朝比奈弘治のおすすめランキング

プロフィール

1951 年生まれ。翻訳家・フランス文学研究者。著書に、『フローベール「サラムボー」を読む──小説・物語・テクスト』(水声社)、『はじめて学ぶフランス文学史』(共著、ミネルヴァ書房)など、訳書に、レーモン・クノー『文体練習』(朝日出版社)、ジュール・ヴェルヌ『地底旅行』(岩波文庫)、アレクサンドル・デュマ・フィス『椿姫』(新書館)、エミール・ゾラ『パリの胃袋』(藤原書店)、ジュール・ヴァレス『子ども(上・下)』(岩波文庫)などがある。

「2023年 『夢に追われて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朝比奈弘治のおすすめランキングのアイテム一覧

朝比奈弘治のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『文体練習』や『地底旅行 (岩波文庫)』や『文体練習』など朝比奈弘治の全15作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

文体練習

2218
3.93
レーモン・クノー 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ブクログの談話室で「言葉遊びの面白い本教えて!」と言う方に ご紹介した本。 これを機会に私もまた読みなおし。 こんなにこんなに面白い本は滅多... もっと読む

地底旅行 (岩波文庫)

1158
3.90
ジュール・ヴェルヌ 1997年2月17日 本で見る

感想・レビュー

SFの祖とも云われる19世紀フランスの作家ジュール・ヴェルヌ(1828-1905)の長編小説、1864年。地理学・地質学・鉱物学・古生物学などの科学的知見... もっと読む

文体練習

180
4.11
レーモン・クノー 電子書籍 1996年10月28日 本で見る

感想・レビュー

 変奏の基準となる文章があるのに、文体が逆に内容を生み出していくダイナミクスがある。  末尾の長い訳者解説は理解の助けとなる。これを目次として読み始... もっと読む

水車小屋攻撃 他七篇 (岩波文庫)

111
4.00
エミール・ゾラ 2015年10月16日 本で見る

感想・レビュー

手腕だと初めて感じました。 娯楽小説のように読みやすく、だけどゾラの持ち味の落ちが楽しみで頁を捲る手が止まらなかったです。 描写の仕方が面白く、始め→惹き... もっと読む

パリの胃袋 (ゾラ・セレクション 2)

96
3.82
エミール・ゾラ 2003年3月25日 本で見る

感想・レビュー

中央市場のありとあらゆる匂いが漂ってくるよう。動物の皮、肉、血、臓器、腐った野菜、発酵したチーズ。食と人間に圧倒されながら一気読み。 もっと読む

20世紀

80
2.78
アルベール・ロビダ 2007年5月18日 本で見る

感想・レビュー

第69回出張!アワヒニビブリオバトル@天神さんの古本まつり「古本・古書」で紹介された本です。 2020.10.18 もっと読む

地底旅行 (岩波文庫)

74
3.78
ジュール・ヴェルヌ 電子書籍 1997年2月17日 本で見る

感想・レビュー

1864年に世に出た傑作、大人から子どもまで楽しめスリル満点の冒険旅行。冒頭から教授のキャラがとにかく面白い。海底2万マイルみたいな一種の暗さはなく、コミ... もっと読む

子ども (上) (岩波文庫)

52
4.50
ジュール・ヴァレス 2012年5月16日 本で見る

感想・レビュー

2019年7月7日に紹介されました! もっと読む

夢に追われて

33
3.80
朝比奈弘治 2023年9月27日 本で見る

感想・レビュー

奇想に満ちた幻想短編集です。16の短編を収録。「KINOCCO-19」はコロナ禍により同棲を始めるも彼女の様子が徐々に変容していき、ついにはキノコになる話... もっと読む

椿姫 (舞台芸術の原作シリーズ)

13
4.00

感想・レビュー

面白かった! 最後まで読んで、最初の前説を読めばまた違って見える。 出だしの世界観に入り込むまでに少しかかったけれど、語りに入ってしまえば読みやす... もっと読む
全15アイテム中 1 - 15件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×