木葉井悦子のおすすめランキング

プロフィール

1937年、東京・小金井生まれ。武蔵野美術大学油絵科中退。個展を中心に作品を発表。1970年より数回のアフリカ生活を経て、絵本も描きはじめる。『アバディのパン』(ほるぷ出版)、『みずまき』(講談社)、『やまのかぜ』(架空社)など生涯で17冊の絵本を描いた。1995年逝去。

「2022年 『ぼんさいじいさま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木葉井悦子のおすすめランキングのアイテム一覧

木葉井悦子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ぼんさいじいさま』や『みずまき (講談社の創作絵本Best Selection)』や『ぼんさいじいさま』など木葉井悦子の全30作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ぼんさいじいさま

111
4.21
木葉井悦子 2004年4月1日 本で見る

感想・レビュー

「死」を見つめることをテーマにした、絵本にしては珍しい内容。 全編とてもやさしげな挿し絵で、特にラストのサクラが舞い散る場面は美しい。 ぼんさいの... もっと読む

みずまき (講談社の創作絵本Best Selection)

90
3.65
木葉井悦子 2003年6月27日 本で見る

感想・レビュー

すごい絵だ。 そして少々グロテスク。 見立てをして遊んでいる子どもの姿で、夏の風景なのも確かなんだけど、なんだかグロテスク。 それがまた生命を感じさ... もっと読む

ぼんさいじいさま

80
3.93
木葉井悦子 2022年3月30日 本で見る

感想・レビュー

こんなに穏やかに優しく命を描いた絵本を知りませんでした。命も死も自然なこととして受けとめて、静かに愛するものたちに囲まれて、盆栽じいさんは去っていきます。... もっと読む

カボチャありがとう

73
3.68
木葉井悦子 1994年8月1日 本で見る

感想・レビュー

ちょうちょとキリギリスとクワガタとカタツムリがカボチャにのったら、カボチャに目ができたように見えた。 もっと読む

新版 みずまき (講談社の創作絵本)

72
3.30
木葉井悦子 2018年7月12日 本で見る

感想・レビュー

なんともパワフルな絵だ。一見乱暴に見えるが、生命力があると言ったほうが適切ではないか。素晴らしい。 もっと読む

アバディのパン

50
2.93
木葉井悦子 2005年8月1日 本で見る

感想・レビュー

アフリカ。朝日が昇って、パン焼き釜に火を入れて、前の日から寝かせておいたパン種をちぎってぽん、ちぎってぽん。型にはめて、釜に入れて、おいしいパンを焼く。そ... もっと読む

ここんぷいぷい 創作ことばあそび絵本 わいわいあそび (かがくのとも傑作集)

35
4.14
織田道代 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

色んな言葉あそびが出てきて、声に出したら楽しいです。子どもたちも好きそう。 もっと読む

サバクでおちゃを

12
4.14
木葉井悦子 1984年12月1日 本で見る

感想・レビュー

「サバクのなかに、かんごくがあった。」 こんな出だし、結構衝撃でしょー。 「おとこは、かえってこなければよかったとおもった。」 そこで救える妻に、私もな... もっと読む

一まいのえ

9
4.67
木葉井悦子 1970年1月1日 本で見る

感想・レビュー

絵に描かれたワニが昼寝ができる川(河)を求めて世界を一周。 居心地のいい場所って、探してみると案外近くにあったりする。 もっと読む

一まいのえ

5
4.00
木葉井悦子 1987年3月1日 本で見る

感想・レビュー

ああ、イメージ画がないのが残念。甘くなくてシュールでとても素敵なのに。 一枚の絵の中のワニが自分の昼寝が出来そうな大きな河を探して旅をするお話しです。 ... もっと読む

ともだちくも (たんぽぽえほんシリーズ)

4
木葉井悦子 1992年1月1日 本で見る

感想・レビュー

娘4歳1ヶ月、息子1歳5ヶ月時、図書館にて借 もっと読む
全30アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×