服部雄樹のおすすめランキング

プロフィール

服部 雄樹(Yuki Hattori)
愛知県名古屋市出身。2014年までインドネシア・バリ島で活動し、世界各国のクリエイターと交流。多くの海外案件に携わる。帰国後、服部制作室を設立。2018年に法人化し「株式会社服部制作室」発足。ウェブサイトの制作だけでなく、各種ウェブサービスのテンプレートデザインやUI設計、セミナー登壇、書籍の執筆など精力的に活動中。“かっこいいを簡単に“をモットーに、海外のウェブデザインを日本向けにローカライズした新しいデザインを提案している。

著書に
『HTML&CSSの基本がゼロから身につく! Webデザイン見るだけノート』(監修)宝島社刊
『ジンドゥークリエイター 仕事の現場で使える! カスタマイズとデザイン教科書』(共著)技術評論社刊
『いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方』(共著)インプレス刊

「2022年 『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

服部雄樹のおすすめランキングのアイテム一覧

服部雄樹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本』や『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 増補改訂版』や『いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方』など服部雄樹の全11作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本

243
3.76
服部雄樹 2017年7月22日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/718373 もっと読む

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 増補改訂版

138
3.80
服部雄樹 2022年1月7日 本で見る

感想・レビュー

サンプルサイトを作りながらHTMLとCSS、Webデザインについて解説してくれる本です。 すべてのコードに解説があるのでとてもわかりやすいです。 もっと読む

いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方

133
3.40
赤間公太郎 2016年3月18日 本で見る

感想・レビュー

ブックハンティング選定図書(2019年12月) もっと読む

いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方 「いちばんやさしい教本」シリーズ

32
3.50
赤間公太郎 電子書籍 2016年3月18日 本で見る

感想・レビュー

セマンティクスからきちんと書いてくのは大事だとは思うけど、完成系がイメージできなくて、この本から始めたら楽しくなさそう。 90年代のウェブサイトみたいな... もっと読む

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

17
4.25
服部雄樹 電子書籍 2017年7月21日 本で見る

感想・レビュー

HTML関連の書籍でKindleのリフロー版で購入できる数少ない書籍。 技術評論社の出版だけあって内容も充実しています。 flexboxのレイアウトにつ... もっと読む

ジンドゥークリエイター 仕事の現場で使える!カスタマイズとデザイン教科書 (Webデザイナー養成講座)

15
5.00
服部雄樹 2020年1月20日 本で見る

感想・レビュー

仕事でJimdoのカスタマイズの案件が来そうで、手に取った。とてもわかりやすくて、役に立った! Jimdoの仕様が独特で、この本なしに一つ一つネットで調... もっと読む

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]

8
5.00
服部雄樹 電子書籍 2021年12月27日 本で見る

感想・レビュー

タイトル通りの本。 ひとつのWebサイトを作り上げていく過程で説明していくので、わかりやすい。 出来上がるサイトもなかなかかっこいい。 もっと読む
全11アイテム中 1 - 11件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×