杉山登志郎のおすすめランキング

プロフィール

福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授

「2023年 『そだちの科学 40号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉山登志郎のおすすめランキングのアイテム一覧

杉山登志郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『発達障害の子どもたち (講談社現代新書)』や『発達障害のいま (講談社現代新書)』や『子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害 (講談社現代新書)』など杉山登志郎の全99作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

発達障害の子どもたち (講談社現代新書)

1459
4.03
杉山登志郎 2007年12月19日 本で見る

感想・レビュー

 著者の杉山登志郎氏は発達障碍者を幼少期から成人期まで長期間診てきた人で、データが豊富なので、他の発達障碍関係の本とは説得力が違います。よく一緒にされる精... もっと読む

発達障害のいま (講談社現代新書)

739
4.05
杉山登志郎 2011年7月15日 本で見る

感想・レビュー

2011年の本なのだけど、紹介されていただけあって、分かりやすかった。 分かりやすい反面、読んでいると、色々苦しいことを思い出したり考えたりしたし、今も... もっと読む

子育てで一番大切なこと 愛着形成と発達障害 (講談社現代新書)

407
3.83
杉山登志郎 2018年9月19日 本で見る

感想・レビュー

これからの子育て、教育について考える。 〇”愛着”は、”アタッチメント”という英語を訳した言葉なのだけれど、アタッチメントとは、タッチするということ... もっと読む

子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス)

386
3.93
杉山登志郎 2007年4月24日 本で見る

感想・レビュー

発達障害の専門家である著者が、子ども虐待という問題にからんだ発達障害(虐待の結果障害が起こる&障害があるゆえに虐待を受ける&その両者すなわち親も虐待児であ... もっと読む

発達性トラウマ障害と複雑性PTSDの治療

255
4.00
杉山登志郎 2019年2月5日 本で見る

感想・レビュー

支援者の立場から読んでみた。本人が杉山先生のTSプロトコールによる治療をうけることになったため。 タイトルの感じから専門的な内容を予測して身構えてい... もっと読む

トラウマ 「こころの傷」をどう癒やすか (講談社現代新書)

228
3.63
杉山登志郎 2024年8月23日 本で見る

感想・レビュー

かなり深い内容で、色々トラウマ本を読んできた自分にも興味深い内容でした。特に多重人格に関する療法なども参考になりました。 もっと読む

犬として育てられた少年 子どもの脳とトラウマ

188
4.26
ブルース・D.ペリー 2009年12月22日 本で見る

感想・レビュー

わかりやすくまとまっていて、面白かった。 トラウマ体験が脳の発達に与える影響について研究した精神科医、Dr. ブルース.D.ペリー。彼の著作が日本語にな... もっと読む

ギフテッド 天才の育て方 (学研のヒューマンケアブックス)

142
3.63
杉山登志郎 2009年12月8日 本で見る

感想・レビュー

多くの場合は発達に偏りのある天才。偏り方も多様であり,視覚優位型,聴覚優位型がある。極端に偏りがなくても全ての人も能力の凸凹はある。その意味では自らの能力... もっと読む

発達障害の豊かな世界

135
3.81
杉山登志郎 2000年4月11日 本で見る

感想・レビュー

めちゃくちゃおもしろい。 とてもわかりやすい。 「自閉症と仕事」はとても納得するし、実際そうだよなあとなる。 杉山先生の作品新しいのでたら絶対また買う!! もっと読む

臨床家のためのDSM‐5 虎の巻

125
3.77
森則夫 2014年2月20日 本で見る

感想・レビュー

全体的な思想・雰囲気と変更点などをざっとレビューできて便利でした。 気合いを入れれば数時間で一気に読めるくらいの分量と、堅苦しすぎない文体(このジャンルに... もっと読む

発達障害の薬物療法

112
3.81
杉山登志郎 2015年7月1日 本で見る

感想・レビュー

発達障がいに有効な薬についてまとめてあり分かりやすい。参考にしたい。 もっと読む

発達障害のある子どもができることを伸ばす! 学童編

103
3.78
杉山登志郎 2011年6月20日 本で見る

感想・レビュー

実際の状況に即して書かれていて参考にしやすい。他の杉山氏の著作から多々学んだ者としては解説の立ち位置にも納得する。 もっと読む

アスペルガー症候群 大人の生活完全ガイド 家族がサポート

96
3.66
辻井正次 2010年7月8日 本で見る

感想・レビュー

タイトルにはアスペルガー症候群とあるが、それだけにとどまらず自閉症スペクトラム全般を扱った本。障害特性の説明や、日本の医療現場における状況の説明などが詳し... もっと読む

発達障害のある子どもができることを伸ばす! 幼児編

92
3.73
杉山登志郎 2011年9月17日 本で見る

感想・レビュー

幼児期に身につけるべきことが書いてある もっと読む

子どもの発達障害と情緒障害 (健康ライブラリー イラスト版)

92
3.53
杉山登志郎 2009年8月11日 本で見る

感想・レビュー

~110728 絵が多くて読みやすかった。発達障害の子の話をじっくり聞く機会を継続的にもうけたら発達障害が治ったという事例も、情緒障害と通じる部分がある... もっと読む

発達性トラウマ障害のすべて (こころの科学)

89
4.11
杉山登志郎 2019年8月29日 本で見る

感想・レビュー

本著は医療の専門家複数によるトラウマを負った子どもと大人に向けた治療法をまとめたものである。 特に、複雑性PTSDの治療に焦点を当てている。 心理治療や... もっと読む

アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート よりよいソーシャルスキルを身につけるために (ヒューマンケアブックス)

81
3.50
杉山登志郎 2002年12月10日 本で見る

感想・レビュー

就労前の支援の在り方、について書いてある本を探していましたが、ガッツリ読み応えがあります。 特に、採録されているニキ・リンコさんの手記は、10ページもあ... もっと読む

私の障害、私の個性。

66
3.63
ウェンディローソン 2001年5月19日 本で見る

感想・レビュー

改めて久しぶりに読みました。 著者の感じ方、考え方が丁寧に書かれていて、自閉症の人たちを理解するのに、とても手助けになる本です。 もっと読む

講座 子どもの心療科

65
3.85
杉山登志郎 2009年10月20日 本で見る

感想・レビュー

杉山先生をはじめ、児童精神領域のエキスパートの先生方が 書かれた本で、大変読んでいて理解が深まりました。 愛知県は発達障害の診療やフォローに関してとて... もっと読む
全99アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×