 もっと読む

辛口サイショーの人生案内 (コーヒーと一冊)

354
3.43
最相葉月 2015年12月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

不倫、結婚、友人、家族にまつわる数々の悩み相談を最相さんがズバッと解決する! 辛口と書いているだけに「甘えるな」とばかりの厳しいご意見もあれば、「あなたに... もっと読む

星新一〈下〉―一〇〇一話をつくった人 (新潮文庫)

349
3.84
最相葉月 2010年3月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読み応えのある評伝だった。 作家の、孤独でかなしい面が浮き彫りになっており、複雑な気持ちにはなる。だが、それを聞いて得心がいった、というようなところがある... もっと読む

本なんて!作家と本をめぐる52話

344
3.25
芥川龍之介 2015年7月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

作家と本。なんかもっと愛に溢れた話が多いのかと思ったけれど、恋人ではなく家族のような、当たり前にそこにある存在という感じなのかな。 もっと読む

東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか

311
3.60
最相葉月 2015年11月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

何の研究をするか迷っている際には、色々なテーマがあるので参考にはなる。 もっと読む

最相葉月仕事の手帳

305
3.85
最相葉月 2014年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「絶対音感」で話題になった頃から、最相さんのことはずっと気になっていた。ようやく初めて著書を手に取ったが、ノンフィクションライターという仕事のきめ細やかさ... もっと読む

辛口サイショーの人生案内DX

290
3.62
最相葉月 2021年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どの新聞にも必ず掲載されている人生相談だが、これは考えようによっては妙なもので、相談といいながら相談者よりもむしろ紙面の向こう側の野次馬である一般読者に対... もっと読む

れるられる (シリーズ ここで生きる)

253
3.83
最相葉月 2015年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

平凡な人生が、思いがけないタイミングで変転することはだれにでもきっとありえるのでしょう。「れる」側がだったのが、「られる」側へ、あるいはその逆へ、もしくは... もっと読む

特別授業3.11 君たちはどう生きるか (14歳の世渡り術)

210
3.78
あさのあつこ 2012年3月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「3.11で何が問われ、何を学ぶべきか。 今とこれからの生き方を考えるためにーー。」 国語・歴史・倫理・地理・政治・理科・経済・保健・課外授業という項目... もっと読む

絶対音感 (小学館文庫)

204
3.33

感想・レビュー

 日本人で絶対音感を持っている演奏家(アマ含め)が多いらしい。絶対音感は幼少からの音楽教育で養うことが出来る。音楽家に絶対音感は必須なのかの是非について本... もっと読む

あのころの未来―星新一の預言 (新潮文庫)

204
3.42
最相葉月 2005年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

科学技術が進むとホントに新しい技術が進んでくる。 それは、SFの世界であったことが、 現実になってきている。 星新一がとりあげた。SFの世界は現実になり、... もっと読む

東京大学応援部物語 (新潮文庫)

168
3.58
最相葉月 2007年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

体育会の試合に必ずいて、声を涸らして腕を振りあげ、会場と選手をつなぐ不思議な存在、応援団。どうして彼らは他人のためにああまで本気になれるのか? 東京大学応... もっと読む

理系という生き方: 東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか (ポプラ新書)

159
3.71
最相葉月 2018年2月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

その昔に読んだ『絶対音感』がすごくよかった最相葉月さんの他の本を読んでみようと手にした。 色んな人と研究が出てくるが、6番目の、古澤満さんの『禁断の不均... もっと読む

調べてみよう、書いてみよう (世の中への扉)

158
4.15
最相葉月 2014年11月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

児童向けノンフィクションの書き方本。取材や依頼書のくだりとか、企画書の書き方とか、オトナにとっても大事な要素が盛りだくさんで、とても参考になりました。書く... もっと読む
全82アイテム中 1 - 20件を表示

最相葉月に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×